昨日3月3日はひな祭りでした。
ウィキペディア(Wikipedia)には、雛祭り(ひなまつり)は、3月3日に行われる行事で、女児の幸福を祈るために行われ、雛飾り、白酒、菱餅、桃の花などを飾る。
3月3日は五節句の一つ上巳の節句にあたり、桃の節句(もものせっく)、雛の節句(ひなのせっく)とも呼ばれる。 と記載されています。 ひな祭りに合わせて、給食でひなあられと赤飯が提供されました。 生徒に聞いたところ、赤飯を食べたことがない人が多かったです。家庭ではなかなか作りにくいのですが、こうやって給食で提供されるので、日本の伝統にも触れることが出来ます。 ![]() ![]() 卒業式の練習が始まっております。
来週3月14日(金)の卒業式に向けた練習が、すでに始まっています。
最初に各教室で、呼名と返事、証書の受け取り方と持ち方、席への移動の仕方を学びました。自分たちで準備・片づけをしながら体育館での練習も始まっています。本日公立高校の特別選抜試験の結果発表となり、これから一般入試となっていきます。大変だとは思いますが、何事も、悔いのないように行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|