〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

御礼(連合音楽会)

本日はご多用の中、5年生の連合音楽会に保護者の皆さまもお越しいただきありがとうございました。
子どもたちも十分な練習場所がない中、精一杯の合奏、合唱を披露することができたかと思います。また、お仕事などで鑑賞できなかった保護者の皆さまもぜひ各ご家庭でお声かけいただければ幸いです。

今日の給食

今日は子どもたちの人気メニューの一つである「カレーシチュー」でした。
米粉を使ったカレーシチューと玄米ご飯の組み合わせでした。他にも小松菜のサラダに和風ドレッシングをかけて食べました。美味しかったです。


画像1 画像1

授業風景(4年生)

4年生が道徳の授業を行っていました。
人へのやさしさや仲間への思いなど、いろんな考えを発表していました。
人を思いやる気持ち、感謝の気持ちはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の風景(その2)

体育の走り幅跳びの練習かな。高く飛んでます。何メートル飛べたかな。
鉄棒遊びの3人のお友だちにも会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の風景

寒い日ですが子どもたちが元気に外遊びをしています。
強い体を作るには外遊びは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は連合音楽会の日

今日は連合音楽会です。
朝一番の練習です。これが最後の練習です。あとは本番を待つのみ。
緊張もあるかもしれませんが、今まで練習を一生懸命に頑張ったみんななら、絶対大丈夫です。
画像1 画像1

朝の登校

昨日の雨もあがり、雲は多いですが傘なしでの登校ができました。
運動場も水たまりも残っておらず、体育も遊びもできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はあんかけうどん、ファイバーかきあげ、コッペパンにイチゴジャムでした。
あんかけうどんはかきあげと一緒に食べても美味しかったですし、えのきやしいたけなども沢山入っていてボリュームたっぷりでした。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

1年生が体育の授業でした。なわとび練習のあとはみんなで自分たちで制作した風車をもって運動場を駆け回っていました。
みんな風車を校長先生に見せてくれました。とても上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日は午後から雨予報です。子どもたちも傘をもっての登校です。
風がかなり強く、荒れた天候になる予報ですので、下校後も今日は可能な限りお家で過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

1年生が音楽の授業をしていました。
今回は鍵盤ハーモニカで「ゆびくぐり」「ゆびまたぎ」の学びのようです。
うまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、サバの味噌煮、かきたま汁でした。サバの味噌煮はしっかり味が染み込んでいて、ご飯とも合っていて美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(3年生)

3年生が国語の授業で、辞書で言葉の意味を調べる学びをしていました。
辞書を使って調べることで、言葉に対する理解が深まるとともに、語彙力アップにもつながりますね。
タブレットで調べる方法とは違い、辞典に載っている周りの言葉も目に入るので複数の言葉との出会いもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

2年生の国語の授業です。先生がめあてをみんなに示して、みんなで確認してからのスタートです。
何事も目的や目標をはっきりさせてから始めることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会の練習

空調工事で泉小学校の体育館が使えないため、今日は住道南小学校のご厚意で体育館をお借りして、広い舞台での練習となりました。
音楽室とは違い広い空間で子どもたちも本番に近い形での練習ができてよかったです。
なかなか泉小学校では本番用の練習ができずに子どもたちには申し訳ないですが、本番では頑張ってほしいです。
体育館をお貸しくださった住道南小学校の皆さんに心より感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

一週間がスタートしました。
土日はとても寒い週末となりました。朝晩は非常に冷えるのでみんなも体調には気をつけてほしいと願っています。
明日は夕方前から強い雨の予報もあります。
今週も安全に元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(その8)

みんなで協力しての校外学習が終わり、学校にも戻ってきました。
たくさんの発見や経験もあったかと思います。みんな校外学習の目標もしっかり意識して活動できました。
「ルールを守って、みんなと仲良く行動しましょう」
「自分の目で見て、新しいことを発見しましょう」
どちらの目標も達成できたかな。

また、朝早くからご弁当や準備など、保護者の皆さまにはご協力いただき感謝いたします。ありがとうございました。ぜひ、今日の活動内容を聞いてあげていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その7)

外で食べるご飯は格別に美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その6)

お弁当タイムです。
朝早くからお家の方が作ってくれたお弁当に感謝の気持ちで
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その5)

いろんな動物との出会いです。たくさんの発見もあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:124
今年度:447
総数:493694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/10 4時間授業(13時40分下校)
1/13 成人の日
1/14 4時間授業(13時40分下校)
冬の体力づくり開始(〜2月7日まで)
1/15 1、2年生4時間授業(給食あり)
1/16 入学説明会
バリアフリー教室(4年生)