今日の給食
今日は子どもも大人も大好きな揚げパンです。以前バザーでやっていた学校で、すぐに売り切れになっていました。野菜スープはあっさりコンソメ味で、サラダは健康的にゴボウメインです。
校内風景4年
学年4分割算数のあと2クラスです。この時間は平行四辺形について知り、実際描いてみる学習です。図形の性質を学習していきます。
校内風景4年
4年生の算数は学年3クラスを4分割して、1クラス当たりを少人数にすることで、細やかに指導しながら学習を進めています。まず2教室です。
校内風景1年
1年生は2クラスが漢字です。何回も書き順を覚えながら書いて学び取ります。1クラスは運動場で鉄棒をしているのが見えました。逆上がり、ぶら下がり、いろいろチャレンジしています。
校内風景5年
5年生の1クラスです。一心に書いているのでテーマを見ると、「カメラマンの選択」で自分だったら写真館を継続するかどうかです。正解ではなく、考えを何を支えとしてそう考えるのか、思考も書く力も鍛えられます。
校内風景2年
2年生の1クラスです。国語で材料と道具を理解する授業です。身の回りの物の名前を上げた後、その1つひとつが材料なのか、道具なのか考えます。また周りとなぜそうなのかを伝え合って、自分の考えを広め、深めます。
今日の給食
今日もやってきましたカレーの日です。今日はナンがついています。コーンソテーは鮮やかな彩り、チーズ2個もうれしいです。
朝の登校
朝の風が冷たさを含んで寒いです。が、ほっこり温まる姿に思わずカメラを向けました。両側のお姉さんと手をつなぐ姿にパチリ。男の子がお姉さんとしっかりつなぐ手にパチリ。
校内風景5年
5年生の1クラスで研究授業を行いました。子どもたちは班で協力して、ディズニーランドの中で見つけたある図形の面積を求めますが、応用問題で知恵を集めて考えを進めます。先生たちは子どもたちが主体的に協働的にどう学んでいるかを見取る学びで、その場の全員が真剣でした。積極的に学習を進める姿、発表する人の頑張り、支える人の適度なサポート、教室全員の温かさに満ちた拍手と、とても充実した学習の時間となりました。
校内風景3年
3年生の1クラスは理科で、反射の実験の前にペアで予測を立てて、一緒に実験を行い、考察と結果をペアで話し合って進めました。
校内風景3年
3年生は教科担任授業の時間で、各教室では担任の先生ではない先生が道徳、理科、社会の授業をしています。3年生全員の担任という意識で広く厚く子どもの一人ひとりを見ていけます。
校内風景
掲示委員会の秋らしい飾りつけを児童下足前の掲示板に見つけました。
校内風景1年
朝の1年生です。登校すると早速植木鉢に水やりです。きれいなパンジーが咲いていますが、この下には・・・チューリップの球根が土の中で眠っています。毎日お水をもらって、ある日ひょっこり芽を出すことでしょう。楽しみです。
今日の給食
今日は、サツマイモご飯がほっくりと甘く季節の味わいでした。いかのてんぷらは外側がパリッと揚がっており口当たりがよく、五目汁は汁はさかなのつみれもはいっており、具材がいろいろ入っている上に、美味しい一品でした。
ごちそうさまでした。 校内風景6年
6年生の1クラスは外ぐ講師による英語の授業です。「私は〇〇です。」のようなBE動詞の文を構造から分かりやすく学び、否定文と疑問文も学習しました。自分で文をつくることにも挑戦しました。
校内風景6年
6年生の2クラスは、教科担任による家庭科授業と英語授業です。家庭科では作成したエプロンの事後学習です。英語では動画を見させて、なんと言っているのか内容をペアで考える、などもさせています。
校内風景5年
5年生の3クラスの授業の様子です。1クラスは道徳で、動画を見ています。ストーリーと登場人物から子どもたちはいろいろなことを考え、自らの道徳性を見つめます。1クラスは英語で、担任と新しく来たAETとの授業です。中学校でも難しい、道案内の授業ですが、まとまって手が上がっています。1クラスは図工で、魚など生き物をモチーフに版画に仕上げる作業です。5年生の子どもたちは細やかで、ビックリするようなスケールと仕上げを作る人たちがいます。
校内風景4年
一度は学んだ「平行」の定義を確認してから進んだり、みんなが知っている長四角形の90度の角が垂直であるところから入っていったり、同じ内容ですが、スタートにそれぞれの味があります。
校内風景4年
4年生は学年3クラスの4分割授業です。今日は「平行」と「垂直」の概念をしっかり理解して線で作業をして角度の特徴を実感的に学びます。
朝の登校
3連休明けの火曜日、旗持ち当番のお父さんの黄旗で止まる登校の児童たちです。
とにかく列がきれいで班長を先頭に落ち着いて歩いて来ます。「 |
|