5年生:授業風景
算数のまとめ。みんなで協力して問題を解いています。
【5年生】 2024-12-20 13:19 up!
4年生:授業風景
こちらはしっとりと話し合い活動。世界の学校について学び、日本の学校の良さも再確認。
【4年生】 2024-12-20 13:18 up!
3年生:授業風景
今日はお楽しみデー。お楽しみ会にクラス対抗キックベース大会。学期末名物の大満足の一日ですね。
【3年生】 2024-12-20 13:17 up!
6年生:授業風景
今日はとても風が強く厳しい寒さ。6年生は運動場を元気に走り回っています。
【6年生】 2024-12-19 14:10 up!
5年生:授業風景
Kahoot!を使った地理クイズ。クイズ形式にすると集中力がすごい。
【5年生】 2024-12-19 14:09 up!
4年生:授業風景
音楽記号をリズムに乗って楽しく学習していました。体を使うと覚えやすいようです。
【4年生】 2024-12-19 14:07 up!
3年生:授業風景
国語で物の特徴を的確に伝える学習。消しゴムの特徴をクイズ形式で相手に伝えていました。とても上手に出題できている子がいましたよ。
【3年生】 2024-12-19 14:04 up!
2年生:授業風景
3桁−2桁の計算もスラスラ解いている子が増えています。2年生のこの時期の計算力は九九の計算を含めてとても大切です。冬休みキュビナ(AIドリル)などを利用し、できることを増やしてほしいものです。
【2年生】 2024-12-19 14:02 up!
1年生:授業風景
クリスマス折り紙。今日はトナカイさんを作っている子も。器用ですね。
【1年生】 2024-12-19 13:59 up!
放送委員会
最近のお昼の放送は面白いです。タブレットPCに用意した自作のクイズを自作の演出で盛り上げています。「ジャーじゃん」
【委員会活動】 2024-12-18 11:48 up!
6年生:授業風景
図工の時間「素敵な明かり(ランプ)」づくり。こちらもクリスマスを彩る作品になりそうです。
【6年生】 2024-12-18 11:43 up!
5年生:授業風景
英語の時間、クリスマスクイズに大盛り上がり。正解の発表前に祈っている子までいましたよ。
【5年生】 2024-12-18 11:40 up!
4年生:授業風景
企画段階からしっかり練られており、2年生を十分に楽しませることができた4年生。「もう一回やりたい〜」の声があちこちから聞こえてきます。遊び終わった後、黙々と後片付けをしている後ろ姿がとても頼もしいです。
【4年生】 2024-12-18 11:38 up!
3年生:授業風景
算数のテスト直し。友だちへの教え方、とても上手でしたよ。
【3年生】 2024-12-18 11:36 up!
2年生:授業風景
図工で不思議な作品を描いていました。作中の穴から裏面に世界が広がるふしぎな世界。持ち帰ったら見てくださいね。
【2年生】 2024-12-18 11:35 up!
1年生:授業風景
折り紙で冬の飾りを折っていました。雪だるまにサンタさん。お家のクリスマスツリーが賑やかになりますね。
【1年生】 2024-12-18 11:34 up!
6年生:授業風景
算数のまとめテストで発表ノートになぜそう思ったのかを理由・根拠を明確にしながら打ち込んでいます。流石です!
【6年生】 2024-12-18 10:19 up!
5年生:授業風景
英語の時間、グループ対抗クイズ合戦に大盛り上がり。問題が英語表記なので苦戦しているグループも。でも楽しそうです。
【5年生】 2024-12-17 12:44 up!
4年生:授業風景
2年生の子どもと一緒に楽しんでいます。この間、何度も試行を重ね今日を迎えました。みんな楽しめたかな?
【4年生】 2024-12-17 12:42 up!
3年生:授業風景2
テスト返却で大はしゃぎ。先生が一京点(とにかく0がいっぱい!)にしてくれたそうです(^^♪
【3年生】 2024-12-17 12:01 up!