ようこそ、北条小学校のホームページへ!

6年生 修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館は、たくさん見学する方がいました。事前学習で学んできたことを確かめたり深めたりすることができました。

6年生 修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんの後は、1組はピ−スボランティアさんに案内してもらって、碑めぐりをしました。2組は先に資料館の見学をしてから、碑めぐりをしました。

6年生 修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝が早かったので、少し早めのお昼ご飯を食べました。広島焼きをグループで食べました。ボリュームがあって、お腹いっぱいです。

6年生 修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島駅に着いたら、市電に乗り平和記念公園に向かいました。原爆の子の像の前で千羽鶴を捧げるセレモニーを行いました。

6年生 修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線では、トランプやウノをしたり、おしゃべりしたりしながら過ごしました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生が広島方面に修学旅行に出発しました。朝
早くの出発でしたが、お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございます。予定通りバスは新大阪駅に着き、新幹線で広島に向けて出発しました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科と国語の授業を観察しました。理科は「ヒトの誕生」の単元の導入でした。1学期に育てたメダカの誕生を思い出しながら、ヒトが体内でどのように育つのかを予想しました。国語では「注文の多い料理店」という宮沢賢治のお話で「声の言葉から山猫のねらいをとらえる」がめあてでした。子どもたちは、言葉の細かいところまでとらえて山猫の意図を考えていました。グループで共有するときには自分だけが話すのではなく、相手に意見を回すなど、グループのメンバーの意見を聞くファシリテーターの役割もできていました。

1年生 生活科 虫とり

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時に虫取り用の網や虫かごを持って来ている子がいました。尋ねると、虫取りをするとと嬉しそうに答えてくれました。中庭で虫を探していました。

9/25の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、キャベツ玉スープ、牛乳です。

9/24の給食

画像1 画像1
今日の給食は、玄米ごはん、米粉カレーシチュー、洋風野菜炒め、牛乳、飲むヨーグルトです。

5年出前授業 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が枚方サポートセンターの方をお招きして非行防止教室の出前授業を受けました。子どもたちに興味を引くようにペープサートを使って分かりやすく教えてくれました。最後に
1、ルールを守る。
2、思いやりの気持ちを持つ。
3、断る勇気を持つ。
4、自分を抑える強い気持ちを持つ。
の4つのことを覚えて帰ってもらいたいとおっしゃっていました。
今日学んだことを自分ごととして落とし込んで、自分自身を大切に気をつけて行動してほしいです。

1年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
やっと涼しくなり、外での体育ができるようになりました。今日は、1年生が運動場で学年体育をしていました。ラジオ体操をしたり、タンバリンを叩いた数の人数で集まったりするゲームをしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生1組が校内研究授業を行いました。国語の「パンフレットを読もう」の単元で、二つのパンフレットの違いを見つけて、グループでなぜ違いがあるのかを考えました。子どもたちは、違いをたくさん見つけ、「きっと、子ども用と大人用だから」とか、「初心者用と上級者用だと思う」など、違う理由を考えていました。最後まで集中して頑張っていた子どもたちでした。

9/20の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シーチキンごはん、洋風含め煮、フルーツミックス、牛乳です。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動の授業を観察しました。めあては「相手の持っているカードについて、質問し合うことができる」です。食べ物のカード6種類の中から1つ選んで、ペアで質問し合います。「Do you have a〜」で質問し、「Yes、No」で返答します。それを相手を変えて繰り返しました。子どもたちはクラスの子と英語で話すことを楽しんでいました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業を観察しました。「20より大きい数」の学習で、めあては「クラス全員が20よりも大きい数の数え方を二人に説明できる」でした。問題が解けるではなく、「説明できる」という1年生には高いめあてでした。初め、10といくつの復習をしてから20といくつかをタイルを使って確認しました。みんなで一緒に考えた後、練習問題に一人でチャレンジしました。ヘルプのほしい子には、説明に子どもたちが自主的に行っていました。少し引っ掛け問題もあって、戸惑いもありましたが、最後まで頑張った子どもたちでした。

9/19の給食

画像1 画像1
今日の給食は、デニッシュパン、クリーミースープ、しゃぶしゃぶ風サラダ、胡麻ドレッシング、牛乳です。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数と総合の授業を観察しました。算数は「データの調べ方」という単元で、今日のめあては、「クラス全員がどす分布表をグラフに表すことができる」でした。新しく習った用語として「ヒストグラム(柱状グラフ)」というグラフについて学び、棒グラフとヒストグラムとの違いやヒストグラムから何がわかるかを個人や班で考えました。
総合の授業では平和学習をしており、各班で担当した平和学習の本について、分かったことを発表しました。発表の準備では、班のみんなで分担を決めて発表原稿を作っていました。難しい内容に班のみんなで協力して取り組んでいました。

5・6年 出前授業 太鼓集団「魁」をお迎えして 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏を聞いた後、実際に太鼓を叩いてみました。1組と2組で違うリズムを叩きましたが、みんなの息がバッチリあっていました。

5・6年 出前授業 太鼓集団「魁」をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5・6年生が太鼓集団「魁」の方の演奏を聞きました。迫力ある演奏に子どもたちは食い入るように聞いていました。演奏の後、「魁」に入ったきっかけや続けている理由を話してもらいました。
本日:count up64  | 昨日:80
今年度:13899
総数:269278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30