11月5日の給食秋が旬のさつまいもを使ったごはんは、ほんのり塩味があり、食べやすかったのか、残っているクラスは少なかったです。五目汁は、昆布とかつおぶしのだしが、うま味たっぷりで、子どもたちにも人気でした。いかの天ぷらは苦手な人もいましたが、いかの固さもちょうどよく、おいしく揚がっていたので、おかわりのじゃんけんをたくさんの人がしていました。 【2年】遠足(みかん狩り)2
金澤農園に到着して、お楽しみのみかん狩りです。
それぞれ好みのみかんをもいで食べていました。とても甘く、子どもたちも大喜びです。 【2年】遠足(みかん狩り)1
今日は2年生の遠足、みかん狩りで交野市の金澤農園に来ています。
先週は雨のため延期となってしまいましたが、今日はお天気に恵まれ本当によかったです。 電車で河内磐船まで行き、そこから歩きます。 長い距離でしたが子どもたちはがんばって歩きました。 【6年】外国語授業見学
11月1日(金)6年生の外国語授業を、大東市教育委員会の指導主事の先生が見学に来られました。
この日の授業はハロウィン行事との関連で、ハロウィンにまつわる単語や、自分で考えたオリジナルのカボチャを絵に描く活動を行いました。最後は子ども同士お互いに自分のカボチャを紹介しました。事前に担任の先生とAETの先生のやり取りを見ることで、子どもたちも同じように話すことができました。 指導主事の先生からは「子どもたちが積極的に話すことができていますね。また英語を聞く力が育っています。」と子どもたちの英語の力を評価していただきました。 授業の最後に担任の山本先生からは「なぜハロウィンはカボチャでランタンを作るのだろうか。」と問いかけがあり、調べ学習を促していました。 【3年】遠足(造幣局)5
天気がもっていたので、毛馬桜之宮公園でお弁当です。みんなで楽しく外で食べるお弁当はやっぱり最高です。
途中雲行きが怪しくなり、予定を早めて帰校することにしました。 少し雨にかかってしまいましたが、なんとか行程を終えることができました。公園で遊べなかった分は、学校に帰ってきてレクレーションをして楽しみました。貨幣がどのように造られるのか、造幣局の働きについてしっかり学ぶことができた3年生の遠足となりました。 11月1日の給食と給食室の様子給食時間に各教室に行ったときに、いろいろな形のトックを紹介しました。高学年になると棒状のトックを見て、「トッポギやー」「食べたことある」という声も聞こえました。 いつもながらの人気メニューでどのクラスもほとんど残さず食べてくれていました。 2枚めの写真は、溶き卵を釜に入れるところで、3枚めの写真は、チンゲン菜の下ゆでをするところです。 【3年】遠足(造幣局)4
貨幣が出来上がる工程を学べる工場見学です。
普段から身近にある貨幣がどのようにできあがるか実際に見て学べました。 できたての貨幣はピカピカでみんな驚いていました。 【3年】遠足(造幣局)3
博物館では造幣局の歴史やオリンピックのメダルや勲章、実際に触ることのできる金塊や貨幣の入った袋など。知識だけでなく実際に触れて、お金に興味をもつことができました。
見学ではルールや時間をしっかり守ることができています。 【3年】遠足(造幣局)2
まず、ビデオルームで造幣局や貨幣のことを学び、その後、歴史的に価値のある藤棚や旧正門を横切りながら博物館へ向かいます。
1組は先に工場見学、2組は博物館見学です。 【3年】遠足(造幣局)1
今日は3年生の遠足です。行先は造幣局です。
3年生元気に出発しています。 電車や交通のマナーもしっかり守ることができています。 これから館内を見学します。 【1年】遠足(天王寺動物園)5
お弁当の後は、各グループに分かれて行動しました。事前に与えられた「ミッション」へのチャレンジにも、みんなで協力して取り組むことができていました。
