挨拶キャンペーン! 参加お待ちしています!!
「挨拶キャンペーン」をおこないます。
みなさんもどうぞ参加ください! みんなで元気な挨拶をもろふくに広げましょう! 2月18日(火)8時00分から8時15分 正門前 ![]() ![]() 長寿命化改良工事進捗
いよいよ、アルミサッシの枠が取り付けられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 今日の諸福小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級、卒業が近づいてきました。 2月12日 今日の諸福小
休み時間の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月 南校舎完成予定![]() ![]() いよいよ南校舎が完成となります。 いくカフェ 2/28開催![]() ![]() お友達とのおしゃべりスペースにもご利用できます!! ちょっとのぞいてお茶だけ飲んでも大丈夫!! 諸福小学校 図書館(2階) 2月28日(金)午後1時30分から3時 長寿命化改良工事進捗![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会(第132回)
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会(第132回)
1.日時 令和7年1月29日(水曜日) 13時00分〜15時00分 2.場所 WEB会議と対面による会議を組み合わせた方式 3.議題 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問) 多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策について(諮問) 教師を取り巻く環境整備に係る令和7年度予算(案)について 教育課程企画特別部会の設置について(案) その他 配付資料 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chu... ![]() ![]() 中央教育審議会初等中等教育分科会(第 147 回)
中央教育審議会初等中等教育分科会(第 147 回) 議事次第
1.日 時 令和7年1月 28 日(火)10:00〜12:30(150 分) 2.場 所 文部科学省会議室(3F2特別会議室) ※Zoom Webinar を用いたハイブリッド開催 3.議 題 (1)初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問) (2)多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策について(諮問) (3)保育所・幼稚園等の職員による虐待に対する通報義務規定等の創設について (4)幼稚園設置基準の見直しについて (5)その他 4.配付資料 資料1−1 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問) 資料1−2 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)【概要】 資料1−3 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)参考資料 資料2−1 多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策 について(諮問) 資料2−2 多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策 について(諮問)【概要】 資料2−3 多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策 について(諮問)参考資料 資料3 保育所・幼稚園等の職員による虐待に対する通報義務規定等の創設の検 討について 資料4 幼稚園設置基準の見直しに係る検討状況について 参考資料1−1 令和7年度予算(案)主要事項(初等中等教育局) 参考資料1−2 令和7年度予算(案)のポイント 参考資料2−1 国際数学・理科教育動向調査 TIMSS2023 の結果(概要)のポイント 参考資料2−2 国際数学・理科教育動向調査 TIMSS2023 の結果(概要) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chu... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪教育大学みらい教育セミナー × オモロ―授業発表会![]() ![]() ◆場所 みらい教育共創館 3F(大阪市天王寺区南河堀町4-88) ◆主催 大阪教育大学 ◆スケジュール 13:30 〜 13:35 はじめに・趣旨説明(四辻 伸吾 大阪教育大学 総合教育系) 13:35 〜 15:50 講演 15:50 〜 16:20 グループごとのトークセッション 16:20 〜 16:25 まとめ 16:25 終わりの挨拶(手取 義宏 大阪教育大学・キャリア支援センター長・多文化教育系) ◆対象 学校関係者・教育委員会関係者・学校支援人材・その他(教職志望の大学生) ◆参加形式・定員 対面形式のみ・定員150名 ◆参加費 無料 ◆申込期限 2024年2月5日(水)まで ◆問い合わせ先 大阪教育大学みらい教育共創館事務室 E-Mail:mirai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp ◆申込はこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-J0M... ルールメイキング関西地域生徒大会 2月2日開催
「ルールメイキング関西地域生徒大会」は、ルールメイキングに取り組む児童生徒が、学校外で仲間と出会い、学び合う機会を作りたいという思いから2022年よりスタートした実践報告会です。
今年は、各校からの実践発表をはじめ、大阪府教育長の水野達朗氏をゲストに迎え、「ルールメイキングの重要性」について生徒と先生とともに対話するトークセッションを行います。 本イベントを通じて、児童生徒たちが仲間と出会い、互いに学び合う機会を提供し、関西地域へさらにルールメイキングの活動を広げていくことを目指します。 ・イベント名:ルールメイキング関西生徒大会 ・日時:2025年2月2日(日)13:30〜16:30 ・場所:大阪夕陽丘学園高等学校 (〒543-0073 大阪市天王寺区生玉寺町7-72) ・プログラム 12:00/学校間交流プログラム ※学校参加の教員・児童生徒のみ参加可能 13:30/開会 13:55/ポスター発表会:各校の生徒がこれまでの取り組みをポスターを用いて発表 15:25/水野教育長トークセッション:「ルールメイキングの意義とは?」 16:05/振り返りワークショップ ・ゲスト:大阪府教育委員会教育長 水野達朗氏 イベントHP:https://rulemakingkansaitaikai.peatix.com/ 申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfaPOx... ![]() ![]() ボッチャ体験
体育推進委員の方からボッチャを教えていただき、楽しく活動しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 諸小PTA特別授業「防災サバイバル鬼ごっこ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「防災サバイバル鬼ごっこ」 諸小PTA特別授業 開始します!
現在、最終打合せ中!
まもなく開始!! 参観、お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週土曜開催!!【諸福中学校区地域教育協議会】クリーン&ジョイフル
みんなあつまれ!
令和7年1月25日(土)午前8時 諸福中学校下足前集合 清掃活動に参加しよう! わたしたちの住む町を美しく! ![]() ![]() 諸小PTA主催特別授業「防災サバイバル鬼ごっこ」![]() ![]() 2時間目 1年生 3時間目 2年生 4時間目 3年生 1月24日(金) 2時間目 4年生 3時間目 5年生 4時間目 6年生 1週間の始まり!
1週間の始まり
今日も元気に学習しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4期電話相談推進週間 すこやかダイヤル
電話で話してみませんか?
「学校に行くのがしんどい」 「勉強についていけない」 「友だちにに無視された」 「家族のことで悩みがある」 友だちのこと、勉強のこと、家族のことなど、どんなことでも相談できます。 秘密は守ります。まずはご相談ください。 ![]() ![]() 休み時間 外で元気に!
中休み、寒さに負けず外で元気に遊んでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|