「委員会活動」
今日は、本年度最後の委員会活動でした。
後期委員会活動の振り返りや、1年間使ったものの掃除などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業式練習」
今日から、6年生は卒業式の練習をはじめました。
美しい座り方、起立、着席、礼などを確認しました。 呼びかけの分担もしました。 希望が重なったらジャンケン。なかなか勝てなかった子がようやくジャンケンに勝つと歓声が上がるなど、和やかな雰囲気で練習ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつ運動」
今日は、児童会の子どもたちが朝のあいさつ運動をしました。
あいにくの雨の中でしたが、「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。 今年度最後の「朝のあいさつ運動」ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「国語」
国語の物語文「スーホの白い馬」を学習している2年生。
今日は、市内の小学校の先生(以前、南郷小学校でも勤務されていました)に、来ていただき、お話の中に出てくる「馬頭琴」という楽器を紹介していただきました。 馬頭琴クイズで馬頭琴のことを学びました。モンゴルの人は馬を大切にしているから、馬の呼び方がたくさんあるということも教えていただきました。 馬頭琴で演奏してもらい、子どもたちも楽器に触れ、演奏体験をさせていただきました。 「思ったより大きかった」 「低い音がきれいだった」 など、実際に体験できたからこそ感じることのできる貴重な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」8
南郷小学校を卒業する日が迫ってきた今日、6年生は素敵な思いでを作ることができました!
6年「卒業遠足」8
急流すべり、絶叫ランキング3位!
ディスコで回ってます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」7
グループごとにお弁当タイム。
とってもおいしそう! 保護者のみなさま、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」6
急流すべりも待ち時間ゼロ!
めいいっぱい楽しんでます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」5
スケートが終わり、アトラクションを楽しんでます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」4
雪が積もっていたので、雪遊びも楽しみました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」3
スイスイと滑る子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」2
前半はスケートに挑戦!
初めてスケートをする子も多く、靴を履くところから苦戦していました。 周りの手すりからなかなか離れられない子もいます。 だんだんと慣れてきて上手になってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「卒業遠足」
今日、6年生は卒業遠足でひらかたパーク(ひらパー)に行きました。
出発式を行った後、ひらパーにむけて出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「食育」
今日は、2年生で食育の授業がありました。
栄養士の先生の授業です。 これまで、生活科でいろいろな野菜を育ててきた2年生。 野菜には「旬(しゅん)」があることを紙芝居を通して知り、その「旬」とは何かを学びました。 旬の野菜は… 1.味がよい 2.栄養がたくさんある 3.値段が安い 季節によって違う「旬」 「この野菜は今が旬かなー」と思いながら食べるのもいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 参観・懇談・PTA総会
本日は、参観・懇談・PTA総会にお越しいただきありがとうございました。
本年度も残りわずかとなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。 「クラブ活動」(最終)2
どのクラブも最初のころよりレベルアップしていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クラブ活動」(最終)
今日は本年度最後のクラブ活動の日でした。
6年生をはじめ、それぞれのクラブで活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「保健委員会」
今日、朝の学習の時間に保健委員会が各教室に行き、「保健クイズ」をしました。
「ケガをしたときにどうしたらいいか?」 など、クイズに答えながら学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「総合」
5年生は総合的な学習の時間で、SDGsの17の目標、人権課題から自分たちでテーマを選び、調べ、考えをまとめ、発表をする準備をしています。
未来を創る子どもたち。 今、ある課題に向き合っています。 伝えたいことをどのように表現するかも自分たちで決めます。 ペープサート、紙芝居、ポスター、劇など、さまざまです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「国語」
1年生は国語の学習で「小学校の ことを しょうかいしよう」という学習をしています。
4月から南郷小学校に入学してくる新1年生に向けて、南郷小学校の楽しいことを伝えるムービーを作って観てもらうことがゴールです。 これまでの学校生活で楽しかったこと、ワクワクしたことを思い出しながら、どのように伝えたらよく伝わるのかを考えます。 4月から2年生になる1年生。 すてきなムービーを作ってね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|