たくさん遊んで少し疲れていたようですが、帰りの電車の乗り換えもスムーズで無事に学校に帰ってくることができました。 引率の先生からは、グループが協力してきちんと行動できたことをほめていただきました。春の遠足に比べ、たくさんの成長が見られた1年生の遠足でした。 10月31日の給食と給食室の様子(2)各クラスに「かぼちゃが苦手」という人はいましたが、どのクラスもよく食べてくれていたので、残量はほとんどなかったです。魚のバジルフライも食べやすかったようで、これもほとんど残っていませんでした。ハニーパンもほんのり甘く、おいしかったようで、あるクラスでは「お店屋さんで売ったら売れると思います」と言ってくれていました。 10月31日の給食室の様子(1)
今日はハロウィーンということもあり、かぼちゃのポタージュが登場しました。
かぼちゃはにんじんと玉ねぎとともに炒めて、塩こしょうで味付けします。そして、バターを加えて、小麦粉を入れて炒めます。その後、お湯ととりがらスープを入れて煮込み、牛乳、生クリーム、パセリを入れて完成です。 写真は、1枚めから順番に、野菜を炒めているところ、お湯を入れるところ、出来上がったポタージュをクラスごとに分けているところです。 【1年】遠足(天王寺動物園)4
見学の後はお昼ごはんです。
シート広げ、お弁当を笑顔で食べている姿が印象的でした。 早朝からのお弁当のご準備、ありがとうございました。 【1年】遠足(天王寺動物園)3
動物慰霊塔についても見学し学習しました。「動物の霊のために」と書かれており、人間に関わるすべての動物を弔うことを目的に建てられたそうです。動物を見て楽しむだけでなく、命の大切さについてもそれぞれ感じることがあったと思います。
【1年】遠足(天王寺動物園)2
午前中は各クラスごとに並んで見学をしました。
ペンギンやシロクマなど、動物の様子をしっかりと観察していました。 【1年】遠足(天王寺動物園)1
今日は1年生の遠足です。天王寺動物園に来ています。
道中きちんと並んで歩くことができていました。今回初めての乗り換えもスムーズでした。 無事天王寺動物園に到着し、まずはみんなで見学します。 10月30日の給食今日の大おかずと小おかずは沖縄県の郷土料理でした。沖縄の方言で「チャンプル」というのは、「ごちゃ混ぜ」という意味があります。「ごちゃ混ぜ」という意味の通り、豚肉、豆腐、チンゲン菜、玉ねぎ、にんじん、春雨など様々な具材が入っていました。 また、「しりしり」は、「すりおろす」や「千切り」の意味があります。沖縄県では「しりしり器」という調理道具が多くの家庭にあります。 今日は、味付けのりやにんじんしりしりで白ごはんが食べやすいと思いましたが、教室ではおかわりが少し残っているクラスもありました。「おいしかったよ」と声をかけてくれる人も多かったです。 給食試食会・参観 3
給食を食べ終えた方から、子どもたちの給食の様子を参観いただきました。他にも給食参観だけ参加される方もたくさんいらっしゃいました。
今回給食試食会を終えて、参加された保護者の方からは、 ・「何を食べても全ておいしかったです。」 ・「思ったより薄味だけど、素材の味を大切に調理されていておいしかったです。」 ・「こんなにも考えて作られているのだとわかりました。」 ・「産地等のこだわりなど知ることができました。出汁も一からとってくださっていてうれしいです。」 ・「栄養を給食で取れていることのありがたさを実感しました。」 といったうれしい感想をいただきました。 学校の給食や食育についての考え方をお伝えできるよい機会になったと思います。 給食試食会 ・参観 2
説明の後は、みなさんで一緒に給食室まで食缶を取に行き、配膳をお手伝いいただきました。給食の準備は本当に久しぶりだと思いますが、慣れた様子で手際よくご準備いただきました。
小学校の時を思い出し、手を合わせて「いただきます」 みなさん和やかな雰囲気で給食を楽しんでおられました。 |
|