〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

1年生 人権の花贈呈式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「友だちのことを大切にする」ことをテーマに、人権擁護委員さんからお話がありました。

代表の子どもたちがお話を分担して読みました。とても上手なのでみんな聴き入っていました。

人権擁護委員の先生からは、植物に水をかけて育てるように、困っている友だちがいたら、声をかけることが大事とのお話でした。

1年生 人権の花贈呈式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権の花はチューリップの球根をいただきました。プランターや肥料や園芸用の土も代表の子どもたちに贈呈していただきました。

1年生 人権の花贈呈式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(火)、今日は1年生の子どもたちを対象に人権の花贈呈式がありました。これは花の球根や種を子どもたちが育てることで、命を大切にすることや思いやりや協力する心を育むことを目的に大東市の人権擁護委員さんが中心になって行っています。

はじめに、大東市の教育長さんや人権擁護委員の副会長さんが挨拶をしてくださいました。校長先生も種まきの手遊びを紹介して、子どもたちと一緒にやってみました。


6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科で地層について学んでいます。今日はタブレットパソコンを使って、日本各地にみられる「地層大切断面」の場所の画像を見て、地層の特徴について調べました。

社会科では日本史の学習で、戦争が長く続いた理由について学びました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図書の時間の様子です。みんな静かに読書に取り組んでいます。

算数では「平均」について学習しています。「目的によっては、ほかと大きくちがうデータをのぞいて平均を求めることもある」ことについて、実際の問題を通して、みんなで考えました。

国語では和の魅力を伝えるポスター作りに取り組んでいます。見た人をひきつけるような言葉と絵の配置など工夫しています。

4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数の学習で、「計算のきまり」や分数の学習に取り組んでいます。

積極的に発表したり、友だちに自分の考えを伝え合う姿がとてもすばらしいです。

3年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽の学習で「せいじゃの行進」の合奏練習に取り組んでいます。楽器のパートが決まって、いよいよ楽譜をよく見ながら練習が始まりました。

曲の最初のところから少しずつ演奏しています。みんな一生懸命がんばっていました。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の学習で「2のだんの九九」の問題に取り組みました。

練習問題はボートの問題で、「1そうに2人ずつ」「ボートが3そう分」「ぜんぶで何人」の「いくつずつ」「いくつ分」「ぜんぶでいくつ」のキーワードを押さえて考えています。

分からないところは友だちとも教え合っていました。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(月)、今日は少し気温が上がり、子どもたちも休み時間に元気に運動場で遊んでいます。

1年生は体育の学習で三箇リズム体操やリズムジャンプをした後、リズムなわとびに挑戦しています。鉄棒や登り棒にも挑戦しました。

最後は赤組と白組に分かれて、なわとびをしっぽにして「しっぽとり」合戦をしました。とれたしっぽの数で勝負しましたが、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

三箇リズムなわとびで体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月にかけて、朝「三箇リズムなわとび」に挑戦しています。

今日は1,3,5年生が、明日は2,4,6年生が取り組みます。

体育委員の子どもたちがお手本になって、いろいろな跳び方をしました。

最後はなわとびをくくって、持ち方も教わりました。寒くなってくる季節ですが、寒さに負けずに挑戦します。

第19回大東市小中学生弁論大会に出場−表彰・記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式での表彰では、大東市のマスコットキャラクター・ダイトンに見守られるなか、弁論を発表した6年生のお友だちが、見事「教育長賞」を受賞しました!三箇小のみんなも大喜びでした。

最後は市長さんや教育長さん等と一緒に記念撮影をしました。

今日を迎えるまで、2人の代表のお友だちは、クラスのお友だちの前で何度も何度も練習してきました。きっとみんなの応援のおかげで力を発揮することができたと思います。本当におめでとうございました!

4年生の代表のお友だちによる作文は、明日11月9日(土)から17日(日)まで大東市立市民会館1階ロビーに展示されています。『きれいな国になるように』の題名で、「一人ひとりの行動や努力、意識によって、世界が大きく変わると思います。」と力強く書かれていました。ぜひご覧ください。

第19回大東市走中学生弁論大会に出場ー小学校5年生1分間スピーチの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1分間スピーチでは、大東市立小学校12校の5年生の代表が、“わたしの学校”紹介をテーマに元気に発表しました。

三箇小学校は12校のトリを務めたので、代表のお友だちはとても緊張したと思います。しかし、堂々と三箇小学校のよいところを3つ紹介してくれました。

1つは、放送委員会が新しく来られた先生へのインタビューをすることや卒業・進級おめでとうソングを放送してくれること。2つめは、図書室の「あじさい文庫」のことや読書のイベントのこと。そして3つめは夏休みや冬休みになる前の終業式で先生たちが劇をしてくれることでした。三箇小の温かい取り組みを子どもたちの視点から立派に発表してくれました。

