〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

2年「国語」

昼休み、2年生の子どもたちが校長室をたずねてきました。

国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、「校長の一日の仕事」を調べにインタビューをしにきたのです。

「朝はどんな仕事をしていますか?」
「なぜ、その仕事をしているんですか?」
「どんなくふうをしていますか?」

インタビューをする係とメモを取る係に役割を分担していました。
校長室には歴代の校長先生の写真が並んでいたりするので、少しキョロキョロしていましたが、無事インタビューを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」10

子どもたちが無事帰ってきました。

住道駅から南郷小学校までの道のりを長く感じたことでしょう。

クタクタになりながらも、解散式をしました。

実行委員の代表の子が、

「資料館でいろいろなことを学べて楽しかったです。」
「ぶどうが大きくてビックリしました。」

と感想を話していました。

教頭先生からは、

1.暑い中とってもよく歩いたこと。

2.電車の中での態度がとてもよかったこと。

をほめていただきました。

また、「正しい『楽しかった』」と「自分さえよければの『楽しかった』」があった。『楽しかった』の中身について考えよう。この学年には正しいことをきちんと言い合える仲間がたくさんいるので、これからを楽しみにしています。

と話していただきました。


9月中旬では予想のつかなかったこの暑さでの社会見学でしたが、みんなが無事に帰ってこれたことが何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年「社会見学」9

暑さが厳しいため、予定を少し変更して早めに帰校します。

子どもたちはまだまだ元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」8

まだまだ暑い今日この頃ですが、秋の味覚を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」7

いよいよぶどう狩りの時間です。

「どのぶどうにするか迷うなあ」とつぶやきながら、ぶどうを選んでいました。

食べてみると…

「甘くてめっちゃおいしい!!!!」

と大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」6

たかさ農園に着きました。

資料館から歩いて移動してきたので、ぶどう園の中の木陰はありがたい!

ぶどうの前にお弁当タイム!

保護者のみなさま、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」5

館内の方にも積極的にインタビューしていました。

中甚兵衛さんと一緒に「はい、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」4

次に資料館を見学。資料に書いている説明を読み、メモをしています。

とても意欲的に学んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「社会見学」3

柏原市立歴史資料館では、昔の大和川についてお話を聞きました。

子どもたちはとても真剣に話を聞いています。

昔は、「くわ」や「すき」を使って土を掘った後、土を「もっこ」に入れて運んでいたそうです。代表で体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「社会見学」2

今日はとても暑い!湿度も高く、駅に着くまでに汗だくです。

電車の中でのマナーをよく守っていました。

第1の目的地「柏原市立歴史資料館」に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「社会見学」

今日、4年生は社会見学です。

実行委員さんの司会で出発式をした後、まずは住道駅に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「ラジオ体操」

1年生が体育館でラジオ体操」の練習をしていました。

保育園や幼稚園で習っていて知っている子もいれば、初めての子もいます。

今日で3回目の練習でしたが、よく覚えて動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「朝練」

登校後の朝、体育館では6年生の実行委員のメンバーが運動会の練習をしていました。

ちょうど練習が終わったところだったのですが、「校長先生に見てもらおう」と、1曲分通しで演技をみせてくれました。

仕上がりの早さにも驚きですが、金曜日の朝、そしてこの暑さの中にも関わらず、真剣に演技をするその「表情」に心が動かされました。

頼もしく成長を続ける6年生!誇りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「道徳」(情報モラル)

6年生は道徳の授業で、教材にあるエピソードから「差別のない社会にするには?」というテーマで考えました。子どもたちは問いについて、自分の意見を持ち、クラス全体で交流していきます。

問い1「差別がなぜ生じるのか?」では、

「自分と同じ意見ばかりに、『いいね』がつくことで正しいと思ってしまう。」
「相手の良くないところが生まれると怒りや憎しみがうまれ、差別が生じる。」
「自分のことしか考えてないから。」
「自分にとっての普通と違うから。」
「相手の気持ちに寄り添えず、自分だけが正しいと思っているから。」
「相手の立場に立てないから。」
「自分に都合のよいように考えるから。」

などが意見として出ました。

問い2「差別のない社会にするためにどうすればいいか。」では、

「相手の気持ちに寄り添う。」
「言われてる人の気持ちを考える。」
「みんながみんなのことを思う。(思いやり)」
「誰にでも優しく接する。」
「一人一人が別の考え方がないか慎重に考える。」
「人それぞれ感じ方、考え方、くらしが違うことを受け入れる。」
「お互いのことを思う気持ち。」
「自分勝手にしない。」
「他人の意見も考える。」
「自分ことばかり考えすぎない。」
「自分がなんでも正しいと思わない。」
「相手の気持ちを大切にする。」
「共感する気持ちを持つ。」
「自分も含めて一人ひとりを大切にする。」

など、実に多様でそれぞれがとてもいい意見でした。

先生からは、
「実際の行動に移せるといいですね。」
と優しく声をかけていました。

最後に、差別や偏見が起こるしくみとして「フィルターバブル現象」「エコーチェンバー現象」について知り、今日の学びを振り返りました。

ネット社会では、この2つの現象が起こりやすくなっています。
差別や偏見が起こるしくみをしっかり学び、自分も相手も傷つかない社会にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「南郷フェスティバルにむけて」

2年生は3〜6年生の出し物のポスターづくりを担当します。

いいポスターにするために、

「必要な情報(ことば)を」「大きく」「わかりやすく」
「(イラストなどで)みたくなる」

を考えながら作成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブ活動」3

音楽クラブ

星野源さんの「ドラえもん」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブ活動」2

室内クラブ

上から
「謎解き」「折り紙」「将棋・オセロ」クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブ活動」

今日は2学期初のクラブ活動の日です。

写真は運動クラブ。暑い中ですが楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「学級会」

2組では、クラス目標を考えていました。

国語の学習で学んだ話し合いの方法を使い、みんなで意見を出し合って3つまで絞り、今日はさらに一つにしていきます。

一人一人の意見を尊重しながら意見をまとめていくのはとても難しいですが、話し合いの結果クラス目標ができました!



1組では、「南郷小学校フェスティバル」に向けて、材料は何がいるかなど話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月「児童集会」

今日の児童集会は暑さを考慮し、Teamsを使ってオンラインで行いました。

図書委員会から、たくさん本を読んだ人の表彰があったり、他の委員会からの呼びかけなどがありました。

校長からは「3人のレンガ職人」というお話から、始業式に話した「何のために」をもう一度考えてみようと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:142
今年度:26179
総数:458149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/22 秋分の日