6年生:授業風景
社会科で国際連合安全保障理事会について学習していました。目まぐるしく変わる世界情勢の中で役割や意義を再確認するのはとても大切な学びですね。
【6年生】 2025-02-25 13:02 up!
5年生:授業風景
算数の時間、円柱について個々でまとめていました。特徴をつかむのはこの分野の学習でとても大切です。
【5年生】 2025-02-25 13:00 up!
4年生:授業風景
理科の時間、水の三態について学習していました。そう言えばこの季節と言えば「結露」が昔はすごかったのですが、最近の工法で建てた家は結露を見かけなくなりましたね。
【4年生】 2025-02-25 12:59 up!
3年生:授業風景
袋に入っている1円玉。どちらが重いのかデジタルスケールで測っていました。ほぼ同じ重さなので測りがいがあります。
【3年生】 2025-02-25 12:55 up!
2年生:授業風景
掛け算の九九。順番に先生に聞いてもらっていました。早くできた子はタブレットのアプリで問題を解いていました。なかなかのスピードで解いていましたよ。
【2年生】 2025-02-25 12:52 up!
1年生:授業風景
算数の足し算の文章問題。足し算になることは分かっている子が多いのですが、その理由を説明するのはまだまだ苦手なようです。
【1年生】 2025-02-25 11:30 up!
卒業遠足14
【6年生】 2025-02-21 14:39 up!
卒業遠足13
【6年生】 2025-02-21 14:04 up!
卒業遠足12
【6年生】 2025-02-21 13:00 up!
卒業遠足11
【6年生】 2025-02-21 12:44 up!
卒業遠足9
いろんなキャラ弁、目の保養になりました。私も昼食いただきます♪
【6年生】 2025-02-21 12:12 up!
卒業遠足9
【6年生】 2025-02-21 12:11 up!
卒業遠足8
【6年生】 2025-02-21 12:09 up!
卒業遠足7
この子たちの素晴らしいところは班活動の約束がしっかり守れているところ。
【6年生】 2025-02-21 12:09 up!
卒業遠足6
【6年生】 2025-02-21 12:08 up!
卒業遠足5
【6年生】 2025-02-21 12:07 up!
卒業遠足4
【6年生】 2025-02-21 12:06 up!
卒業遠足3
【6年生】 2025-02-21 10:52 up!
卒業遠足2
皆んな走り回って遊んでいてなかなか見つかりません。
【6年生】 2025-02-21 10:49 up!
卒業遠足1
今日は楽しい1日になりそうです。
ひらかたパーク到着。
【6年生】 2025-02-21 09:51 up!