灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

6年修学旅行

 買い物後チームがお風呂上がりのさっぱり顔で来ました。これどうかなぁ、友だちと選ぶのも楽しい様子です。最近の傾向としてなのか、定番もみじ饅頭は根強い人気ながらも、洋菓子がかなり買われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 夕食のあとは、2チーム、先にお風呂チームと先にお土産チームに別れます。お土産チームは和気あいあい、何買おう、とあちこち見て思案しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 談笑、という言葉がぴったりな穏やかにおしゃべりしながらの夕食のひとときです。終わりは実行委員さんのリードで「ごちそうさまでした。」食器ごとに重ねてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 今日はいっぱい学び、活動しました。「お腹すいたー」美味しそうなメニューです。実際に泊まりに来たい美味しい食事です。実行委員さんのリードで「いただきます。」みんな美味しい顔、学校から出かけて一緒に食べる夕食は格別です。そして学年全体が仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 バスが坂を登ると上の方に明かりがきれいな建物が見え、バスの中がにわかにざわつきました。「きれい〜」「豪華や」と言っているうちに宿舎に到着。今日は良寛荘にお世話になります。実行委員さんが前に出て、宿舎の方にご挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 平和記念公園にお別れです。バスで宿舎へと向かいます。バスに乗る時に運転手さんにきちんと挨拶して乗っていました。バス内でもテンションをあげずに穏やかに落ち着いた話ぶりなのが、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 原爆資料館では、知ったこと気づいたことをメモをとり、ゆっくりまわる時間を取っています。が、息苦しいほどすごい人です。それでも子どもたちは一生懸命写真や資料に見入ってメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 昼食後は、グループ活動で碑めぐりです。被爆アオギリに子どもたちが集まっています。この枝を分けてもらって育っているものが灰塚小学校の児童下足前にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

昼食は、ボリュームたっぷり広島焼きです。「おいし〜い」の声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 子どもたちの平和のセレモニーに心打たれて涙する人たちがいました。外国の方たちはそれぞれに、日本では子どもたちがみんなで平和を守っていこうとこのような取組みをしていることをそれぞれに拡散するのかなぁ、と思いました。個人ではなく、平和を語り継ぐ日本の子どもたち、としての姿をみんなが示し、感動まで呼んだことは、すばらしかったです。正直私(校長)も感涙しました。
 そして学年全員で写真を撮りました。卒業アルバムに載るそうです。
画像1 画像1

6年修学旅行

 次は1分間の黙祷を捧げました。修学旅行前に被爆者の身内からの講演を聞いたこともあり、みんなの態度は真剣で重々しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 平和のセレモニーでは、次に灰塚小学校の1年生から6年生のみんなで平和のメッセージを書いて折った鶴を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 原爆の子の像の前で平和セレモニーをしました。6年を代表して平和のメッセージを朗々と唱えます。たくさんの外国の人々が囲んで、一心に子どもたちを見つめ、写真も撮っています。日本に来て、広島を訪れて、日本の子どもたちがこのように鎮魂のセレモニーを行っていることにびっくりもし、とても感動していることが見てとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 川向こうの原爆ドームを背景に2クラスがクラス写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行

 広島駅から市電に乗って降りたところが原爆ドームの前でした。近代的な町の建物と対比する鉄骨剥き出しのドームを前にみんないよいよ広島は来たという実感がわいてきたようです。
 橋を渡ってクラス写真を撮ります。まず1クラス。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行

 新幹線が新大阪を出発しました。テンションをあげずに穏やかに、会話をする場合も声を抑えています。車両の前方には一般客も座っているので、とても良いマナーを守れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行

 JRの車内では喋ったりふざけることもなく静かに乗車していて素晴らしいマナーでした。そして新大阪駅では新幹線の席順に並び替えをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行

 保護者、日曜日の朝から見送りで駆けつけてくれた教職員に見送られて出発、住道駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

 6年生は今日から修学旅行です。日曜日の朝早い時間ですが、なんとうれしい、体調不良など欠席もなく、全員!集合しました。保護者の皆様、準備や見送りとありがとうございました。元気に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年・6年

 6年生の1クラスは理科室にいます。「地層のでき方」のプリントを読んで学び取りながら、ノートに書いています。
 5年生の1クラスでは、算数の問題の解く道筋を、班ごとに全員ができるように説明し合っている所です。
 昼休みの算数教室です。学習しに来る人が多いと聞きました。今日は少なかったけど5年生が学習をしに来ています。6年生が自然に前に立ちました。学び合いを5年生と6年生でやっていて微笑ましいです。6年生は、全て教えるのではなく、やり方を説明して、「じゃあ、やってみて。」と式をといて答えを出すのはあくまで本人、力が双方につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up39  | 昨日:30
今年度:18092
総数:313806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年