☆図工作品展 -4- 《4年生》(12月19日)
4年生の作品は『Flower』『喜怒哀楽』『わくわくクリスマス』『ヘンテコ山』の4つの作品です。工夫にあふれた素敵な作品ばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆図工作品展 -3- 《3年生》(12月19日)
3年生の作品『立ち上がった 絵のせかい』です。絵のせかいがいろいろな立体のかたちで立ち上がり、大きく広がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(12月19日)
今日の給食メニューは、洋風おでん・シーチキンごはん・フルーツミックス・牛乳です。「洋風おでん」には、ウインナー・丸天・うずら卵・じゃがいも・にんじん・大根などの具材が入っています。今日のような寒い日には、温かいおでんがさらにおいしく感じます。
![]() ![]() ☆「だいとう電子図書館」《1年生》(12月19日)
1年生が「だいとう電子図書館」にアクセスして、本を調べたり、借りたりする方法について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《3年生》(12月19日)
3年生の理科の学習です。電気を通す物と通さない物のちがいについて、実験を通じて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆休み時間(12月19日)
空気がとても冷たく感じる中ですが、休み時間には運動場で元気に体を動かしている子どもたちの姿がたくさん見られます。体調がよい時には体を動かして、体力や免疫力を高めておくことも大切です。
![]() ![]() ☆図工作品展 -2- 《2年生》(12月18日)
2年生の作品『えのぐを たらした かたちから』です。えのぐをたらした自然な線やかたちから想像をふくらませた、のびやかな作品があふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆図工作品展 -1- 《1年生》(12月18日)
1年生の作品『たいせつボックス』です。身近にあるいろいろな形の箱を使って、工夫を凝らした飾り付けをしています。たいせつな物を守るための鍵をつけている作品もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(12月18日)
今日の給食メニューは、のっぺい汁・ごはん・さんまのかば焼き・牛乳です。「のっぺい汁」は、里芋でねばりを出していて、ねばりが餅のようであることから、「濃餅」と書いて「のっぺい」と呼んでいるそうです。給食の「のっぺい汁」は、昆布と削り節で出汁をとって、鶏肉・豆腐・里芋・大根・にんじん・青ねぎの具材を入れ、片栗粉でとろみをつけて作っています。
![]() ![]() ☆学習のようす《4年生》(12月18日)
『アンコンシャスバイアス(無意識の偏見や思い込み)』について学習してきた内容をまとめ、グループごとにプレゼンテーションしています。どうすればより相手に伝わりやすいかを、互いにアドバイスし合って発表内容を高めています。
![]() ![]() ☆学習のようす《2年生》(12月18日)
2年生の算数の学習です。2学期に学習してきた内容について、ふり返りながら確かめています。
![]() ![]() ☆今日の給食(12月17日)
今日の給食メニューは、白菜と肉団子のスープ・黒糖パン・枝豆コーンソテー・牛乳です。「白菜と肉団子のスープ」は、肉団子と白菜、ほうれん草、にんじんなどの野菜が入った中華風のスープです。肉団子は、給食調理員さんが、豚ひき肉と土しょうが、ニラを混ぜ合わせ、一つずつ丸めて作った手づくりの肉団子です。
![]() ![]() ☆学習のようす《4年生》(12月17日)
4年生の保健の学習です。運動や食事、休養の役割や大切さについて学習しています。欠席している児童も、タブレット画面を家庭で見ながら、いっしょに学習に参加しています。
![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(12月17日)
1年生の算数の学習です。どんな計算になるのかについて、しっかりと説明ができるように互いの考え方を聞き合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆『えがお大東っ子』〈第73号〉(12月16日)
大東市教育委員会だより『えがお大東っ子』(第73号)が発行されました。このページ右の配布文書欄からアクセスできます。
☆今日の給食(12月16日)
今日の給食メニューは、米粉チキンカレー・ごはん・れんこんサラダ・ごまドレッシング・牛乳です。米粉チキンカレーには、米粉カレールウが使われています。
![]() ![]() ☆学習のようす《2年生》(12月16日)
2年生の算数の学習です。かけ算を使った解き方の工夫について、互いの考えを交流しながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆2学期ラストスパート(12月16日)
校内でのインフルエンザの広がりは一旦ピークを過ぎた様子ですが、社会全体ではまだまだ流行が続いているようです。
2学期も残すところ1週間となりました。学期の締めくくりをていねいに行い、よいリズムで冬休みをむかえたいと思います。 ![]() ![]() ☆今日の給食(12月13日)
今日の給食メニューは、かやくごはん・かきたま汁・五目豆・牛乳です。五目豆は、大豆をやわらかく煮て、牛肉・こんにゃく・にんじん・三度豆を入れて甘辛い味付けです。牛肉が入っているので、食べやすいです。
![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(12月13日)
1年生が図工の学習で、校内図工展にむけた作品づくりに取り組んでいます。それぞれに工夫した形や飾りつけを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|