令和7年度は「自ら・ともに〜人権を大切にし、自らの意志で行動でき、仲間とともに学び続ける人間の育成〜」を教育目標とし、教育活動を実施していきます!

給食のようす(3年生)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす(2年生)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす(1年生)

みんな楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

3年生はいのちの学習にとりくんでいて、今日は助産師さんを講師としてお呼びし、お話を聞きました。
みんな自分事として真剣に聞いている姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(1年生)

2組は英語でした。
ちょうどMISSIONタイムでした。自ら進んで学習にとりくんでいる姿が素晴らしかったです。
また授業の雰囲気も温かく、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1年生)

1組は国語の授業でした。
タブレットを使用し、漢文の問題を解いていました。
集中してとりくんでいる姿が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

1組は英語、2組は数学の授業でした。
英語では英語スゴロクを楽しそうにとりくんでいました。
数学は相似比と面積比について学んでいました。
どちらのクラスも集中してとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

画像1 画像1
栄養教諭の先生が来校され、食育の授業を行いました。
朝ごはんをしっかり食べることが大切だということを再確認できました。
画像2 画像2

授業のようす(1年生)

1組も2組も2学期のふり返りをしていました。
どちらのクラスもとてもいい雰囲気でした。来週からは12月です。2学期もあとわずか…。みんなで楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

TM(確かな学び)学校公開研究会のようす

今日は、TM学校公開研究会を開催し、大東市内の小中学校の先生方や他市の先生方にお越しいただき、全クラスの授業のようすを公開しました。
北中生の頑張りをたくさんの方に参観していただき、一生懸命に課題にとりくんでいる姿が素晴らしいとたくさんのお褒めの言葉をいただきました。みんなお疲れさまでした。そしてありがとう!
普段と変わらず集中して授業を受けていた姿もとても立派でした。
公開研のあとは先生方で研究協議を行い、授業改善に向けてとりくみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2年生)

1組は国語、2組は理科でした。
国語では単元テストの返却、理科ではプレゼン資料の作成をしていました。
みんな真剣にとりくんでいました。

授業のようす(2年生)

画像1 画像1
1組は国語、2組は理科でした。
国語では単元テストの返却、理科ではプレゼン資料の作成をしていました。
みんな真剣にとりくんでいました。
画像2 画像2

授業のようす(2年生)

画像1 画像1
1組は理科、2組は英語の授業でした。
理科は電圧計で電圧を調べる実験でした。また2組は英語はタブレットを活用し、資料を作成していました。
画像2 画像2

授業のようす(1年生)

画像1 画像1
1組も2組も美術の時間のようすをアップします。
色彩構成について学んでいました。
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

税理士の方に講師としてお越しいただき、租税教室を行いました。講師の先生のお話を真剣に聞き、税金について考える貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止対話集会のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止対話集会のようす

11/23(祝)、北条中の人権クラブと生徒会役員が市主催の薬物乱用防止対話集会に参加しました。
人権クラブはオープニングで北條太鼓を披露し、生徒会役員はパネルディスカッションの中でロールプレイを披露しました。
人権クラブ、生徒会役員どちらも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のようす(2年生)

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のようす(2年生)

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のようす(2年生)

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:71
今年度:148
総数:432846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 学年集会
3/5 公立高校一般選抜出願(〜7日)・再テスト保障日(1・2年)
3/6 卒業式合同練習・人権クラブ
3/7 卒業式予行
3/10 アクセスプラン