氷野小学校のトップページです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でハンドボールをしていました。ダイナミックにシュート!

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に「道具の秘密」をまとめていました。ネットで調べた記事は漢字で溢れています。読み方を調べるところから勉強ですね。

1・2年生:秋見つけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドングリ拾いと遊具でいっぱい遊んだ子どもたち。今日はきっとすぐに寝れると思いますよ。

1・2年生:秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生をリードしながら深北緑地公園に秋見つけに行きました。班ごとにドングリ拾い。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の間違え直し。間違えたところを友だちに聞いたりタブレットPCで調べたり。いろんな調べ方がありますね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学級通信をみんなで読み、拍手の輪が広がっていました。いろんなことができるようになったんですね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんな形の四角形についての学習。平行四辺形や台形の条件(特徴)覚えていますか?

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
身の周りの疑問に思うことをインターネットなどを駆使して調べ、レポートにまとめていました。地域でドッジビー大会があるようでフリスビーについて調べている子が多かったです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の最終回は御領地区。菅原神社や御領神社などをまわってこちらもパシャリ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭で秋探し。金木犀やいろんな花をパシャリ。教室では、いろんな形の箱を使って不思議なワールドが作られていました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の鳥獣戯画。これも昔からある単元ですが、見るべきポイントをタブレットpcに明示すると理解が進みますね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を覗いていると子どもたちから「見てほしい時に来てくれない!」と怒られました。黒板いっぱいに子どもたちの意見が溢れているときに観てほしいようです。ごめんね!

4年生:授業風景

画像1 画像1
国語の時間、学んだことの実践。2年生との交流で何をするのかを話し合っていました。話し合いのルール、定着するとよいですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい転入生を迎えた3年生。みんな朝からソワソワしていました。早く慣れると良いですね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットpcを使っていても先生が「前を向きましょう」と指示するとサッと作業をやめて前を向く子どもたち。素晴らしいです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会の練習「大きなかぶ」。みんな大きな声で、振りまで付けて歌う子も。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のまとめ新聞づくり。資料館の見学で得た知識をタブレットPCを使って表現します。出来上がりが楽しみです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の平均。テストでは電卓を使っていました。こうすると問題が分かっていないのか計算が苦手なのかはっきりしますね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けた楽器練習。YOASOBIの曲を演奏していました。だんだん上達しています。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の回路の学習。学習キットを上手に使って実験準備。
本日:count up92  | 昨日:31
今年度:37722
総数:554668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 委員会活動
12/10 6年生南郷中学校出前授業
チャレンジ、6年生南郷中学校出前授業
チャレンジ、3年生トップアスリートふれあい事業(花園近鉄ライナーズ)、PTA校区巡視、6年生南郷中学校出前授業
12/12 3年生川村義肢社会見学
12/13 PTA実行委員選出抽選会(3年生保護者)