★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

11月13日の給食と給食室の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、みそおでん、じゃこのおひたし、牛乳でした。今日は、みそおでんもじゃこのおひたしも、材料が多かったので、調理員さんが、材料を全て切り終わるのに、とても時間がかかったそうです。
 みそおでんは、豚肉、にんじん、だいこん、こんにゃくを薄めの下味で煮込み、じゃがいも、平天、みそを入れ、仕上げに三度豆を入れました。味付けもしっかりめだったので、ごはんにとても合うおかずでしたが、ごはんが残っているクラスもいくつかありました。
 じゃこのおひたしは、一人分量は少しずつだったので、ほとんどのクラスで残さず食べてくれていました。
 2枚めの写真は、みそおでんにじゃがいもを加えるところで、3枚めの写真は、出来上がったみそおでんをクラスごとに分けているところです。出来上がったものは、より清潔に扱わないといけないので、調理員さんは、調理後エプロンを着替えています。

11月13日の給食室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の小おかず、じゃこのおひたしは、キャベツを22.1キログラムとチンゲン菜を7.5キログラムを使っています。1枚めの写真は、キャベツを釜に入れたところです。キャベツは1玉で約1.3キログラムと言われているので、22.1÷1.3=17玉使ったことになります。たくさんのキャベツですが、出来上がりにしらす干しを入れるころには、量が3分の1くらいに減りました(写真2枚め)。
 量が減るのは、水分が多いからです。調理の途中でも、水分を取り除いていますが、出来上がりをクラスごとに分ける時も、かなりの水気が出てきます。ザルで水気を切りながら、食缶に入れています(写真3枚め)。

大東市小中学生弁論大会 4年生展示の部

 大東市小中学生弁論大会の4年生展示の部として、4年生 上田はる花さんの作文が大東市立市民会館の1階ロビーに掲示されています。
 上田さんは自身の将来の夢について、理由や具体的なイメージを交えて作文に表現しています。
 作文は17日(日)まで掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】いもほり 2

 子どもたちは楽しくいもを探していました。見つけた時はいもを傷つけないように周りから丁寧に掘り出している様子が見られました。
 少し小ぶりのものが多かったですが、子どもたちは大変満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】いもほり 1

 1年生は2時間目にいもほりを行いました。
 6月に苗を植えてから約5か月になります。この間、苗の様子を見ていただくなど、ご支援をいただいていました地域の方や、見守り隊でお世話になっている方にもお越しいただきました。子どもたち、それぞれの畑を囲むようにして夢中で土をかきわけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】文化発表会に向けて 楽器搬入

 これまで音楽室で行っていた各学年の指導を体育館へ移行します。そのために楽器運びを5年生の力を借りて行いました。
 大事そうに楽器を抱える姿や、てきぱきとひな壇を運ぶ姿が見られました。5年生の子どもたち、よくがんばってくれ、文化発表会の舞台が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食と給食室の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、揚げパン、野菜スープ、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳でした。
 どのメニューも人気で、残っているクラスはほとんどありませんでした。給食当番の人が後片付けに来た時も、「おいしかったです。」と声をかけてくれる人がとても多かったです。
 2枚めの写真は、ごぼうサラダを作っているところで、3枚めの写真は、野菜スープを作っているところです。

11月12日の給食室の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、揚げパンを作る様子です。
 揚げパンを油から取り出したら、砂糖をまぶして、クラスの箱に入れていきます。

11月12日の給食室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大人気の揚げパンを作るところを紹介します。
 揚げパンは、職員室と1〜6年生までの14クラスをそれぞれ数を数えて揚げるので、全部で15回揚げます。
 まず、揚げる前のパンの数を数えます(1枚めの写真)。油に入れます(2枚め)。170度の油で1分程度揚げます(3枚め)。

クラブ活動 4

 体育館ではバドミントンクラブとバスケットボールクラブが練習をしていました。時には先生もゲームに参加し子どもたちと一緒に活動しながら指導しています。
 月に1回のクラブ活動ですが、異学年の子どもたちが協力をして活動をするよい機会になっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

