明日の運動会について![]() ![]() いよいよ明日10月12日(土)、運動会が開催となります。 天気予報では、雨の心配もなく、いいお天気になりそうです。 正式には、明日の午前7時に学校ホームページにて開催の有無をお知らせいたしますので、そちらでご確認ください。 朝方は少し肌寒いかもしれません。児童の観覧時に着用できる上着を持たせていただいてもかまいません。(今回はチャック・フード付きも可としています。) 明日の運動会では子どもたちの頑張る姿がたくさん見られると思います。大変狭い運動場です。保護者の方同士で譲り合うなど観覧にご協力いただきますようお願いいたします。 また、撮影した写真や動画をSNS等へアップロードすることは絶対におやめください。 明日の運動会における保護者の入場について 校内に駐輪スペースはありませんので、自転車・バイクではご来場いただけません。 明日の保護者の方の入場ですが、前半の部(開会式・3年・1年・5年)と後半の部(4年・2年・6年・閉会式)各学年でクラスごとに抽選順で2列にお並びいただき、PTAの方の誘導で入場していただきます。 前半の部は8時30分に入場開始で8時40分開始 後半の部は10時10分入場開始で10時20分開始となっています。 入場開始時刻までに抽選順に並んでいただく必要があるため、時間に余裕を持って起こしください。また、必ずリボンをつけてご来校いただきますようお願いいたします。 入場開始時刻までに並ばれていない方は、その学年の一番後ろに並んでいただくことになりますので、予めご了承ください。 また、午前の部の観覧後、午後の部は完全入れ替えとなっています。午前の部が終了しましたら南門よりご退場ください。なお、スムーズな入場にするため、午前の部に引き続き午後の部をご観覧される方は南門を出ずにその場で待機していただき、合図に従って各学年の列(抽選順)にお並びください。 スムーズな運営にご協力のほど、よろしくお願いします。 6年生「運動会リハーサル」2
リレー「繋げ、走れ! 〜Full Power〜」
団体演技の後のリレーも6年生はフルパワーでした!! 白熱必至!お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「運動会リハーサル」
最後は6年生。
団体演技「The NANGO Entertainment〜Full Power」 入場門の近くに謎の準備物?が!」 仲間と気合を入れてリハーサルスタート! 静寂からの機敏な動き、そして… さらに…!! リハーサルが終わった後、6年生のみんなで歓喜の声! 必見です!お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「運動会リハーサル」2
団体演技「きらめきダンスホール」
帽子を深くかぶって斜め下を向いているこの立ち姿がカッコイイ!! 2年生の子どもたちが踊れば、南郷小学校の運動場がダンスホールに変わります! お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「運動会リハーサル」
かけっこ「ゴールまで つきすすめ!」
並ぶところから手拍子! 一生懸命走って、きちんと並んで座ることができていました! 素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「運動会リハーサル」2
団体演技「SHINN」
両手にフラッグを持ち、軽快なステップで踊ります。 4年生一人ひとりの個性とそれが一つになる一体感。 「10歳、真秋の大冒険!」 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「運動会リハーサル」
リレー「For My Baton」
4年生にとって、運動会初めてのリレー。 混戦状態になるとバトンパスはとても難しいです。 渡す直前にバトンを落としてしまった友だちに「大丈夫!いけるぞ!」と励ましの声をかける姿がありました。 当日はうまくバトンが渡せるのか。お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「運動会リハーサル」2
団体競技 「騎術廻戦」〜大丈夫!!僕たち最強だから〜
5年生、立派に騎馬を作っています。 各チームで勝利に向けて作戦を立てているようです。 本番どうなるか?名軍師、名武将はどちらのチームにいるのか?! お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「運動会リハーサル」
団体演技「完全燃焼 心一つに」
最後の立ち位置を確認してからリハーサルをしました。 ソーランは掛け声も魅力のひとつ。 テンポと歯切れのいい掛け声にも注目です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「運動会リハーサル」2
団体演技「みんなでおどろう!アロハ・エ・コモ・マイ」
とにかく、かわいい! 移動がたくさんありますが、本番うまくできるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「運動会リハーサル」
団体競技「うたって!おどって!レッツ玉入れ!!」
ただの玉入れではなく、「うたって、おどる」玉入れです。 お片付けも頑張ります! お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「運動会リハーサル」2
法被を着て踊りました。
ティッシュの箱を太鼓代わりにして練習していましたが、今日は太鼓を使っていました。 太鼓の音が揃うととてもきれいで、空に突き抜けるような感じがします。 本番も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「運動会リハーサル」
今日は運動会リハーサルの日
まずは3年生からスタートです。 団体競技「台風、南郷?!」 今まで負けていたチームが今日初めて勝ったようです。 当日はどっちが勝つのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動会全体練習」
なかなか実施できなかった全体練習。
今日も昨夜の雨で運動場が使えないため、体育館での練習となりました。 急遽変更になったにも関わらず、きれいに並び、全員が揃うのを静かに待てていました。 話を聞く態度も素晴らしい! とてもスムーズに行うことができました。 全体練習の様子からも子どもたちの成長が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「運動会練習」
6年生は体育館で通し練習。
「緊張」と「緩和」 素晴らしいできになってきています。 こちらも当日のお楽しみのため、後ろ姿など、敢えて全体はわからないようにするなど、ネタバレしないように配慮したショットになっています。 「さすがは6年生!」と言える圧巻の演技となっています! こちらも当日をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「運動会練習」
運動会の練習も佳境に入ってきました。
運動場では5年生がソーランの立ち位置確認をしていました。 今日は法被を着て踊っていたので、遠目でのショットです。 本番をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動場の整地」
たくさん雨が降っている時や、その後の地面がやわらかくなっている時は、なるべく運動場の端を歩くように言っています。子どもたちはなるべく土を踏まないように気をつけて歩いているのですが、どうしても、くつの型がついてしまいます。
そこで、校務員さんが運動場の整地をしてくださっていました。 お礼を言いに行くと、「子どもたちが『いつもありがとうございます!』と声をかけてくれるので励みになります。」とのこと。 「ありがとう」の言葉は伝える側も伝えられた側も嬉しい気持ちになりますね。 感謝の気持ちを持つことでた脳内でいろいろな幸せホルモンが分泌されるそうです。 幸せホルモンが分泌されることで、 1.心のバランスが整い、前向きな気持ちになれる。 2.ストレスの緩和 3.免疫力アップ 4.達成感、やる気アップ といいことがたくさんあるそうです。 南郷小学校は子ども同士、子どもたちと教職員、教職員同士でも、「ありがとう」の言葉がたくさん行き交う学校です! ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝のあいさつ運動」
今日は、民生委員児童委員の方が朝のあいさつ運動で来てくださりました。
今、来ている4人の教育実習生も一緒に朝のあいさつをしています。 休み明けの月曜日から元気な「おはようございます!」の声が行き交っていて、とてもすがすがしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動会全体練習」
今日、初めて運動会の全体練習をしました。
1年生にとって、並び方などわからないことがたくさんあったと思いますが、周りをよくみながら動けていました。 高学年はさすがの動きです。さっと集合するなどが低学年の見本となっています。 もう10月というのに朝から暑い練習となりましたが、子どもたちはみんな頑張っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「社会」
4年生の社会の時間。
これまで社会の時間や社会見学で大和川について学習してきたことをもとに、テーマに沿ってパワーポイントにまとめていきます。 もう一度教科書を見直したり、インターネットでもう少し詳しく調べ直したり、友だちと話をして深めあったりしながら、まとめていました。 パワーポイントの使い方も教え合いながら、試行錯誤しながらスキルアップしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|