6年生 授業風景
6年生は国語で「考える」という意味について、班ごとに話し合っています。
外国語科では「中学生になったら、英語でどう自己紹介をすればいいか」のテーマで学習しています。
【6年生】 2025-02-07 17:50 up!
5年生 授業風景
5年生は校内音楽会に向けて、体育館での練習が始まりました。合唱の声は透き通るようないい声です。合奏はとても迫力があり、指揮をよく見て演奏できました。
【5年生】 2025-02-07 17:46 up!
4年生 授業風景
4年生は校内音楽会に向けて合唱練習をしました。よく通る声で元気に歌うことができました。
理科では空気に熱がどのように伝わっていくかの実験をして、考察をしています。
算数では小数のわり算の筆算の仕方について学びました。
【4年生】 2025-02-07 17:40 up!
3年生 授業風景
3年生は図工でペン立てを作っています。紙粘土に色をつけて、いろいろな形にして土台のカップにはっています。
図書の時間には好きな本をゆっくりと読んでいました。
【3年生】 2025-02-07 15:51 up!
2年生 授業風景
2年生は図工で紙版画をしています。節分にちなんで鬼の絵の下書きをして、そこにいろいろな種類の厚紙を貼っていきました。
版ができて、インクをローラーでつけていきます。刷り上がった鬼はかわいい感じです。
算数では長さの学習をしています。1mの長さの紙テープで教室のいろいろなところを測ってみました。
【2年生】 2025-02-07 15:47 up!
1年生 授業風景
2月7日(金)、1年生は国語の音読の宿題が「スイミー」になりました。今まではプリントで「スイミー」の学習をしてきましたが、教科書を開いて「スイミー」がのっているので喜んでいました。さっそく読み始める子もいました。
算数では「ひろさくらべ」の学習をはじめました。
【1年生】 2025-02-07 15:38 up!
1年生 凧あげ2
凧が風に乗ってみるみる上がっていきます。気が付くと糸がどんどん引っ張られて、4階建ての校舎の屋上よりも高く飛んだ凧もありました。
写真ではお友だちが空を指さしているように見えますが、凧糸を持っていて、画面の右上の端に小さく見える凧が写っています。
4階の音楽室の窓からも1年生の凧が見えて、練習していた4年生が思わず「いいなぁ。ぼくらも凧あげしたい!」と言っていたそうです。
先生と一緒に凧を上げて、「見て!空!」と声を上げていたお友だちもいました。凧が上がるのはとても気持ちよく、子どもたちも凧と一緒に空を飛んでいるような気持になっていました。
【1年生】 2025-02-06 19:32 up!
1年生 凧あげ1
今日は5時間目に1年生が凧あげをしました。生活科で凧にいろいろな絵を描いて、凧の足もつけて、今日の凧あげをとても楽しみにしていました。
風も強かったので、凧がぐんぐん上がりはじめました。1年生は夢中で凧あげをしています。
【1年生】 2025-02-06 19:17 up!
ダンスクラブ発表会2
各学年でもダンスを発表した後、ダンスクラブ全員で踊りました。子どもたちに大人気のダンスです。
1年間のダンス練習の成果を見事発表することができました!見に来ていた子どもたちや先生方からもたくさんの拍手をもらいました。
【クラブ活動】 2025-02-06 15:59 up!
ダンスクラブ発表1
2月6日(木)、今日は長休時に体育館でダンスクラブの発表会を行いました。体育館の3分の2がうまるぐらいの子どもたちが楽しみにして見に来てくれました。
はじめに2チームに分かれて、子どもたちが振り付けを考えたダンスを発表しました。
みんなとてもかっこよかったです。見に来た子どもたちからも拍手と声援が送られました。
【クラブ活動】 2025-02-06 15:49 up!
6年生 マラソン大会2
6年生の後半のレースはものすごい勢いで始まりました。仲間との勝負です。さすが最高学年の力強い走りです。
みんな、最後まで全力で走り切ることができました!寒さに負けずに頑張ることができました!
保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。ありがとうございました!
【6年生】 2025-02-05 18:41 up!
6年生 マラソン大会1
小学校生活最後の6年生のマラソン大会が始まりました。スタートは慎重に自分のペースを崩さずに走っています。
今までの自分の記録を上回ることと、最後まで走り切ることが目標です。
途中、強い寒風が吹きましたが負けることなく、がんばりました!
【6年生】 2025-02-05 18:35 up!
5年生 マラソン大会2
順位だけでなく、最後まであきらめずにゴールすることができた友だちにも肩をたたいて「ナイスラン!」と励ましていました。
そしてマラソン大会を終えた後でも、応援してくれたことに「ありがとう!」と言って、みんなから拍手をもらいました。
こころ温まるマラソン大会になりました。保護者の皆様には寒い中、子どもたちに温かい拍手とご声援を送っていただき、ありがとうございました!
【5年生】 2025-02-05 18:14 up!
5年生 マラソン大会1
飛ぶような走り、弾むような走り、粘り強い走りを見せてくれた5年生です。
子どもたちからの大声援を受けて、それぞれの記録に挑戦しました。
時折吹く強い寒風にも負けずに最後まで元気に走り抜きました。
【5年生】 2025-02-05 18:07 up!
4年生 マラソン大会2
保護者の皆様からも大応援をしていただき、ありがとうございました。子どもたちもはりきっていたと思います。
ゴール寸前で競い合ったお友だちもいました。
最後まであきらめずに走り切った4年生に大拍手です!
【4年生】 2025-02-05 17:38 up!
4年生 マラソン大会1
4年生はもうすぐ高学年の仲間入りで、力強い走りに感動しました。準備体操の時から声をしっかりと出して、気合を入れていました。
マラソンコースに沿って、応援する子どもたちの声に応えて、一生懸命走りました。
【4年生】 2025-02-05 17:32 up!
3年生 マラソン大会2
3年生はマラソンコースを4周します。交代で応援するお友だちは、マラソンコースの内側に、コースに沿って待機して応援しました。
最後の1周はとてもきつく感じたと思いますが、最後までがんばり切ることができて、本当に素晴らしかったです。
3年生の保護者の皆様には、子どもたちに声援と拍手を送ってくださり、ありがとうございました!
【3年生】 2025-02-05 17:31 up!
3年生 マラソン大会1
3年生は準備体操の後、先生が「笑顔で走ろう」とお話があった通り、みんな元気に走り切ることができました。
子どもたちの応援の声も一段と大きかったです。仲間の応援に応えて、力を発揮することができました。
【3年生】 2025-02-05 16:49 up!
2年生 マラソン大会2
2年生は寒風にも負けずにがんばりました。お友だちみんなからも「がんばれ!」の声援がありました。
最後、ゴールをした時、苦しかったけどやり切った元気な表情でした。
保護者の皆様には、寒い中応援をしていただき、ありがとうございました!
【2年生】 2025-02-05 16:29 up!
2年生 マラソン大会1
2年生は朝1番のスタートでした。とてもたくましくなってきた2年生はスタートダッシュで、勢いよく走り出しました。
途中、お友だちとの競り合いもありましたが、最後まで頑張って走り抜くことができました。
【2年生】 2025-02-05 15:24 up!