【6年】運動会練習
今日の6年生は団体演技の練習を行っていました。
体育館では「扇」の技を練習していました。各グループ、話し合ってバランスを考えながら練習に取り組んでいるようでした。 運動場では、学年カラーのオレンジ色の旗を使って演技を行っていました。一斉に旗を振るときの音がそろっていて演技にメリハリが感じられました。 運動会全体練習
今日は運動会の全体練習を行いました。入場行進やおじぎの仕方、深小体操等、開会式の練習を中心に行いました。
日頃は学年で練習していますが、全校児童がそろって行うのは初めてです。特に低学年は人数の多さに少し戸惑う部分もありましたが、がんばって練習に取り組んでいました。 本番までに何度か練習を行う予定です。 9月25日の給食と給食室の様子マーボードーフは、ごはんに合う献立ですが、クラスによっては、ごはんが多く残っていました。キャベたまスープは、一人分の量が少なかったり、味がしっかりしていたこともあって、残量は少なかったです。 2枚めの写真はマーボードーフを作っているところで、ゆでた豆腐と炒めた具を合わせるところです。マーボードーフは一人分の豆腐の量がとても多く、今日は47kgの冷凍豆腐を使いました。 3枚めは、キャベたまスープに卵を入れるところです。 【4年】運動会練習
4年生でダンスで使用する曲は、ピンク・レディーの「UFO」です。曲に合わせてリズムよく踊る姿に注目です。
リレーの練習も行っていました。自分のチームを一生懸命応援する様子が素敵でした。 【5年】運動会練習
5年はソーラン節の練習です。
体育館や運動場でも、子どもたちの元気な掛け声が響いています。 体育館で練習したことを、運動場で確認しながら練習していました。今日は踊りながら隊形を変更させるという難しい練習を行っていましたが、きちんとできているようでした。 【1年】運動会練習
1年生もダンスの練習です。
1年生にとって小学校で初めての運動会です。 体育館で細かい部分を練習し、運動場では隊形移動などを中心に練習していました。覚えることもたくさんですが、がんばっていました。 【2年】運動会練習
今日は日差しもやわらぎ、少し秋が近づいたように感じました。
2年生は団体演技、ダンスの練習です。 運動場ではカラフルなスカーフが風になびいてきれいでした。 9月24日の給食と給食室の様子米粉カレーシチューは、小麦アレルギーの人も食べることができるように、米粉を使ったカレールウを使っています。トマトピューレも加わり、うま味もプラスされています。今年度から変わりましたが、少し甘くなったと感じる人もいますが、今日もよく食べてくれていました。 洋風野菜炒めも人気で、ほとんどのクラスで残量が少なかったです。 少し涼しくなってきたこともあり、よく食べてくれる人が増えてきたように思います。 2枚めの写真はお湯で溶いたカレールウを入れるところです。3枚めは、洋風野菜炒めを作っているところです。 【6年】教育実習生の授業
9月2日から始まった教育実習も、今日で3週間が経ちました。
2人の教生さんは、日々授業や休み時間で子どもたちとの関係づくりに励んでいます。 今日は6年生、中村さんの授業を大学の先生が見学に来られました。国語の授業でしたが、子どもたちがグループで相談したり黒板に書いたりするような主体的な姿が見られました。大学の先生からは「学級集団がとてもよいので学生も授業がしやすかったと思います」とほめていただきました。 教育実習もあと1週間です。未来の先生に向けて、子どもたちとの思い出をたくさん作ってほしいです。 運動会練習の様子
1年生、2年生、3年生の練習の様子です。
1年生は初めての運動会です。来週の全体練習に向けて体操を練習していました。2年生と3年生はそれぞれ音楽に合わせてダンスの練習です。 各学年、練習時間を短縮しポイントを絞って練習をしていました。 9月20日の給食と給食室の様子シーチキンごはんはボリュームがありましたが、とてもよく食べてくれていました。「今日のメニューが好きです」という人は、とても多かったです。 2枚めの写真は、洋風ふくめ煮を作っているところです。3枚めの写真は、シーチキンごはんをクラスごとに食缶に入れているところです。 運動会の練習が始まりました
10月12日(土)の運動会に向けて、今週より各学年練習を始めています。暑い日が続いていますので、できるだけ短時間で休憩を多く取りながら進めています。
6年生と4年生は団体演技、5年生は開会式体操の練習の様子です。 保護者の皆様には、体操服の洗濯やお子さんの体調管理などお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 9月19日の給食デニッシュパンはとても人気のパンですが、少しボリュームが少ないので、物足りなく感じた人も多かったと思います。大おかずも小おかずも人気があり、よく食べてくれていました。 【6年】平和学習 出前授業
6年生は10月25日(金)26日(土)に広島へ修学旅行に行きます。今日はその一環として、広島平和記念資料館から被爆体験伝承者の山口恵司さんをお招きして被爆された体験を語っていただきました。
様々な写真や映像を見せていただき、わかりやすくお話しいただきました。当時の家の瓦にも触らせていただきました。 中には子どもたちが目を背けたくなるような内容もありましたが、79年前に実際に広島に投下された原爆の事実を知ることで、戦争の悲惨さや、現在平和であることがどれだけ幸せであるかを実感したと思います。修学旅行に向けたよい事前学習になりました。 9月18日の給食と給食室の様子(2)9月18日の給食室の様子(1)具材の種類も多いのですが、はくさいの量は特に多かったです。はくさいを入れると回転釜の上まで、山盛りになりました。調理員さんは、はくさいがこぼれないように、丁寧に混ぜながら作ってくださいました。 9月17日の給食と給食室の様子(2)今日は中秋の名月でお月見献立でした。とても暑かったこともあり、残念ながらごはんはたくさん残っていましたが、大おかずや小おかずはよく食べてくれていました。月見ゼリーの上には白いうさぎがのっていて、「おいしかった」と言ってくれる人がいました。 2枚めの写真は大おかずに入れるこんにゃくを切っているところ、3枚めは大おかずに厚揚げを入れるところです。 9月17日の給食室の様子2枚めの写真は、機械で里芋の皮をむいた後、残った皮をていねいにむいているところです。 たくさんの里芋を調理員さんが包丁で切ってくださるときに、「里芋を切っているのに、いつまでも暑いなんて、変な感じがします」とおっしゃっていました(3枚め)。 秋を感じる里芋ですが、今日はとても暑かったですね。 運動会に向けて
来週から運動会の練習が始まります。練習に向けて、今日はテントを立てました。
このテントはベルマークの点数で購入させていただきました。ベルマークは昨年度までのPTAやFUNのみなさんの活動で集計していただいたものです。これから運動会等でたくさん活用させていただきます。ありがとうございました。 9月13日の給食と調理室の様子みそ汁には夏野菜のオクラが入っていました。みそ汁に入ると少し色が紫色になるのですが、おいしく食べてくれる人が多かったです。2枚めの写真はみそ汁を作っている様子です。 冷凍みかんは暑い日にぴったりのデザートでした。調理員さんが食べやすい固さに溶かしてから、食缶に入れてくださったので、ちょうどよい冷たさでした(3枚めの写真)。少し酸っぱく感じた人もいたようですが、おかわりのじゃんけんで盛り上がっているクラスもいくつかありました。 |
|