ようこそ四条小学校のホームページへ!

2年生音楽の授業

門のところで作業していたら、きれいな演奏と大きな歌声が聞こえてきたので、見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数の授業

計算の練習をしっかりと。
完成したら先生にマルつけしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生英語の授業

今日は、11月に行う韓国の小学校との交流の練習で、作ったクイズを出し合いました。
クイズを出す側だけでなく、聞いている側からも反応が返ってきて、よい雰囲気の中で練習することができました。
四条中の英語の先生にも、この授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語の授業

文と文とをつなぐ接続詞の学習をしました。
文字数が多くて情報がたくさん詰まっている文を、適切な位置で区切ったり、適切な接続詞を使って、みんなで添削していました。
正解が1つではないので、それぞれのグループがなぜそのように添削したのかをしっかりと考えることができていたのがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育の授業

演技のよいところをお互いに伝えあって、その後に通しで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴集会2(4年、5年、見守り隊の皆さま)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会1(1年、2年、3年生)

学校全体で平和学習を行いました。進めてくれたのは6年生でした。

各教室で、戦争の悲惨さにまつわる絵本を読み、1〜5年生の子どもたちは、平和のメッセージを書いたり、折り鶴を作りました。
折り鶴作成には、見守り隊の皆さまにも協力していただきました。各地区で作っていただいたもの、今朝、見守り活動の後に学校に来ていただき、子どもたちと一緒に作っていただいたもの、たくさんいただいています。ありがとうございました。

みんなで作った折り鶴は、6年生が代表して修学旅行に持っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四小の子どもたちの近い将来の姿

四条中学校のミニ体育祭の見学しきました。

全員がてきぱき動いて整然としており、また、しっかり応援の声が出ていたりと、さすが中学生のお兄さん、お姉さんでした。
将来、こんな立派な姿になれるよう、基礎・基本をしっかり練習していきたいです。
画像1 画像1

2年生 走競技の練習

きれいに整列して待てていました。スタートとゴールの場所を確認して、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生団体演技の練習

先生の動きに合わせて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生団体演技の練習

けっこう難しい動きを練習していました。やる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生団体演技の練習

とても集中して取り組んでいました。どんどん上手になっていく姿が思い浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から1年生への紙芝居(2日め)2

動く紙芝居もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から1年生への紙芝居(2にちめ)1

1年生の子どもたちは楽しみにして待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

通常の活動に加えて、運動会に向けての準備をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から1年生への紙芝居(1日め)2

もっと聞きたい感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から1年生への紙芝居(1日め)

先週、1年生には内緒で紙芝居を作ってくれており、今日から読み聞かせが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生人権学習

絵本を読みました。友だちと遊べない子どもが主人公でした。その理由を考えました。小さい子のめんどうをみないといけないから。
「〇〇ができない」ということには、「本人がやりたくないから」が理由ではなくて、本当はみんなが知らない何らかの理由があるからなのかも…と主人公の背景を深く読むことができていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生英語の授業

事前に用意できるのは、どんな質問をするかを決めることだけ。
会話が始まったら、そのあとはどういう展開になるのかわからないけど、3分間ゲストの先生を相手に英語で会話を続けようというチャレンジをしました。

会話を続ける技術を使う子、いっしょうけんめいに伝えようとする子、習っていない表現であっても先生の話す英語を理解をしようとする子、みんながんばってくれました。
笑顔あふれる、よい表情で会話を楽しんでいたのが、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間の取組み

2学期の読書週間の取組みとして、本を読んで感想を書いたらビンゴシートをもらえて、ビンゴに参加して賞品をもらえるという企画を図書委員が考えてくれました。

読書には、
知識の獲得に加えて、思考力など多様な資質・能力を高める効果、
読書そのものが楽しみとなり、気持ちの面でも大切な存在になりうる
という調査結果があります。

読書の世界に飛び込んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:83
今年度:21394
総数:336476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 運動会