★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

【4年】社会見学2

 実際にパッカー車でごみが運ばれる様子を見学することができました。
 子どもたちの質問に、施設の方も丁寧に答えていただきました。
 お昼ごはんは施設のすぐ横の東部公園で食べました。早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会見学 1

 4年生は社会見学に行ってきました。
 場所は枚方市の東部資源循環センターと村野浄水場です。社会科で、自分たちが出したごみがどうなるのか、また飲み水はどこから来ているのか、について学んでいます。
 まず、枚方市東部資源循環センターで、ごみの行方について学びました。巨大なクレーンでごみが撹拌されている様子に子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、魚のオイスターソース炒め、豆腐とにらのスープ、牛乳でした。
 豆腐とニラのスープは新しい献立でしたが、「おいしかった」と言ってくれる人が多くいました。魚のオイスターソース炒めはたっぷりの野菜と揚げた白身魚を炒めたおかずでしたが、こちらも「おいしかった」と言ってくれる人が多かったです。

【2年】公園探検(深野5丁目〜平野屋新町)

 2年生2回目の公園探検は、深野5丁目と平野屋新町に出かけました。
 子どもたちはいくつかの児童公園をまわり、遊具だけでなく防災倉庫があることなどにも気づきました。
 また、校区内にあるお店や施設にも注目して探検ができました。
 3回目の公園探検は5月21日に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、肉じゃが、おひたし、わらびもち、牛乳でした。
 和食の献立でしたが、人気が高く、肉じゃがもおひたしも「おいしかった」という声がたくさん聞こえてきました。わらびもちは苦手な人もいましたが、おかわりのじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。

5月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はクファジューシー、五目たまごスープ、にんじんしりしり、牛乳でした。
 今日5月15日は沖縄本土復帰記念日ということで、沖縄料理が取り入れられています。
 クファジューシーは豚バラ肉や昆布などを使った沖縄の炊き込みごはんです。大麦も入っていてボリュームがありましたが、「今日のごはん、とてもおいしかった」といってくれる人がとても多かったです。
 にんじんしりしりの「しりしり」という言葉は沖縄の方言で「千切り」という意味です。給食では卵は使わず大豆製品を使っています。こちらも人気で、食缶が空っぽのクラスがたくさんありました。

【2年】公園探検(大東中央公園)

 よく晴れた天気の中、2年生が1回目の公園探検に出かけました。
 今日の目的地は大東中央公園です。クラスごとに並んで歩くのもとても上手でした。公園で見つけたものをメモして、そのあとは元気にたくさん遊びました。
 2回目はどんな公園に行くのか。子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は切り目入りコッペパン、野菜スープ、ミートサンド、スライスチーズ、牛乳でした。
 今日は5年生の教室でクイズを出しました。
 問題「今日の野菜スープはあるものでだしをとっています。さて何からだしをとったでしょう?1.かつおぶし、2.こんぶ、3.とりがらスープ」
 少し難しかったのか正解者は少なかったのですが、正解は2.こんぶでした。こんぶのうま味が出て、とてもおいしいスープになっていました。

【5年】「ジュニアリーダー講習会」の募集

 大東市青少年協会「キャンピィだいとう」のみなさんが来校され、5年生に対して「ジュニアリーダー講習会」の募集を呼びかけました。
 キャンプなどに参加したことのある子もいたようで、キャンプファイヤーや飯ごうのことなどもよく知っているようでした。
 市内小学5年生が対象で、年4回のキャンプが計画されているそうです。
 自然の中で心も体も大きく成長できる活動となっています。
 詳しくは先月配付しております案内ちらしや、「大東市こども会ジュニアリーダー講習会」のホームページをご確認ください。

「大東市こども会ジュニアリーダー講習会」
  https://www.ysdnet.ne.jp/jl/
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 後半の時間は、それぞれの活動を行いました。
 活動の中で、5年生や6年生が4年生に優しく教えてあげている姿が見られました。このように異学年で活動することで、上級生としての自覚が芽生えることもクラブ活動の教育的効果と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。
 クラブ活動は4年生から6年生の異学年の子どもたちが協力をして、みんなが楽しめる活動を行います。
 今日は1回目の活動ということで、部長や副部長、また目標を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はごはん、豚汁、さばの煮つけ、牛乳でした。
 さばは青背(あおぜ)の魚の一つで、たんぱく質や脂質が多く、栄養たっぷりの魚です。特に脂質は脳の働きを良くしたり、血液の流れを良くする栄養が多く、健康に役立つことで知られています。「さばは栄養たっぷりな魚」と、教室で紹介すると、うなずいてくれる子どもがたくさんいました。

