【教育情報】NEW EDUCATION EXPO 2024
NEW EDUCATION EXPO 2024
学びの未来を共に拓く 大阪OSAKA 日程 2024/6/14(金)・15(土) 9:30〜18:00 場所 OMM(大阪マーチャンダイズ・マート) 申し込み受付中 https://edu-expo.org/index.php 4月26日 もろふく今日もHappy児童を明るく迎えてくれています。 諸福小、今日もHappy! 【教育情報】令和7年度大阪府立学校校長及び大阪府公立小・中・義務教育学校任期付校長を募集します◆募集期間 令和6年4月23日(火曜日)から令和6年6月12日(水曜日) ◆説明会について 日時:令和6年5月24日(金曜日)19時から21時30分まで 場所:グロービス経営大学院・大阪校(大阪市淀川区宮原1丁目1−1 新大阪阪急ビル4階) 定員:50名 内容:募集要項の説明、現役校長によるパネルディスカッション、個別相談会 ◆公立小・中・義務教育学校任期付校長 募集要項 https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/47977/00000... 【教育情報】StuDX Style"誰でも"活かせる1人1台端末の活用シーン 文部科学省では、GIGAスクール構想における1人1台端末の活用事例や全国のICTに関する先進的な取組等を特設サイト「StuDX Style」で紹介しています。 https://www.mext.go.jp/studxstyle/ 4月23日 学習参観・懇談会、PTA総会
第1回の学習参観・懇談会を開催しました。多数の保護者の方に参加いただきました。
その後のPTA総会において、令和6年度のPTA行事計画案、予算案が審議・承認されました。 【教育情報】新経済連「次世代教育の実現に向けた政策提言」公表
一般社団法人新経済連盟(所在地:東京都港区、代表理事:三木谷浩史)の次世代教育ワーキンググループは、2024年4月18日、「次世代教育の実現に向けた政策提言」を公表しました。
本提言は昨年6月に発足した次世代教育ワーキンググループ等で約1年間かけて議論してきた内容を基に、政策提言としてとりまとめたものです。 教育を現代版にアップデートするための3つの柱 1.アントレプレナーシップ教育の実現 2.教育DXの加速 3.教職員の対応力向上 に向けて具体的に取り組むべき方策を掲げており、今後、政府をはじめとする関係各所へ働きかけを行っていきます。 提言はこちら https://jane.or.jp/app/wp-content/uploads/2024/... 4月23日 もろふくのトイレは今日も「Happy」
どの学年のどのトイレも、スリッパがキレイに並んでいます。
次に使う仲間のことを考えた、誰もがHappyになれるすばらしい姿です! Happyがいっぱいのもろふく小 4月22日 小学生すくすくウォッチ
児童のみなさんへ
●『小学生すくすくウォッチ』とは⼀⼈ひとりがもっている良いところや、がんばるところをあなた自身やお家の方、⽣先に知ってもらい、あなたを応援する取組です。 ●そのため、いろいろな問題やアンケートに挑戦してもらいます。あなたの考えやアイデアをどんどん書いてください。 ●一人ひとりに結果(ウオッチシート)を届けますので、その後の道しるべにしてください。 令和6年7月中旬以降に返却予定 https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/40756/00000... 4月19日 対面式
1年生のみなさん、ようこそ諸福小学校へ。
学校にはなれましたか。諸福小学校には、楽しい行事がたくさんあります。 たとえば、ふれあい集会です。いろいろな学年と仲良くなるために、 私たち児童会が考えたゲームをします。いろいろな学年と仲良くなって、学校生活を楽しんでください。 児童会会長 4月18日 全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
調査結果を分析し ・学校の指導改善に生かすこと ・児童自身が自分の学習改善に生かすこと が調査の目的です。 調査問題・解説は後日、国立教育政策研究所HPに掲載されます。 https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryok... 「インターネットトラブル事例集(2024年版)」の公表 総務省HP
総務省は、青少年のインターネット利用に係る実際に起きた最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集(2024年版)」を作成しましたので公表します。
総務省では、青少年のインターネット利用に係る、実際に起きた最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集」を、2009年から毎年作成・更新し公表しています。 「インターネットトラブル事例集(2024年版)」では、「偽・誤情報」や「定期購入トラブル」を始めとした、最新の事例を含む様々なトラブル事例と、その解決に向けたヒントを、こども向けに分かりやすくマンガ等を用いて解説しています。また、保護者や教職員の方にもご活用いただけるよう、フィルタリングを含むペアレンタルコントロールといったこどもの年齢に合わせたインターネット利用環境の整備方法、オンラインゲームを楽しむときの注意点や生成AIの特徴や留意点など、こどもとネットに関する最新のトピックの解説も掲載しています。 「インターネットトラブル事例集(2024年版)」の内容は、「上手にネットと付き合おう!〜安心・安全なインターネット利用ガイド〜」に、スマートフォン等の様々な媒体で閲覧しやすい形で掲載しています。また、授業等でご活用いただくための教職員用の補助教材も提供していますので、ぜひご覧ください。 掲載ページは以下のとおりです。 「上手にネットと付き合おう!〜安心・安全なインターネット利用ガイド〜」 URL:https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely... ※パソコンだけでなくスマートフォン、タブレットでも閲覧できます。様々な場面で広くご活用ください。 【お知らせ】4月18日実施 全国学力学習状況調査について
