〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で習った「かけ算」を絵本にしてまとめます。1枚の画用紙の真ん中横に切り目を入れて、上手にたたむと本のようになることを班ごとにやっています。

国語では漢字の学習で「心」を習いました。「心」を使った漢字の言葉を考えています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(月)、朝夕の寒さが増してきましたが、日中は暖かく運動場でも多くの子どもたちが遊んでいます。

1年生の国語の学習の様子です。「いろいろな ふね」という説明文の学習をしたあと、今度は「のりものずかん」を作っています。自分が本で調べたのりものの「やく目」と「つくり」を本の文章からまとめています。

漢字の学習では習った漢字を使って、文づくりをしています。

4年生 秋の校外学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習では4年生は2万歩以上、相当な距離を歩いたと思います。

たくさん活動して、いろいろな体験を楽しむことができました。そして、何よりも仲間と協力して、最後までがんばりきることができたことが素晴らしかったです。

4年生の大成長を感じる校外学習になりました。保護者の皆様には早朝よりお弁当のご用意など、大変お世話になり、ありがとうございました!

4年生 秋の校外学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な種類の昆虫標本もあり、昆虫好きな子は夢中になって見ていました。

とても充実した展示内容で子どもたちの興味関心も大きく膨らんだと思います。

4年生 秋の校外学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地球と生命の歴史」をテーマにした展示室では、大阪平野のおいたちから時代をさかのぼって、そこに現れた生き物たちに出会います。

大昔のゾウの足跡には子どもたちの足が何人分もすっぽりと入りました。

4年生 秋の校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは大阪市立自然史博物館を見学しました。ロビーに入るとナウマンゾウが出迎えてくれました。

博物館のある長居公園の地下からは、大昔に大阪にもいたゾウの足跡の化石が見つかっているそうです。

4年生 秋の校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ終わったら、少し遊ぶ時間があったので、鬼ごっこをしたり近くを散策したり、仲間と楽しく過ごしました。

4年生 秋の校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物園には大きな樹木もたくさんあり、紅葉もはじまってとても美しかったです。自然の中で食べるお弁当はいっそうおいしいです。

4年生 秋の校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べるお弁当はとてもおいしく、会話も弾みます。

秋の校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で活動した後のお弁当は最高においしかったです!

4年生 秋の校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クジラの骨格の体長を調べるミッションでは、足をいっぱいに開いて歩数で長さを測ったり、秋見つけでは珍しい木の実を見つけたりして、ゴールの芝生では先生にミッションを達成した結果を見てもらいました。先生からも合格のサインをもらってうれしそうでした。

4年生 秋の校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物園の花々にも負けない元気な子どもたちの笑顔です。

班長さんを中心にまとまって行動することができました。

自然史博物館前のチェックポイントでは、まず先生にじゃんけんで勝たなければなりません。勝つと大喜びです。

4年生 秋の校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイントには、「校歌をみんなで歌う」というミッションもあり、どの班も元気よく三箇小の校歌を歌うことができました。校歌を歌って、ますます元気になっている子どもたちです。

自然史博物館前のチェックポイントには、みんなで鐘を鳴らすところがあり、鳴らしてとてもうれしそうでした。

4年生 秋の校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バラ園のチェックポンとでは、バラの色の数を調べなければなりません。実際にバラ園をのぞいてみると、咲いているバラの種類がとても多く、色もうすいのや濃いのや色が混じっているものもあり、子どもたちもびっくりしたと思います。

広い植物園をマップを見ながら、ミッション達成に向けてがんばっていました。

4年生 秋の校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の子どもたちのミッションは、長居植物園を駆け巡ってのクイズラリーです。

植物園の花や木の名前を班で21個見つけて、チェックポイントのクイズに答えると共に、いろいろなアクションをしなければなりません。

班で子どもたちが相談しながら、声をかけあって、助け合ってがんばっていました。

4年生 秋の校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)、今日は4年生が秋の校外学習で長居植物園と自然史博物館に行きました。天候を心配していましたが、子どもたちの願いが叶って、雨が降らずに実施することができました。

出発式では児童会の子どもたちが目標や約束を確認しました。事前の学習でもしおりをもとに時間を守ることなど班で協力して行動することを学んできました。

目的地までの電車の中のマナーもとてもよかったので、乗客の方からもほめられていました。

6年生 こころの劇場 観劇会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は大東市に帰ってきてから、末広公園で食べました。お弁当はとてもおいしかったです。

帰りには住道北小学校の体育館をお借りして、連合音楽会に向けての合唱や合奏の練習をさせていただきました。三箇小の体育館は空調設備設置の工事のために、体育館が使えないので、とても助かりました。住道北小の皆様、本当にありがとうございました!


同じく観劇会から帰校した住道北小学校の6年生も三箇小の子どもたちの演奏を聴いて大きな拍手を送ってくれました。そして、住道北小学校の6年生も合奏を披露してくれて、三箇小の子どもたちも大拍手を送り、いい交流の機会になりました。

すばらしい観劇と住北小での音楽練習と、忙しい一日になりましたが、子どもたちにとっていい経験になったと思います。保護者の皆様、ありがとうございます!

6年生 こころの劇場 観劇会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(木)、今日は6年生が「こころの劇場」の観劇会でオリックス劇場に行きました。

大阪府下の小学校6年生がとても大勢参加していて、1階席から3階席まで満員でした。

劇団四季によるファミリーミュージカル『ガンバの大冒険』は、ネズミのガンバと仲間たちが力を合わせて、島を乗っ取ろうとするイタチのノロイたちに立ち向かうお話です。

すばらしいダンスと歌で子どもたちも大拍手を送っていました。劇場は撮影不可のため子どもたちの盛り上がる様子はおつたえできませんが、フィナーレの時には出演者と会場の子どもたちの心が一つになりました。

3年生 1mmは何cm?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、小数の学習に取り組んでいます。
「1を10等分した1つ分の大きさを0.1といいます。」
いろいろなものを小数で表す方法を学んでいます。

今日は、長さを小数で表す学習です。
1cmを10等分した1つ分は、「1mm」。これは2年生の学習です。
3年生では、1mmを小数を使って「cm」で表します。

「1cmを10等分した1つ分は。0.1cm」

ものさしの絵に示された目盛りを読んで、小数を使って「cm」で表します。
「0cm」「5cm」ここまでは2年生の問題。
続いて、6cm6mm。これは2年生までの読み方です。
3年生では、「□.□cm」と表します。自分でやってみて不安そうにしていた子も隣の子と話して、同じ答えだとほっと一安心。
「友だちと学ぶと楽しい。」「一緒だと安心。」
そんな温かな学習風景があちらこちらで見られて嬉しいですね。

2年生 図画工作 何ができるのでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室をのぞくと、キレイに形作られたカラフルな紙粘土がたくさん並んでいます。
白い紙粘土に絵具を混ぜて、思い思いにきれいな色の紙粘土で、何やら形を作っています。
机の上には、色鉛筆で美しく描きあげられた設計図も置かれています。
子どもたちは、設計図に描いたとおりに、絵の具の量を調節しながら紙粘土に色をつけ、いろいろな部品を作っていました。
何ができるのか、楽しみですね。
本日:count up137  | 昨日:116
今年度:25940
総数:458459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31