【1年】あさがおの種まき

 1年生は生活科であさがおを育てます。
 先日、1人ずつ植木鉢に土を入れ、あさがおの種をまきました。指で土に5つの穴をあけ、その中に種を入れて土をかけます。
 先生が「やさしく土をかけないと芽が出てこれないよ」と声をかけていました。子どもたちはアドバイスを聞いて、やさしく土をかけていました。最後はペットボトルのじょうろで水をやりました。
 子どもたちどの子も、芽が出るのを心待ちにしていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豆ごはん、よせなべ風、きんぴらごぼう、牛乳でした。
 今が旬のさやえんどうを使った豆ごはんは、苦手な人もいましたが、ほんのり塩味がついていたので、「おいしい〜」と言って食べてくれた人がたくさんいました。「苦手だけど、食べれた」と言ってくれる人もいました。一口ずつおかわりしてくれたことで、食缶が空っぽになったクラスもあり、とてもうれしかったです。また、苦手な人がたくさんいたクラスでも、「食べれる人がたくさん食べて空っぽになった〜」と教えてくれる人もいました。

【3・4・5年】体力テスト

 今日は3年生、4年生、5年生の子どもたちが体力テストに挑戦しました。3年生は初めて取り組みます。
 体力テストは、スポーツ庁が全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施を求めています。昨年度より大阪府独自の取組みとして、3年生と4年生も実施しています。
 本校では、慣れない3年生に対して5年生がペアになって測定のサポートをしています。
 体育館では「長座体前屈」と「反復横跳び」を、運動場では「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」を行っていました。
 4年生と5年生については、昨年度の記録が残っていますので、その記録を更新できるように目標を設定します。
 今後学校では、子どもたちの記録をもとに苦手とする運動を分析し、体育の授業で積極的に取り入れるようにして、体力の向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、ポタージュスープ、洋風野菜炒め、牛乳でした。
 ポタージュスープはとても人気があり、どのクラスもよく食べてくれていました。洋風野菜炒めは、新キャベツの甘味が出てとてもおいしくできていました。野菜のメニューでしたが、食べやすかったようです。食缶の隅々まで残さないように食べようと、きれいに空にしてくれるクラスもありました。
 6年生では牛乳パックのゴミを小さくまとめるために、一つの牛乳パックにたくさん詰めて、かさばらないようにしてくれていました。

【5年】救急救命法 出前授業

 5年生は今月22日〜23日実施の宿泊防災学習を控え、枚方公済病院の先生をお招きして救急救命法の出前授業を行いました。
 もしもの時に備えて人の命を守る術を学ぶことは大切なことです。本校では昨年度よりこの取組みを行っています。
 授業では、心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を使い、実際に胸骨圧迫を行うときのスピードや力の入れ具合を実技で体験しました。模擬でしたが、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
 授業の終わりには、先生から「少しの勇気で人の命を救えることがあります。どうか今日学んだことをずっと覚えておいて命を救うことのできる人になってください。」とお話がありました。子どもたちにとって、大切なことを学ぶことができた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豚肉のごま煮、ちくわのいそべ揚げ、ふりかけ、牛乳でした。
 ちくわのいそべ揚げは1・2年生は1本、3年生以上は2本だったので、3年生は2本になってとても喜んでいました。ボリュームのある献立でしたが、よく食べてくれていました。どのクラスも「おいしい」の声が大きく聞こえました。中には「いつも通り、めっちゃおいしい」と言ってくれる人もいました。

【6年】遠足(奈良方面)2

 平城宮跡では昼食をとり、「平城宮いざない館」を見学しました。館では平城宮の出土品や資料を見ることができ、今後社会科で学習することになる奈良時代の予習を行うことができました。
 一人ひとりが目標を意識することはもちろん、グループでのチームワークが求められる遠足でした。今日の遠足ではそれをしっかり学ぶことができていたと思います。遠足を通して1つ成長することができた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖ベビーパン、和風スパゲティ、かきたま汁、牛乳でした。
 黒糖のベビーパンは珍しかったようで、人気がありました。和風スパゲティはちくわなどが入ったしょうゆ味のスパゲティです。「おいしい」という声がたくさん聞こえましたが、苦手な人もいたようです。かきたま汁はとても人気で残量が少なかったです。
本日:count up17  | 昨日:115
今年度:23206
総数:455722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 13:30下校
7/10 学期末懇談・食育相談
7/11 学期末懇談・食育相談
7/12 学期末懇談・食育相談