〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科でごみの分別収集について学習しました。実際に大東市のごみの収集の仕方のチラシを使って学びました。

6時間目には4年生から始まるそれぞれのクラブ活動のメンバー決めをしました。そのあとは、学年レクとしてドッジボール大会をして大いに盛り上がりました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育の時間にスポーツテストとして、シャトルランに挑戦しました。決まった距離のところを電子音に合わせて何度も往復する運動です。最高は60回を越えるお友だちもいました。

パソコンのローマ字入力の仕方を習いました。

社会科では自然を生かしたまちづくりについて学習しました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科でミニトマトの苗を植えました。もう黄色い花が咲いていて、小さくて緑の実ができ始めている苗もありました。

国語では「高」や「風」の漢字の学習をしました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(火)、1年生は国語で「あ、い、う、え、お」を発音する時の口の形をとなりのお友だちと見合いました。

図書の時間では、好きな本を選んで読んでいます。妖怪とか少しこわいお話にも興味をもっています。

地域の清掃活動、ありがとう!

画像1 画像1
昨日、雨上がりの校区内の地域を5年生の3人のお友だちが清掃活動してくれました。1時間足らずの時間でしたが、たくさんのごみの放置があることにびっくり。手袋をはめて、一生懸命にごみをひろってきてくれました。一昨年から高学年のお友だちが清掃活動にがんばってくれています。本当にありがとう!私たち大人も「ポイ捨ては絶対しない」と子どもたちの活動に見習っていこうと思いました。

4年生 考える授業・やってみる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の学習で、あまんきみこ作「白いぼうし」の物語を通して学んでいます。
物語の最後にこんな会話の場面がありました。

「よかったね。」

 「よかったよ。」

「よかったね。」

 「よかったよ。」

先生が「何がよかったのでしょう。」と子どもたちに問いました。自分の考えを発表したお友だちの発言を聞いて、もう一度、先生がみんなに友だちの考えがわかったかどうか聞きました。そして、他の子が改めて自分の言葉で表現する友だちの考えを聞いて、子どもたちが納得する表情になりました。

2文目、4文目の会話の書き方が、1マス下げて書かれていることに対しても、「家に帰ってきた時に、『ただいま』と言ったら、お母さんが『おかえり』とかえしてくれているみたい。」と子どもらしい表現をしていました。

同じ場面の会話を4人のお友だちが実際に「やってみる」クラスもありました。そして、会話文を読むときに、どんな読み方をしたか自分なりの工夫をしたか先生が問うておられました。

算数の学習でもデータを表にまとめて整理した時に、分類された表の中の数の意味をみんなで考えていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科でチョウの観察をしています。サナギからかえったチョウやあおむしの幼虫からサナギになろうとしているところなど興味津々です。

音楽では楽器のフルーツバスケットをしています。自分の楽器を一つ決めておいて、顔を伏せている間に、先生がならした楽器の音を聞いて、その楽器の子が動きます。楽しみながら楽器の音の特徴を覚えます。

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習で「たんぽぽのちえ」について学んでいます。今日ははじめて読んだ感想でふしぎに思ったことや気が付いたこと、感じたことなどをノートに書きました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は体育で三箇リズムジャンプの練習をしました。先生のお手本をよく見て、元気にジャンプしていました。

国語では「と」の字を習いました。「と」のつく言葉もたくさん考えました。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の代表のお友だちからは、今週行う「あいさつ運動」についてお話がありました。交通安全のためにも黄帽をしっかりかぶってくることや「あいさつ」を元気にすることをがんばろうとのことでした。

集会の最後には2年生が今月の暗唱達人の発表をしました。とても元気に発表できました。

児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)、昨夜からの雨が今朝になっても続いていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。

1時間目は体育館で児童集会がありました。児童会の代表のお友だちの司会で、各委員会の委員長、副委員長が仕事の内容を全校児童に伝えました。

高学年の全員がそれぞれの委員会に入って、学校のみんなのために活躍します。とても意気込みを感じる発表でした。

6年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にクラスごとに記念撮影をしました。青空と奈良公園の新緑に映えて、子どもたちの笑顔が輝いていました。

満員電車も経験して、たくさん歩いてとても疲れたと思いますが、みんなよく頑張りました。

最後は三箇小校区の山っこ公園で解散式を行いました。実行委員のお友だちも感想や振り返りを発表しました。

保護者の皆さまには、お弁当の用意など大変お世話になり、ありがとうございました!子どもたちは世界遺産の歴史に触れ、仲間との協力も学ぶ校外学習になったと思います。これからも6年生の活躍を期待しています。

6年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの笑顔が一番の国宝です!

奈良時代を彷彿させる土塀の道を通りました。

集合時間が間近になってきて、最後の記念撮影している班がありました。東大寺の鏡池をバックに、後ろ向きに撮ってもらっている子もいます。

6年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜかとても日当たりのいい芝生の山のところに、子どもたちが密集してお弁当を食べていました。とても暑かったです。

その後は国宝に指定されている正倉院を見学しました。今は宮内庁の管轄で多くの宝物が収められています。世界遺産の文化財のの1つでもあります。

6年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂から降りてくるときの石段の数を数えてくるのは、ウォークラリーのミッションでした。

正倉院に行く前に、明るい芝生広場でお弁当を広げました。自分で頑張ってお弁当を作ってきたお友だちもいて、みんなで感心しました。

6年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿の次は東大寺二月堂に向かった班が多かったです。二月堂からは奈良の街並みを見渡すことができます。大仏殿から暑い中、坂道や石段を登り切って到着すると、とても涼しかったです。

6年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の日本の歴史でも学習する国宝の盧舎那大仏(本尊)も拝観することができました。

大仏殿には柱に大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いていて、そこを潜り抜けると願い事が叶うとの言い伝えで、大人気でした。

願いごとをするよりも狭い穴の中を潜ることで夢中でした。ひっぱり出してあげたお友だちもいます。

6年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿入口のチェックポイントで班ごとに先生から拝観券をもらって入場しました。国宝の大仏殿(東大寺金堂)をバックに記念撮影しています。

6年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは班ごとにタブレットパソコンを持参していて、所々で記念撮影をしています。東大寺の南大門では、金剛力士像の迫力に圧倒されました。

6年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)、大晴天のもと6年生が校外学習で、奈良公園へ出発しました。実行委員のお友だちが出発式で挨拶をしています。

近鉄「奈良駅」に到着すると、大勢の観光客や遠足や修学旅行生でいっぱいでした。東大寺に行く道々、鹿のお迎えがあったり、外国からの観光客に話しかけたりしていました。

東大寺の入口の広場から、いよいよ班行動のウォークラリーのスタートです。
本日:count up1  | 昨日:58
今年度:26305
総数:458824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 朝礼
5時間授業 14:50下校
6年生合奏練習(深野小体育館)
11/26 6年生合奏練習(深野小体育館)
三スタ
現金徴収日
11/27 特別時程4時間授業 6年生は2:20頃下校、他の学級は12:55下校
第41回大東市立小学校連合音楽会(サーティホール)6年生出場
11/29 防災学習出前授業4年生
放課後さんすう
12/1 6年生 修学旅行(1日目)