灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

今日の給食

 サバの味噌煮はサバの生臭さがなく、味噌味がおいしくからまっていました。かきたま汁はたまごがいい仕事をしていて、全てがふんわりした味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景1年

 1年生の様子です。1クラスは国語で「年」という漢字を学習し、書き終わった漢字の先生チェックを受けに行っています。1クラスは算数でテストや計算ドリルなどやる順番が黒板にあり、静かにそれぞれが取り組んでいます。1クラスは国語で「おとうとねずみ チロ」を読んで理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生2クラスの様子です。1クラスは英語、字の発音の練習、フォニックスです。タブレットが正しい発音で読んでくれるので、まねをしてできるだけ正しい発音を身に付けます。1クラスは社会、満州事変のページでした。ノートには、ポイントごとにまとめられていて、日本がアジアに侵略していった、加害国日本としての姿もきちんと学び、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年の算数分割授業です。算数の積み上げを丁寧に、そして力をつけるために鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生は算数、学年3クラスを4分割して少人数授業をしています。授業の始めは小プリントで力をつけます。真剣に取り組む姿がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場

 朝の運動場、ドッジボール編です。この日はなぜか出ている人が少なく、2つの学年がドッジボールをしていました。2年生は1年の時から毎朝やっており、取るのも上手になり、投げるのも強くなったなぁと成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生は、教科担任で学級担任とは別の先生に学んでいます。道徳のクラスは、世界の国々と違いがあることを理解して豊かに生きることが大切であると気づく学習です。理科では光の反射の新たな実験をして理解を広げていきます。社会では、地図の場所探しをして地図帳の使い方に慣れる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の授業の様子です。国語の授業では、「似た意味の言葉、反対の意味の言葉」で言葉を意味からグループにする学習でした。算数では、かけ算の九九、7の段をきれいに言い切りました。覚えにくい段の一つですが見事。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝のほっこり場面です。その1は、高学年と低学年の手つなぎ登校2ペアがワンショットに収まっていて心の温度が急上昇しました♪ その2は、学校に戻ると、金魚にやるエサを分け合って、あまり食べてなさそうな金魚にやろうと工夫している子どもたち、金魚と一緒に撮りたいとシャッターを押しました。金魚の赤色はダークな水の色の奥に地味に見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 過日の朝の様子です。朝陽が眩しく子どもたちを包み、「一日学校でしっかり取り組むようにね。」と応援しているようです。班の列も1列できれいに歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4年

 4年生は、自然史博物館のネイチャースクエアで大阪の自然史について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4年

 さあ、4年生が出発しました。駅まで歩きます。「行ってきまーす♪」弾んだ声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4年

 キリッとした空気の晴天の下、4年生は遠足です。集合して一緒に引率する先生方に挨拶をしっかりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 チリコンカンは味がとてもおいしいです。じゃがいもソテーはじゃがいもの柔らかさがちょうど良く、バター風味でいてあっさりといただけました。黒糖パンはふんわりやわらかく、少し甘みがあって人気です。ヨーグルトまでついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生の算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 児童集会では、6年生が平和学習の報告をしました。事前学習で得た知識、修学旅行でまざまざと実感した戦争の実際と平和への願い、平和を守るために日常の生活で自分たちが何を大切にするのか、人として、行動は、言葉は、地球そのものを守るSDGsは・・。わかりやすく積み上げ、分けて考えさせてくれ、すばらしい報告でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 児童集会の「校長先生の話」では、校長が学校で見つけた野生の朝顔、タンポポ、つゆ草、ムラサキシキブといった植物や、玄関前のプランターに何度も飛んで来たツマグロヒョウモンという蝶々を「はいづか小の秋ずかん」としてみんなに紹介しました。
 生活指導の先生からは、急な気温の低下がある中、半そで・短パンの元気者の話があり、衣類の調節を小まめにして体調を管理する話がありました。
 生活委員からは、授業のいろいろな態度を寸劇で見せて、〇か✕かのクイズがあり、みんな楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 児童集会があるので、学級ごとに体育館へ来ます。3年、2年は学級委員さんが列をきちんと真っすぐにして体育座りをします。ほぼ全クラス揃って、静かに待ちましょう、では全体静かになり、中でも1年生のキリッと静かな姿勢が褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日は、ちょっとエスニック風な中華ご飯が食欲を増進します。青菜のさっぱり炒めは菜っ葉の青臭さが美味しさでもありますが、苦手な子もいそうです。でもフルーツカクテルは多くのお代わり希望があったことと思います。

 市のポリシーにより、ホームページでは原則iPhoneでの写真がダメになり、デジカメで撮ったものを掲載していますが、あまりにデジカメのピントが緩いこと、動く被写体のブレがひどいことで、見づらいことが多くなっていることをご了解ください。また、業務用パソコンに取り込んでからのホームページへの掲載が手間と時間を取られ、煩雑な作業になることにより、ホームページの記事が減っていますこともご理解いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小文化祭6年

 6年生は、合唱「時の扉」、合奏「もみじ」、合奏「組曲『ガイーヌ』より剣の舞」でした。安定した歌唱力でしみじみと時を振り返り、この先へ思いをはせる情感が豊かに伝わってきます。またバチさばきで見事に音を揃えた琴を他の楽器で豊かに「もみじ」を演奏し、「剣の舞」では、楽器毎の音の揃いぶりがプロみたい!あのテンポの速さでこの揃いぶりには驚愕レベルの感動がありました。
 元中学校教師として思います。小学校の発表はすごい!! 先生の演出の工夫に子どもたちががっぷりと食らいつくかのように心を合わせて仕上げていて、驚くほどの技術力になっています。小学校ならではの純粋に真剣を極めた灰小文化祭を、本日楽しんでいただけましたら、幸いに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up50  | 昨日:30
今年度:18103
総数:313817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年