調査の目的
義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 ■実施要領 https://www.mext.go.jp/content/20231221-mxt_cho... ■リーフレット https://www.mext.go.jp/content/20220112-mxt_cho... 【教育情報】質の質の高い教師の確保特別部会(第12回)開催案内 文部科学省HP
質の高い教師の確保特別部会(第12回)の開催について
1.日時 令和6年4月19日(金曜日)16時〜18時 2.場所 文部科学省 ※対面・WEB会議の併用(傍聴はWEBのみ) 3.議題 教師を取り巻く環境整備について その他 4.傍聴・取材 議題・進行順序については変更する可能性があります。 本会議は、会場での傍聴者なしの開催とします。 傍聴について、YouTubeライブ配信での視聴にて受け付けます。 傍聴を希望される方は、令和6年4月18日(木曜日)12時までに傍聴予約フォーム(「中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会」(第12回)傍聴受付)から、所属機関と氏名等の登録をお願いします。なお、受付期間を過ぎた場合は登録できませんので御留意ください。 接続方法等の詳細につきましては、御登録のメールアドレスへ会議当日までに連絡いたします。 通信状態等に不具合が生じる等、続行できなくなった場合、傍聴を中断する可能性がありますので、予め御了承ください。 5.その他 会議資料については、会議までに文部科学省ホームページに掲載する予定です。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chu... 4月17日 6年算数「対称な図形」
6年生算数「対称な図形」の学習です。
授業がはじまると、何も指示されなくても、 自分でノートに、日付、単元名、めあてなど書き始めます。 配布されたプリントを切り取り、学習を進めていきます。 自ら学習に立ち向かう姿ができています! 今日の学習めあては「線対称な図形を描くことができる」です。 ここで教師から「描く」と「書く」の違いを児童に問います。 算数の学びと国語の学びの合科です。 授業のいろいろな場面で教科横断的な視点を大切にしています! 【重要】登校時刻の再確認
本日地区集会において、
学校に8時から8時15分の間に到着するように 地域の集合時刻の設定を再確認しました。 児童昇降口は8時に開きます。 早く登校されても、校舎内には入れませんので、 8時以降での登校をお願いいたします。 校長 4月17日 地区集会
第1回の地区集会を実施しました。
登校班のメンバーと集合時刻・集合場所の確認をしました。 全員で次のことを確認しました。 ・欠席の連絡は、スカイメニューで連絡するか、連絡帳に欠席理由を書いて、きょうだいまたは、同じ登校班の子に渡すこと。 ・集合時間になってもそろわない場合、1分だけ待つこと。 ・下足前まで班で登校すること。 ・集団登校をしない児童がいること。(班のメンバーに伝えておく) ・横に広がって歩いたり、車道にはみ出して歩いたりしないこと。 4月16日 3年二計測
児童の発育、健康状態を正しく把握するために身体測定を実施しました。
【教育情報】国立教育政策研究所 令和5年度教育公開シンポジウム 「幼児期・架け橋期の教育の質向上について考える」」報告書
令和5年度教育研究公開シンポジウム報告書 (プロジェクト研究「幼児期からの育ち・学びとプロセスの質に関する研究」)
「幼児期・架け橋期の教育の質向上について考える」 令和6年(2024年)3 月 国立教育政策研究所 幼児教育研究センター https://www.nier.go.jp/youji_kyouiku_kenkyuu_ce... 【教育情報】教育データの利活用に関する有識者会議(第21回)の開催について 文部科学省
教育データの利活用に関する有識者会議(第21回)の開催について 文部科学省HPより
教育データの利活用に関する有識者会議を下記のとおり開催されます。 1.日時 令和6年4月22日(月曜日)10時00分〜12時00分 2.場所 文部科学省 ※対面・WEB会議の併用(傍聴はWEB上のみ) 3.議題 教育データの利活用に関する有識者会議について 教育データの利活用に係るこれまでの取組について 本会議における検討事項と今後の進め方について その他 4.傍聴・取材 ・議題・進行順序については変更する可能性があります。 ・報道関係者及び一般の方向けに、WEB会議の模様をYouTube mext channelにてライブ配信されます。 5.その他 ・配布資料は、会議当日までに掲載されます。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sho... 4月16日 5年理科「花のつくり」
「アブラナの花のつくり」
受けつがれる命(1)「花のつくり」 「アブラナの花はどんなつくりをしているのだろうか?」 あたたかくなると、いろいろな植物の花がさきます。花がさき終わると、やがて実ができます。 花のつくりや実のでき方を調べてみましょう! |
|