Happy MOROFUKU! 「向かう」 自ら向かう(自立) 仲間と向かう(共生) 未来に向かう(創造)

第4期電話相談推進週間 すこやかダイヤル

電話で話してみませんか?

「学校に行くのがしんどい」
「勉強についていけない」
「友だちにに無視された」
「家族のことで悩みがある」

友だちのこと、勉強のこと、家族のことなど、どんなことでも相談できます。
秘密は守ります。まずはご相談ください。
画像1 画像1

休み時間 外で元気に!

中休み、寒さに負けず外で元気に遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育相談のご案内

画像1 画像1
まずは、お気軽にご相談ください。

場所:大東市立キッズプラザ2階
   「教育相談室」(大東市幸町8−8)
電話:090−9840−9343
日時:毎週 水・金曜日 10時から14時開室

文部科学省にみんなの意見を届けよう!

どんな未来をつくりたい?
どんなふうに学びたい?

文部科学省が、小中高生のみなさんからの意見を聴きたいと言っています。
この機会に、自分たちの思いを届けよう!

○開催方法 
 ・オンライン会議システムを活用したリアルタイムの意見交換
 ・アンケートフォームを活用した意見募集
※この他、特別支援学校、学びの多様化学校に直接出向いて意見聴取を行います。
○開催期間
 ・オンライン 令和7年1月27日(月曜日)〜1月31日(金曜日)午後7時〜9時
 ・アンケート 令和7年1月14日(火曜日)〜2月2日(日曜日)
○参加対象   
 事前に「こども・若者意見反映推進事業(通称:こども若者★いけんぷらす)」に申込みをしている子供(小学校1年生から高校3年生年代)

・「いけんひろば」のテーマはこちらから
  https://www.mext.go.jp/content/20241220-mxt_kyo...

・オンライン開催の応募方法などはこちらから
  https://www.mext.go.jp/content/20241220-mxt_kyo...

・アンケートの回答方法などはこちらから
  https://www.mext.go.jp/content/20241220-mxt_kyo...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

本日より第3学期が始まりました。
オンラインで始業式、その後各学級で学級活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up59  | 昨日:172
今年度:2520
総数:519121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