今日の給食
マラソン大会の後の給食は大人気のカレー、なんというご褒美でしょうか。キーマカレー、ひき肉のカレーでした。いつもにもまして食が進み、おいしかったことと思います。
![]() ![]() マラソン大会4年
4年の第2グループ、マラソン大会の最終組が走ります。スタートに並んで、準備体操の仕上げに足を柔らかくしてスタートをきりました。4年生の走りは見応えありました。先頭争いが最後まであったり、とにかく走るのが速い印象で高学年のようです。
一人ひとりが頑張りぬいてゴールまで走ったことがとにかく立派でした!どの子もお家でたくさんほめられてほしいと思います。 たくさんの保護者の方の参観がありました。子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会4年
マラソン大会の最後を飾るのは4年生、見事なスタートダッシュで飛び出し、その勢いのまま先頭集団は走りを持続しました。どの学年もですが、長距離走が得意な人もいますが、たくさんの苦手な人たちがいます。今日はみんなが、苦しい、やめたい、に打ち勝ち、ゴールする姿があり、とても感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会3年
マラソン大会、3年生の第2グループがスタートです。切れ目なく続いて走ります。ラストスパートでの抜きつ抜かれつもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会3年
マラソン大会は3部に分かれ中学年が最後の部で3年生がスタートしました。すばらしい勢いのダッシュで飛び出て行きます。気の入った走りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会2年
マラソン大会、2年生は走る直前にグループごとに準備運動をしました。第2グループのスタートです。しっかりした走りでスピードがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会2年
2年生の第1グループがスタートしました。背が伸びた子が多く、3,4年生にも見え、走りも頼もしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会1年
マラソン大会1年第2グループです。初めてのマラソン大会です。体が小さくてもしっかりした走りです。ファイトファイト!声援を受けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会1年
マラソン大会、1年の第一グループが走ります。小さいながら一生懸命の走りであちこち競り合いました。次々にゴールします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会6年
マラソン大会6年第2グループは男子が走ります。最高学年の走りは迫力もあり、美しいです。2位、3位からの先頭集団が続いてゴールします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会6年
マラソン大会6年の第1グループがスタートしました。女子です。一生懸命ゴールをめざします。1番がゴールした後、先頭グループがゴールします。頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会5年
5年の第2グループが出発しました。内周1周、外周4周を走ります。しんどさを乗り越えて、先頭がゴールします。頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会5年
5年の第1グループスタートです。苦しくてもゴールを目指します。そして先頭がゴール、綺麗な走りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会
青空が広がり今日は快晴です。寒さも少し和らいで、今日はマラソン大会です。5・6年生が準備体操をしています。目標は走りきること、ファイト!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内風景3年
たくさんの子どもの喚声が上がり、運動場を見ると、3年生はが学年体育を使って、学年でドッジボール大会を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の運動場
子どもたちの大切な朝の遊び時間、たくさんの子どもたちが運動場に出てきています。駆けっこからのドッジボール、人気のジャングルジム、そしてブランコもみんな大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
寒さは少し緩んでいますがまだまだ、子どもたちは元気に、今日もポケットから手も出して登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内風景2年
先週のある日、♪勝ってうれしい花いちもんめ 負け〜てくやしい花いちもんめ♪運動場から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。外へ出てみると、なかなか寒い中、元気に「花いちもんめ」をしている2年生の1クラスの子どもたちでした。無邪気に寒さを吹き飛ばして活動している姿に元気をもらうとともに、花いちもんめを唄う子どもの声を聞きながら自分の子どもの時を思い出しつつ仕事をできること、って愛おしいな!としばし幸せ感に浸りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内風景4年
4年生の1クラスです。4年生は多文化共生の学習で、大阪産業大学で学んでいるベトナムからの留学生を講師にお願いしました。日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字とあって、とても難しい言語だと話されました。日本語を学んで2年だそうですが、流ちょうな日本語で努力されていることが伝わってきました。好きな食べ物は?日本の行きたい所は?などこどもたちから質問が出て、たこ焼きが好き、北海道や沖縄に行ってみたいとお互いの理解が進みました。最初はお友だちもいなくて寂しかったそうです。家族と会いたくなったなどのお話も聞きました。最後にベトナムの遊びを教えてもらい、駒数個を広げ、1つを投げ上げている間に他のを拾って、落ちて来た駒をその手で受ける、という遊びを各班で楽しみました。子どもたちには、言語が異なっても感じ方は一緒であること、話すことで理解とつながりが生まれることを実感してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内風景
朝マラソンの最終日です。雨の日があったため予備日を使って2・4・6年が走っています。始めた時より、長く早く走れるようになりました。体力増進の確かな手ごたえです。金曜日、14日がマラソン本番ですが、自分のペースで最後まで走れることを大切にしたいと思います。ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|