〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

救命救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は保護者の皆さまにもご参加いただき、救命救急法の講習会を行いました。

もし、心停止や心臓麻痺を起こして倒れている人がいた時に、どうすればその人の命を救うことができるのか、心肺蘇生法やAEDの使い方の訓練を行いました。

実際に声を出して助けを呼び、協力して心肺蘇生法などを行うことの大事さがわかりました。

多くの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました!

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で時間と人の感じ方についての説明文の学習をしています。実際に説明文で取り上げられている事例の実験をクラスでもやってみました。

体育では明日のスポーツテストに向けて、「上体起こし」など正しいやり方を確認しています。

算数では真分数×真分数の計算で、なぜ分母と分母、分子と分子をかけるのか、図を使って友だちに説明しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育の時間に体力づくりでブリッジや柔軟体操をしています。ブリッジの時に、レベルを上げて片足を上げることにも挑戦しました。

社会科では日本の温暖な地域として「沖縄」の調べ学習をして、パワーポイントでまとめたものを発表しています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工でクラッカーが弾けて、カラフルなテープが飛び出す絵を描いています。

社会科では日本の伝統産業の動画をみて、自分で調べたことをリーフレットにまとめる学習をしています。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は4けたのたし算の筆算の学習をしています。担任の先生の指導のもと、教育実習生も算数の授業をしたり、友だち同士で筆算の計算の仕方を交流したりしました。

2年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は新しいファイルをもらって、生活科用に表紙に名前などを書いています。

クラスの係活動として、どんな係が必要か子どもたちが考えています。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)、今日は暑いほどのいいお天気になりました。

1年生は体育の時間に、運動場では「しっぽとり鬼」をしました。赤組と白組に分かれて、対戦する前に作戦会議をしています。

いよいよ「しっぽとり鬼」が始まりました。はじめは赤組の勝ちだったので、再び作戦会議をしました。さあ、その結果はどうなったでしょうか。

体育館では三箇リズムジャンプの練習をしています。だんだん上手にジャンプできるようになってきました。

給食委員会で紙芝居をしました!

給食委員会の取り組みとして、1,2年生に向けて「おこめつぶたろう〜きれいにたべてね〜」という紙芝居をしました。

お話は茶碗にぽつんと残されたつぶたろうが泣いているところから始まります。お米は田んぼで農家さんが一生懸命育ててくれたこと、みんなにおいしく食べてもらうために長い旅をしてきたことを知り、ようちゃんはどうしたらごはんつぶを最後まできれいに食べられるのかを考えます。

ごはんを食べる時、お茶碗の真ん中から食べるのではなく、はしっこから「ごはんつぶあつまれ〜」って集めていくと、上手に食べられるんですよ。お茶碗がピカピカになると気持ちがいいですね。

1,2年生はとっても静かに聞いてくれました。給食委員会のみんなも練習のかいあって大きな声で堂々と上手に読めていて、とても立派でした!!

きっと今日の給食時間から、「ごはんつぶ、あつまれ〜」を実践してくれると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科の学習のまとめをノートに書いています。

図工の水墨画で描いてみたい題材を探して、デザインをスケッチしています。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語のお習字で「成長」という字を書きました。昨年度まで本校にお勤めになられた先生に指導講師として来ていただき、毛筆について教えてもらいました。

図書の時間には、好きな本を読むと共に、読書ノートに挑戦するお友だちもいました。

算数は小数のかけ算の筆算について学習しています。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語で詩の朗読発表をします。グループごとに振り付けも考えていました。とても楽しそうです。

引っ越しをするお友だちのために、みんなでお楽しみ会をして、大いに盛り上がりました。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では「3けた−3けた」の筆算のやり方について学習しています。

理科では、ホウセンカやマリーゴールドなど、小さな種をよく観察して絵に描いて特徴を調べていました。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で「直線」について習いました。

図工では「スクラッチ」(ひっかき絵)をするので、画用紙に下地になる色を塗っています。

生活科ではタブレットパソコンで育てているミニトマトを撮影してきて、教室で画像を見ながら観察カードをまとめています。まとめた文章を先生に見てもらっています。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)、1年生の学習の様子です。

体育ではなわとびをしっぽに見立てて、「しっぽとり鬼」の鬼ごっこをしています。味方のお友だちからも大声援を受けています。

生活科ではアサガオの葉っぱの観察をしています。本葉が出てきて、どれぐらいの大きさだったか先生から問われて、指で大きさを表しています。

国語ではひらがなの「ゆ」の字を習いました。「ゆ」がつく言葉が子どもたちからたくさん出てきて、びっくりしました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではバドミントンクラブがペアになって、どれぐらい打ち合いが続くかやっていました。

バスケットボールクラブでもペアでパスをしながらシュートにつなげる練習をしていました。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目のクラブ活動がありました。どのクラブもみんな生き生きと活動しています。

写真は上から、テニスクラブ、サッカークラブ、球技クラブの様子です。

三箇フェスに向けて

画像1 画像1
今日は6月19日(水)に行われる三箇フェスに向けて、4年生以上の児童会メンバーが集まって、お店の出し物の調整を行いました。さすがクラス代表の自覚で、三箇小全学年が盛り上がるように積極的な意見を出して調整することができました。最後はやる気満々の返事が子どもたちから返ってきました。

朝礼・集会4

画像1 画像1
集会の最後には3年生が暗唱達人の発表を行いました。

とても元気な声で、しっかりとみんなの方を向いて発表できて、素晴らしかったです。

子どもたちの聞く姿勢もすばらしい朝礼・集会でした。

朝礼・集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会からは、給食の準備の時にしっかりと手を洗うことの大切さのお話がありました。

図書委員会からは読書ノートの取り組みと、詩や物語の創作をしたお友だちには特製しおりのプレゼントがあること、三箇図書の「パンまつり」(どんなおまつりかはお楽しみに)をこれからからするお話がありました。

児童会からは先日行った「あいさつ運動」のことと「黄帽」を期間中全員がちゃんとかぶって登校したクラスに表彰状が渡されました。

朝礼・集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導の先生からは、6月の生活目標「ろうかは静かに歩こう」と、最近増えているお金に関するトラブルについてお話がありました。

友だちにお菓子やジュースなどを買って、友だちにおごってあげたり、おごってもらったりすることから、家からのお金の持ち出しなどになっていく可能性があります。「遊びに行く時には、お金は持って行かない」との約束のお話がありました。

引き続き、児童集会がありました。はじめに、児童会会長から、三箇フェスについてお話がありました。次に保健委員会からは今月の生活目標「歯を大切にしよう!」とのお話がありました。

本日:count up14  | 昨日:153
今年度:25970
総数:458489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28