氷野小学校のトップページです。

4年生:授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間、堺の和包丁の学習をしている子どもたち。学習の過程で「本物(プロ)」との出会いを模索していると本校教員のご家族に「料理人」がいました。和包丁の知識だけでなく、実際に「砥ぐ」「切る」の実演もありました。
やはり本物の方の「技」「道具」は凄い。授業後「料理人になりたい」と言っている子もいました。
本物の和包丁を初めて間近で見ましたが、吸い込まれるような美しさでした。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の規定の単元を終了し「まとめ」の学習。自分の「得意」「苦手」をしっかり把握して中学校進学に備えてくださいね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「ものの溶け方」の実験。スポイトを使ってかなり細かく測っています。なかなか実験が始まりません...。

4年生:授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT機器の導入により、授業風景も一変しました。授業後、板書を撮影する子どもたち。昔は休み時間にも写している子もいました。効率よく記録に残すことで今までの振り返りが容易になります。次の時間、今までの板書やまとめたシートをもとに「パンフレット」を作るようです。出来上がりが楽しみです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
大東市では「ふるさとジュニア検定」に取り組んでいます。自分の住んでいる地域の事を詳しく学ぶのは良いことですね。そこに「Kahoot!(アプリ)」を融合させると楽しく学ぶことができます。点数よりも楽しく覚える雰囲気が好きです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の漢字学習。「売」の字の言葉集めをしていると「言ってはいけない凄い言葉思い出した!」と言っている子がいました。聞いてみると「人身売買」とのこと。よく知っていましたね...。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間冬探しをしていました。運動場にあるサザンカが満開。
子どもたちはいっせいに撮影していました。

たんぽぽ学級授業風景

画像1 画像1
合科の時間みんなで楽しそうに走り回っています。
一目で鬼ごっこだとわかりました。

鬼のお面をしながら追いかけ合っています。「鬼」が出たのに笑顔いっぱいの授業。素敵な空間です。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間「君が代」の練習。
隣のクラスでは図工の版画。
卒業式が近づいています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で真剣に走った子どもたち。終了後はぐったり。
良い表情をしていますね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ネット型(バレーボールのようなゲーム)のゲームをしていました。馴染みのない子にはなかなか難しい動き。苦戦しているようですが、すぐに上達すると思います。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
○を使ったいわゆる文字式の学習。2×○=6のような。
このあたりからアレルギー反応を示す子もいますが、算数(数学)ではこの手法はずっと続きます。とにかく手を動かしましょう!

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数テスト。テストを受ける子どもたちは真剣。
良い雰囲気です。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の児童朝礼(給食感謝週間)をうけて調理員さんにお礼のお手紙を描いていました。よく見ると、お礼に加えて献立リクエストを書いている子も。
好きなメニューがあるのは良いですね。

児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝礼は「給食感謝集会」。給食委員会の子どもたちが劇やクイズを企画し「好き嫌いなく食べる大切さ」や「調理員さんの一日」について楽しく学びました。

6年生:南郷中学校体験授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷野小出身の生徒会役員が授業のサポート。うれしい再開になりました。帰り道6年生に「(進学にあたり)不安は残った?」と聞くと「大丈夫!」と力強い返事。
南郷中学校の皆様、ありがとうございました。

6年生:南郷中学校体験授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷小学校の6年生と一緒に体験授業に行ってきました。8教科に分かれ中学校の授業を受けていました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間、高跳びをしていました。フォームをタブレットPCで撮影し、動画を見ながらアドバイスをしあっていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同音楽。6年生を送る会の課題曲も仕上がってきています。Kiroroの名曲が頭の中に広がります。とても素敵です。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間のテーマは「家族に協力」でした。自分なりの考えを周りの子どもたちにしっかり伝えていました。


きっと今日のお手伝いはいつもよりたくさんするはずです...きっと。
本日:count up94  | 昨日:31
今年度:37724
総数:554670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 SC訪問日
2/4 低学年チャレンジ
2/5 4時間授業
4時間授業、3年生こんぺいとう(読み聞かせ)

教材等リンク集

学校便り

スマスク公開研修