 お天気も良く運動場ではサッカークラブとタグラグビークラブが練習をしていました。どちらも試合形式で行っていて、子どもたちが声をかけ合いながらボールを追いかけている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 将棋・オセロクラブは各々好きな種目を対戦していました。
 工作・手芸クラブは黙々とミサンガ作りに挑戦していました。
 パソコンクラブはパソコンで「スクラッチアート」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 4・5・6年はクラブ活動を行いました。
 卓球クラブはローテーションで試合形式で進めていました。
 漫画・イラストクラブは来月の図工作品展に向けた「四コマ漫画」を作成しているそうです。
 音楽クラブの合奏も、音がそろってきたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

 今日は児童朝礼を行いました。
 校長からは、先週金曜日に行われた大東市小中学校弁論大会について。1分間スピーチの部で、本校から5年生中江さんが立派に発表をしてくれたことを報告しました。それだけでなく応援で参加した5年生の子どもたちの、スピーチを聞く態度が大変すばらしかったことをほめました。「当たり前のレベル」が上がっていると思います。あわせて、それは最上級生としての6年生が、これまでしっかり学校を引っ張ってくれたおかげだと続け、下級生の子どもたちも5年生や6年生をお手本としてがんばりましょうと締めくくりました。子どもたちが「はいっ」と元気よく返事をしていたことが印象的でした。
 次に児童会からは、後期の役員が自己紹介を行いました。また文化発表会について周知し「発表会に向けて練習をがんばりましょう」と呼びかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、きりたんぽ風、れんこんのきんぴら、のり、牛乳でした。
 れんこんのきんぴらは、鉄の回転釜で炒めたため、色がとても黒くなってしまいましたが、味はおいしくできていました。みんなにそのことを伝えると「小おかずおいしいよ」、とか「おかわりしたよ」と言ってくれる人がいて、嬉しかったです。
 きりたんぽ風は、とてもボリュームがあるおかずですが、だしの風味がよかったこともあり、残さず食べてくれるクラスが多かったです。

11月11日の給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚めの写真は、出来上がったごはんをクラスごとに分けているところです。今日は、アレルギー食の準備があったので、途中から一人の調理員さんが入れてくださっていました。
 2枚めの写真は、れんこんのきんぴらを作っているところで、味付けをしているところです。味付けは、みりん、さとう、こいくちしょうゆで味付けをしました。
 3枚めの写真は、きりたんぽ風が出来上がったところです。釜の上の方までたくさんありました。

大東市小中学校弁論大会

大東市小中学校弁論大会、1分間スピーチ5年生の中江美綺さんが発表しました。少し緊張していましたが、深野小学校の代表として、深野小学校の良い所を内容にしっかり表現され、立派にスピーチしてくれました。大変、輝いていました。
画像1 画像1

11月8日の給食室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月になると10月よりも一人当たりのお米の量が5g増えます。ごはんにすると一口分くらいです。1枚めの写真は、ごはんをふっくらと混ぜ合わせているところです。
 2枚めと3枚めの写真は、キャベツと塩昆布炒めを作っているところです。たくさんのキャベツにちょっぴりの塩を入れて、水気を取った後、塩昆布で味付けをして、出来上がりです。

ステンレスボトル回収について

 大東市の環境事業の一環としてステンレスボトルの回収を行っています。各ご家庭で不要になったステンレス製の水筒やタンブラーなどを回収しリサイクルすることが目的です。
 下足室の隅に回収ボックスを設置しています。期間は11月29日(金)までです。
 お家にご不要なものがございましたら提供願います。詳しくは先日配付しましたお手紙をご確認ください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

なわとび集会開始

 今週から朝のなわとび集会を始めています。体力づくりとなわとびの技の習得を目標に、朝の時間を使ってなわとびの練習をします。3学年ずつ交代で週2回ずつ、12月6日まで行います。
 体育委員会の子どもたちが前でお手本として、ジンギスカンの曲に合わせて、いろいろな技で跳びます。
 集会の最後は1学年ごとに30秒間決められた技で跳びます。跳び終わると、見ていた他の学年の子どもたちが大きな拍手をしていました。身体だけでなく心もあたたかくなる深野小のなわとび集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up137  | 昨日:165
今年度:23620
総数:456136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 学期末懇談 校内図工作品展
12/17 学期末懇談 校内図工作品展
12/18 学期末懇談 校内図工作品展 防火防災出前授業(5年)
12/19 学期末懇談 校内図工作品展
12/20 学期末懇談 校内図工作品展