応援にきているクラスのお友だちからも大拍手を送りました。

第19回大東市小中学生弁論大会に出場−小学校6年生弁論の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)、今日は第19回大東市小中学生弁論大会が大東市立総合文化センター・サーティホール(大ホール)において行われました。

小学校弁論の部には本校の6年生が2次予選を経て、見事入賞し弁論を発表しました。

『わたしたちの町、大東市のために、わたしたちにできること』の題名で、自ら地域のごみ拾いを続けてきた経験をもとに、大東市の町から「ポイ捨て」をなくすために、私たちができることを発表してくれました。

「ぼくは、これからもごみ拾いの活動を続けていこうと思っていますが、今日はごみが全然落ちてないなぁ、という日が来ることを願っています」との言葉で弁論を締めくくりました。

私たちの大東市が美しい町になることを願っての素晴らしい弁論でした。応援に来ている三箇小6年生みんなからも大拍手を送りました。

絵本作家・岡田よしたかさんからサインをいただきました

画像1 画像1
5年生からの質問にも快く答えていただきました。「1冊の絵本を作るのには、どれぐらいかかるのですか?」との質問には、10〜11か月かかるそうです。そして、まず文章を考えてから、絵を描いていくのですが、出版社の方ともよく相談しながら絵本作りを進めるそうです。1冊の絵本を作るのにも、とても大変なご苦労があることがわかりました。

記念にサインをお願いしたところ、色紙と『うどんのうーやん』の絵本にサインをしていただきました。

子どもたちもますます本が好きになり、絵本作家のお仕事にも興味を持つことができました。

岡田よしたか先生、ありがとうございました!

絵本作家・岡田よしたかさんが来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しい食べ物がたくさん登場する絵本で有名な、絵本作家の岡田よしたか先生をお迎えして、5年生を対象に読み聞かせや絵本作家のお仕事について、子どもたちにお話をしていただきました。

はじめにハーモニカの演奏をしていただき、美しい音色に子どもたちも聴き入り、大拍手をしました。そして、代表作の絵本4冊を映像で映しながら自ら読み聞かせをしてくださいました。

その中でも岡田先生の一番のお気に入りの絵本は『ぼくらはうまいもんフライヤーズ』です。揚げ物が野球をするお話で、子どもたちも大すきになりました。じつはこのお話の続きを考えられているのですが、まだ絵本にするチャンスがないとのことでした。子どもたちも早く読んでみたそうでした。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は6時間目に修学旅行に向けての学習をしました。

部屋割りを決めたり、持ち物など準備することについても先生からお話がありました。

5年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「平均」について学習しています。今日は0(れい)を含む数の平均について、みんなで考えました。平均=合計÷個数で求められるので、合計や個数に0の数値を入れても合計は変わらないから、0の数値は入れなくても平均は求められるのではないかとの考えが子どもたちから出ました。

それに対して、試合で0点で終わったとしても、一生懸命走ったり戦った試合がなかったことにするのは違うのではないか。0も入れて平均を求めるべきではないかとの意見が出ました。

他のクラスでは、クラスのテストの平均点を出すときに、0点だったからと言って、その人の成績を平均点に入れないのは、クラスの人と認めないことになってしまっておかしいとの意見が出て、聞いていた友だちも納得する姿がありました。

やはり0の数値も平均に入れないと、正しい平均にはならないことがわかりました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科で「大和川の付け替え」について学び、昔の人の治水ための工夫や努力について学びました。

外国語活動では、友だちの好きな時間について英語で質問して、その時間はどんな時間なのか答えています。

理科ではゾウなど動物の体の動き方をヒトと比べて似てるところや違うところを考えました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で時間を変えて運動場で影のでき方のちがいを調べています。朝の9時と11時と2時に紙の上にストローを立てて、できた影を鉛筆でなぞってみました。すると時計の針のように動いていることがわかりました。

外国語活動の時間には、友だちに好きな色や食べ物やスポーツを英語で尋ねて答える活動をしました。友だちに質問して、答えてくれるとうれしそうでした。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の漢字学習と図書の時間の様子です。

図書の時間は学校図書館司書の先生の読み聞かせのあと、本の返却と貸し出しをして、その後は決められた座席で静かに本を読んでいます。

本を静かに読む時間は、子どもたちにとって素敵な時間です。
本日:count up80  | 昨日:116
今年度:25883
総数:458402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 こころの劇場(観劇会)6年生
11/15 4年生校外学習(長居植物園・自然史博物館)※雨天の場合11/22に延期)
放課後さんすう
PTA役員実行委員会19:00
11/17 大東市民マラソン大会
11/18 5時間授業 2:50下校
11/19 三スタ
11/20 4時間授業 1:30下校