〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったです。

3年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央休憩所に早く着いたので、屋根のある涼しいところで、みんなでお弁当を食べることができました。

3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの大すきなお弁当タイムです。

3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに太陽の塔の内部を見学しました。太陽の塔には4つの顔があります。太陽の塔の一番上で輝く「黄金の顔」とその下の「太陽の顔」そして、裏側の「黒い太陽」。黒い太陽は子どもたちが「少しこわい」と言っていました。そして、第4の顔が太陽の塔の内部にあり、不思議な映像をバックにいろいろな色で輝く「地底の太陽」がありました。子どもたちもとても驚いて見とれていました。

1階から地球の生命の誕生を表し、太陽の塔の上部に階段を昇って行くにつれて、生物の進化の様子がわかるように工夫されていました。

子どもたちもとても興味をもって見学することができました。

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万博記念公園に到着して、最初にクラスごとに記念撮影をしました。とてもいいお天気で、太陽の塔に見守られて、子どもたちも元気です。

3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)、今日は3年生が校外学習で万博記念公園に行きました。

子どもたちはとても楽しみにしていました。出発式では実行委員のお友だちが司会や挨拶、注意事項をとてもしっかりと発表してくれました。

2台のバスで向かいましたが、とてもスムーズに行き、早めに到着することができました。

火災避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表の先生が実際に水消火器を使って、火事を消火する練習をしました。消火器を使う時にはピン(ピンを抜く)・ポン(ホースを火の根元に向ける)・パン(レバーを握って左右にほうきで履くように発射する)で行います。

また、逃げ口を確認してから消火活動を行いますが、もし炎が自分の背よりも高い時や天井まで炎が回っている時には、消火活動をやめて、すぐに避難することも教えていただきました。

休み時間も大勢の子どもたちがやって来て、消防車を身近に見学することができました。

消防署の皆さま、お忙しいところ子どもたちのために丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。

火災避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場への避難指示の放送があってから、運動場に全員が集合するまでに3分45秒かかりました。昨年度より49秒早く避難を完了することができました。

校長先生からは、避難する時の約束「お、か、し、も、て」について確認があり、火事は炎と共に煙の恐ろしさについてお話がありました。

避難の様子を見ていてくださった消防署の方からも、約束をしっかり守って避難できたことをほめていただきました。そして、消火器ことについても詳しくお話をしていただきました。

火災避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)、今日は今年度最初の避難訓練を行いました。大東市の消防署から4名の消防士の方が消防車に乗って来てくださり、子どもたちの避難の様子を見てお話をしていただきました。

火災報知器のサイレンが校舎に鳴り響き、子どもたちが運動場に避難してきました。煙を吸い込まないようにハンカチやタオルなどを口に当てて足早に避難することができました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で正多角形が線対称になるか点対称になるかを表にまとめる学習をしています。正多角形に共通している特徴を確認してから、線対称になるものと点対称と線対称の両方になるものに分かれることに気付きました。

国語の音読で1文ずつクラス全員で間違えずに読むことに挑戦していました。みんなで達成できた時には、大きな拍手が起こりました。日頃の音読練習のたまものです。

道徳では人に優しくしたことは、また自分に返ってくることに気付きました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下を歩いていると素敵な歌声がきこえてきました。音楽室で5年生が歌っていました。まだ、先生の伴奏に合わせて歌詞やメロディを口ずさむ段階でしたが、子どもたちの澄んだ高音の声が素晴らしかったです。曲は「ハロー・シャイニングブルー」という明るい海をイメージする歌でした。

図工ではいろいろな形に切った色画用紙を組み合わせて黒や白の画用紙に貼る造形遊びをしています。立体的に作っているお友だちもいて、いろいろな工夫が楽しそうです。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科でごみの分別収集について学習しました。実際に大東市のごみの収集の仕方のチラシを使って学びました。

6時間目には4年生から始まるそれぞれのクラブ活動のメンバー決めをしました。そのあとは、学年レクとしてドッジボール大会をして大いに盛り上がりました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育の時間にスポーツテストとして、シャトルランに挑戦しました。決まった距離のところを電子音に合わせて何度も往復する運動です。最高は60回を越えるお友だちもいました。

パソコンのローマ字入力の仕方を習いました。

社会科では自然を生かしたまちづくりについて学習しました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科でミニトマトの苗を植えました。もう黄色い花が咲いていて、小さくて緑の実ができ始めている苗もありました。

国語では「高」や「風」の漢字の学習をしました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(火)、1年生は国語で「あ、い、う、え、お」を発音する時の口の形をとなりのお友だちと見合いました。

図書の時間では、好きな本を選んで読んでいます。妖怪とか少しこわいお話にも興味をもっています。

地域の清掃活動、ありがとう!

画像1 画像1
昨日、雨上がりの校区内の地域を5年生の3人のお友だちが清掃活動してくれました。1時間足らずの時間でしたが、たくさんのごみの放置があることにびっくり。手袋をはめて、一生懸命にごみをひろってきてくれました。一昨年から高学年のお友だちが清掃活動にがんばってくれています。本当にありがとう!私たち大人も「ポイ捨ては絶対しない」と子どもたちの活動に見習っていこうと思いました。

4年生 考える授業・やってみる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の学習で、あまんきみこ作「白いぼうし」の物語を通して学んでいます。
物語の最後にこんな会話の場面がありました。

「よかったね。」

 「よかったよ。」

「よかったね。」

 「よかったよ。」

先生が「何がよかったのでしょう。」と子どもたちに問いました。自分の考えを発表したお友だちの発言を聞いて、もう一度、先生がみんなに友だちの考えがわかったかどうか聞きました。そして、他の子が改めて自分の言葉で表現する友だちの考えを聞いて、子どもたちが納得する表情になりました。

2文目、4文目の会話の書き方が、1マス下げて書かれていることに対しても、「家に帰ってきた時に、『ただいま』と言ったら、お母さんが『おかえり』とかえしてくれているみたい。」と子どもらしい表現をしていました。

同じ場面の会話を4人のお友だちが実際に「やってみる」クラスもありました。そして、会話文を読むときに、どんな読み方をしたか自分なりの工夫をしたか先生が問うておられました。

算数の学習でもデータを表にまとめて整理した時に、分類された表の中の数の意味をみんなで考えていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科でチョウの観察をしています。サナギからかえったチョウやあおむしの幼虫からサナギになろうとしているところなど興味津々です。

音楽では楽器のフルーツバスケットをしています。自分の楽器を一つ決めておいて、顔を伏せている間に、先生がならした楽器の音を聞いて、その楽器の子が動きます。楽しみながら楽器の音の特徴を覚えます。

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習で「たんぽぽのちえ」について学んでいます。今日ははじめて読んだ感想でふしぎに思ったことや気が付いたこと、感じたことなどをノートに書きました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は体育で三箇リズムジャンプの練習をしました。先生のお手本をよく見て、元気にジャンプしていました。

国語では「と」の字を習いました。「と」のつく言葉もたくさん考えました。
本日:count up3  | 昨日:59
今年度:25531
総数:458050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 代休
10/8 月曜時程
運動会係反省・委員会
10/9 運動会予備日
給食なし
12:15下校
10/11 放課後さんすう