6年生 授業風景![]() ![]() 5年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間には3学期の校内音楽会に向けて、合奏のパート決めをしました。 外国語の学習では英語指導助手(AET)の先生が今学期でお仕事を終えられるので、子どもたちとの最後の授業になりました。今日はクリスマスにちなんだ英語クイズを出してもらって、チームごとに得点を競い合い、大いに盛り上がりました。 4年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 算数ではまとめの練習問題をしています。わからないところは友だちに教わったり、今日は授業支援員さんも丁寧にサポートしてくれました。 3年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 道徳では「男らしさ、女らしさ」ということについて、男女共生の観点から学んでいます。 2年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 算数でテストの間違い直しが終わった人は、AIドリルの「キュビナ」に取り組んでいます。 1年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子です。国語では「おとうとねずみ チロ」の音読練習をがんばっていました。特に「 」の会話文のところを声を低くしてみたり、大きくしてみたり、工夫していました。 月曜日に行う平和集会に向けて「折り鶴」の歌の練習をしました。みんなとてもいい声で歌っていました。 学級活動として「フルーツバスケット」のゲームを楽しみました。みんなに聞こえる声ではっきりと言うことや、みんなで楽しむためのルールを守ることなど、ゲームを通しても子どもたちは学ぶことがあります。 6年生 オリジナルカレーの調理実習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーを食べると素朴なうまみがあって、ほっこりと心が温まるような味でした。自然の恵みに感謝です。そして、みんなで一緒に協力して作った味は最高によかったです! 6年生 オリジナルカレーの調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふわたま」は班で3個の卵を溶いて、フライパンで焦げ付かないように注意してスクランブルエッグにしています。どの班もみんなで協力して頑張っていました。 1組も2組も調理をしながら、使い終わった調理器具は分担して洗っていき、全てが完成した時にはみんなで食事ができるようにきれいに片付けられていました。とても素晴らしいです! 6年生 オリジナルカレーの調理実習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はそのカレーをクラスのみんなで作る日だったので、子どもたちはとても楽しみにしていました。具材のニンジンとジャガイモ、そしてデザートの「和風スイートポテト」のサツマイモは三箇小学校の畑でとれたものです。 はじめに2組が「チキン&ビーフカレー」を作りました。野菜を切ったり、サツマイモの皮をむいたり、みんなで協力して作りました。野菜を炒めるところからとてもいい匂いがしました。カレーも水加減、火加減に注意しながら上手に作っています。 スイートポテトは焼き目をつけた後、はちみつ入りのお醤油でてかりをつけて完成です。食べるとみんな笑顔になりました。 5年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習で調べた「沖縄戦」について、テーマを決めて学んだことを壁新聞にして発表しています。 4年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽では3学期に行う音楽会に向けて合奏の楽器担当決めをしていました。 国語では話し合いの時の司会者の役割などについて学びました。 3年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 算数では、かけ算の計算問題や文章問題のプリントに挑戦しました。何枚ものプリントに挑戦しています。 1年生 読書ノートで150冊読了達成しました!![]() ![]() おめでとうございます! 読書ノートには習った文字で、本を読んだ感想を一生懸命書いていました。 読書は心の栄養です。これからもどんどん本を読んで心の翼を大きく広げてください。 1年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、なわとびの練習をしています。休み時間もなわとびカードで練習しているので、いろいろな跳び方ができるようになってきました。 道徳では子どもを守る動物の写真を見て、動物の子どもたちがどんな気持ちでいるかを想像してみました。みんな、お母さんやお父さんへの気持ちを想像して発表していました。 6年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数も昨日の学習の様子です。比例と反比例についてのまとめの練習問題をしています。早く終わった子は、AIドリルの「キュビナ」に取り組んでいます。 今日の社会科の学習の様子です。世界の人々との交流について、特にスポーツを通しての交流について学習しました。 5年生 クラス全員「せーの!」大繩大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分でSDGsの17の目標のうち、自分で1つ目標を選んで、それについて調べたことをタブレットパソコンのパワーポイントでまとめて、クラスのみんなに発表しています。専門的な用語も出てくるので、少し難しい内容になりますが、みんなとてもよくまとめていました。 理科ではまとめテストの答え合わせと解説を理科担当の先生からしてもらっています。 4年生の廊下には、全校の皆さんに協力してもらったステンレスボトル回収のお礼が掲示されていました。 3年生 ハードル走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は4チームでリレーのようにして、速さを競い合いました。みんな寒さに負けずに元気にハードルを跳び越えていきました。 2年生 図工作品展の見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の作品は「いきいきらんらん!光るトロフィー」です。 |
|