第19回大東市小中学生弁論大会に出場−小学校6年生弁論の部小学校弁論の部には本校の6年生が2次予選を経て、見事入賞し弁論を発表しました。 『わたしたちの町、大東市のために、わたしたちにできること』の題名で、自ら地域のごみ拾いを続けてきた経験をもとに、大東市の町から「ポイ捨て」をなくすために、私たちができることを発表してくれました。 「ぼくは、これからもごみ拾いの活動を続けていこうと思っていますが、今日はごみが全然落ちてないなぁ、という日が来ることを願っています」との言葉で弁論を締めくくりました。 私たちの大東市が美しい町になることを願っての素晴らしい弁論でした。応援に来ている三箇小6年生みんなからも大拍手を送りました。 絵本作家・岡田よしたかさんからサインをいただきました記念にサインをお願いしたところ、色紙と『うどんのうーやん』の絵本にサインをしていただきました。 子どもたちもますます本が好きになり、絵本作家のお仕事にも興味を持つことができました。 岡田よしたか先生、ありがとうございました! 絵本作家・岡田よしたかさんが来校されましたはじめにハーモニカの演奏をしていただき、美しい音色に子どもたちも聴き入り、大拍手をしました。そして、代表作の絵本4冊を映像で映しながら自ら読み聞かせをしてくださいました。 その中でも岡田先生の一番のお気に入りの絵本は『ぼくらはうまいもんフライヤーズ』です。揚げ物が野球をするお話で、子どもたちも大すきになりました。じつはこのお話の続きを考えられているのですが、まだ絵本にするチャンスがないとのことでした。子どもたちも早く読んでみたそうでした。 6年生 修学旅行に向けて部屋割りを決めたり、持ち物など準備することについても先生からお話がありました。 5年生 算数の学習それに対して、試合で0点で終わったとしても、一生懸命走ったり戦った試合がなかったことにするのは違うのではないか。0も入れて平均を求めるべきではないかとの意見が出ました。 他のクラスでは、クラスのテストの平均点を出すときに、0点だったからと言って、その人の成績を平均点に入れないのは、クラスの人と認めないことになってしまっておかしいとの意見が出て、聞いていた友だちも納得する姿がありました。 やはり0の数値も平均に入れないと、正しい平均にはならないことがわかりました。 4年生 授業風景外国語活動では、友だちの好きな時間について英語で質問して、その時間はどんな時間なのか答えています。 理科ではゾウなど動物の体の動き方をヒトと比べて似てるところや違うところを考えました。 3年生 授業風景外国語活動の時間には、友だちに好きな色や食べ物やスポーツを英語で尋ねて答える活動をしました。友だちに質問して、答えてくれるとうれしそうでした。 2年生 授業風景図書の時間は学校図書館司書の先生の読み聞かせのあと、本の返却と貸し出しをして、その後は決められた座席で静かに本を読んでいます。 本を静かに読む時間は、子どもたちにとって素敵な時間です。 1年生 授業風景1年生計算問題のプリントに取り組んでいました。1列目の問題が解けたら、先生に〇をつけてもらっています。 国語では「サラダで げんき」のお話の音読をしています。姿勢もよく、とてもはりのある声で最後まで読むことができました。 4年生 研究授業2研究授業の後の研究討議でも、子どもたちの学ぶ姿から私たち教師も学ぶことができました。指導講師の先生からもさらに子どもたちの成長を期待して、大切な指導のポイントを教わることができました。 4年生 研究授業1はじめに、どんな方法で比べることができるか方法を出し合いました。そして、実際に数直線やテープ図やリットルますの図を描いて、説明する文を書きました。 近くの友だちとの交流はとても活発で、説明の途中で「ここまでわかった?」と確認したり、「もう一度説明して」と聞き直したり、友だちの意見をよく聴き取っていました。 クラス全体への説明もノートをテレビ画面に映しながら、そこでもみんなに確かめながら説明することができました。 折り鶴訪問2また、分からないときは手を挙げると、6年生が来てくれて、優しく丁寧に教えてくれました。 そして、全員が折り鶴を折ることができました。 11月8日には千羽鶴が完成するので、それを見るのも楽しみです。三箇小の子どもたちの平和への願いが、世界へ、未来へ届いてほしいと思いました。 折り鶴訪問1事前に6年生が制作した動画を視聴して、平和のために千羽鶴を折ることについて学びました。そして、今日は6年生が1〜5年生の全学級を訪問して、黄色の大きな色紙を使って、折り方を教えてくれました。 児童朝礼26年生の代表の児童からは、平和学習の一環として2時間目に折り鶴訪問で各教室に6年生が行って皆さんに平和の折り鶴を折ってもらうお願いがありました。 児童集会の最後に6年生が暗唱達人の発表をしました。長い文章の詩でしたが、しっかりと暗唱発表することができました。 児童朝礼1写真は上から、保健、体育、給食の各委員会の発表です。 11月の朝礼はじめに校歌をみんなで歌い、元気な歌声が秋空に広がりました。 校長先生からは、子どもたちの運動会での活躍をほめ称えると共に、国際平和ポスター・コンテストで入賞したお友だちや今週行われる大東市小中学生弁論大会で発表するお友だちを紹介し、みんなで拍手を送りました。 そして、弁論発表する6年生と1分間スピーチで学校紹介をする5年生に実際にスピーチをしてもらいました。長い文章の内容を、原稿を見ずに立派に発表することができ、みんなで大拍手をしました。とても素晴らしかったです。 最後に生活指導担当の先生から、11月の生活目標「黄帽・名札をつけよう。」が発表されました。 本日は学習参観・懇談会にご参加いただき、ありがとうございました
本日は小雨の降る中、学習参観、懇談会(6年生は修学旅行説明会)にお越しいただき、ありがとうございました。各学年の児童は保護者の皆さまに見守られる中、はりきって学習に取り組むことができたと思います。常日頃からの保護者の皆様のお子様への温かい励ましのおかげと感謝いたします。
各学年の学習内容は以下の通りです。 1年生 算数「ひきざん」 (めあて)さくらんぼをつかって けいさんすることができる。 2年生 算数「かけ算」 ※2年生のがくしゅう教室も「かけ算」の学習をしました。 (めあて)かけ算のしきをおはじきであらわし、こたえをだすことができる。 3年生 算数「円と球」 (めあて)コンパスの使い方がわかり、円をかくことができる。 4年生 外国語活動「好きな曜日」 (めあて)好きな曜日を伝えることができる。 5年生 図工「オリジナルシーサー」 (めあて)一体目のシーサーにペアのシーサーを作ってあげよう。 6年生 国語「討論会(ディベート)」 (めあて)自分の考えや思いを相手に伝えることができる。 多くの保護者の皆さまにご覧いただき、子どもたちの学習をご支援いただき、心より感謝申し上げます。 6年生 授業風景音楽では連合音楽会に向けての合奏練習をしています。譜面で音を確認しながらがんばっていました。 5年生 授業風景算数では分数のテストに取り組んでいました。 昨日の特別活動の「ハロウィンパーティー」の子どもたちが用意した出し物がまだ残っていたので、続きのゲームをしたクラスもありました。 4年生 授業風景理科では体の骨のしくみやはたらきについて学習しています。今日はキリンの実物大の足の骨の写真を見せてもらいました。骨よりも足がとても太いので、骨に大きい筋肉がついていることがわかりました。 |
|