1年生 運動会練習運動会練習2そんな演技にだんだん近づいてきたことを感じます。 写真は上から4年生、5年生、6年生の練習の様子です。 運動会練習1写真は上から1年生、2年生、3年生の練習の様子です。 図書室前の掲示から「POPコンテストにちょうせんしよう!」と題して、自分のお気に入りの本の魅力をみんなに紹介する「POP作り」に取り組んでいます。本を読んで好きなところや印象的なところを絵や文で表現して、みんなが「読んでみたいなぁ」と思えるように工夫します。 写真は図書委員の子どもたちが書いたPOPです。 もう一つ。5年生が算数の時間に作成した「こうりゃく本」も展示されていました。算数の苦手な「サ二シ?」にわかりやすく算数の攻略法を教えてあげます。5年生一人一人がどうすればわかりやすく伝えることができるか工夫が光っています。 1年生 読書ノートで150冊達成!読書ノートには読んだ本の題名と感想を書きます。1年生は習ったひらがなで一生懸命書いていました。. 読書は子どもの語彙を増やし、想像力や思考力を育みます。これからも読書にどんどん挑戦しましょう! 1年生 国語「おおきな かぶ」の音読劇どのグループも大きな声で、前を向いて、しっかりと発表することができました。 おじいさんやおばあさんの役をする子は、少し腰を曲げて、言葉もおじいさんやおばあさんらしくしたり、動物の役をする子は鳴き声をセリフに入れたりして工夫していました。 中には、チーズをあげないとお手伝いしてくれないネズミもいましたよ。 発表した後には、劇を見ていた子どもたちからよかったところをたくさん発表していました。子どもたち一人一人の個性が光る、とてもすてきな発表でした。 6年生 運動会練習クイックピラミッドでは応援に来てくださっている先生が、お休みしている児童のポジションに入って一緒にやってくれていました。 バラの花びらのようなウェーブも見事でした。 フィナーレはそれぞれの子どもたちの得意な力を合わせて創り上げています。 何より仲間と頑張る子どもたちの笑顔がとても輝いています! 5年生 教育実習生の研究授業本校の卒業生でもある実習生は、子どもたちに一生懸命かかわり、一人一人の名前を覚えて、子どもたちからも慕われています。今日の授業でも一人一人に合わせた学習支援をすることができました。また、学習内容の熟語の構成と意味についてとても分かりやすく子どもたちに説明することができました。 放課後には参観した先生方から温かなアドバイスをたくさんもらい、きっと学ぶことが多かったと思います。教育実習は今週で終了しますが、これからも教師をめざしてがんばってほしいと思います。 4年生 授業風景クラスで目標にしていたことを、全員で達成することができたので、みんなで喜び合っています。 3年生 授業風景2年生 授業風景算数では今日の学習のめあてを先生と一緒にノートに書いています。 1年生 授業風景1年生は生活科の学習でタブレットパソコンを使った新しい学習に取り組んでいます。友だちにも教え合っています。 算数では計算ドリルに取り組んでいました。3つの数のたし算やひき算で、20問まで解けたら、先生に見てもらいます。 6年生 授業風景5年生 運動会練習4年生 授業風景運動会練習では「はねこ」の踊りで、みんなで動きをそろえることを中心に練習をがんばりました。 3年生 運動会練習子どもたちがどんどん乗って踊れるようになって、表情がとても豊かになってきました。舞台で踊るお手本の子どもたちもがんばっていました。 運動場では最初から最後まで通して練習しました。 2年生 授業風景国語では「どうぶつ園のじゅうい」の本読みをしています。ひと息で読むところがあり、難しいので何度も先生のお手本に合わせて練習しました。 1年生 運動会練習1年生は1時間目に運動場でダンスの練習をしました。「ええじゃないか」の元気な踊りもとても上手になってきました。 6年生 授業風景友だちと「同じところ」が多い子と「ちがうところ」が多い子がいました。また、「同じところ」が多い方が仲良くできそうに思う子と「ちがうところ」があっても仲良くできると思う子がいることもわかりました。 運動会練習ではいよいよみんなで作る大技に挑戦しています。今日はそれぞれのパートで完成目指して練習しました。友だち同士でアドバイスしたり、励まし合ったりしています。 5年生 授業風景算数では「約数」の学習に取り組んでいます。今日は約数の考え方を使って、たて12cm、よこ18cmの長方形の中に、すきまなくしきつめられる正方形の1辺の長さを求めました。タブレットパソコンを使って、実際にしきつめてみることができます。 理科の学習では、今日から「ヒトのたんじょう」について学習しています。はじめに理科担当の先生が手作りした赤ちゃん人形を全員が抱かせてもらいました。本当の赤ちゃんと同じぐらいの重さがあり、赤ちゃんを抱くとみんな笑顔になっていました。 |
|