氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットPCを使って線対称の絵を作成。かなりクオリティーの高い作品が見られます。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生社会科。それぞれの課題に合った調べ方をしています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間に防災の学習。洪水にあわれた方のインタビュー動画を真剣に観ていました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
棒グラフをタブレットPCを使って作成していました。初めての事なので慣れない操作に四苦八苦していましたが、さすが今どきの子。後半はスムーズでした。

2年生:授業風景

画像1 画像1
アサガオの水やりと観察日記づくり。暑さのせいか自分にも沢山水やりしたようで皆びしょ濡れ...。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に「学び合い」。説明する方も聞く方も一生懸命。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の時間に「About Me!(自己紹介)」みんなの前で発表。聞いている子が観点に沿って採点しています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「電気の働き」の単元でモーターカーを作っていました。回路の作成に手こずる子が多いキットですが、今はタブレット動画を見ながら作るので分かりやすいようです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から始めたリコーダー。テンポの早い曲も弾けるようになってきました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業。授業の流れを理解している子が多く、スムーズに授業が進行します。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての「こんぺいとうさん(読み聞かせ)」。地域の方にご協力いただき学期に1回程度行います。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さん今日はありがとう&ごめんなさい。今日一番伝えたかったプール掃除の写真が出張のため撮れませんでした。みんなが気持ちよくプール学習できるよう、炎天下の中頑張ってくれました。プールはピカピカになりました。ありがとう!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての調理実習。調理する子どもも見守る大人もおっかなびっくり。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間。タブレットPCを活用し、大東市電子図書館も利用しているのですが、やっぱり本は紙の方が集中して読むようです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学級で課題が見つかったようでみんなで話し合っていました。話し合いの手順、質問の仕方も含め、練習中です。上達していますよ。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
なぜか運動場では運動会の装いで集合者写真。なぜなんでしょうか・・・。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間「がっこうにはね…」の単元で学校に関わるたくさんの方の事を知ったようです。見守り隊の方、給食調理員の方、校務員さんなど、いわゆる「先生」以外の子どもたちの味方に支えられて学校は成り立っています。

5年生:JA大阪東部

画像1 画像1
画像2 画像2
JAの方にお越しいただき食育の授業をしていただきました。なかでも、面白い体験として「ベジチェック(推定野菜摂取量を見える化する機器)」で測定していただきました。氷野小だけでなく大東市の子どもは数値がとても低いようです。一人数値が高い子に「何を食べたの?」と聞くと「野菜スープを飲んでる」とのこと。毎日定期的に一定量を摂取できる機会は大切ですね。

4年生:トップアスリート事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪エヴェッサの育成コーチの方にお越しいただき、バスケットボールを指導していただきました。教えるのがとても上手で、シュートがいきなり入って自分でもびっくりしている子も。
コーチがとてもいいことを話していました。
「失敗していいんだよ。失敗するのは経験していないから。続ければできるようになるよ。」
これからいろんな経験を積んでほしいと思います。

6年生:遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
海外の方にも沢山遊んでいただいたようです。きっといい思い出が増えたことでしょう。
本日:count up6  | 昨日:69
今年度:12170
総数:529116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 6年生南郷中学校出前授業
6年生南郷中学校出前授業、放課後チャレンジ、PTA校区巡視、就学前相談会
7/3 4時間授業
4時間授業、4年生こんぺいとう(読み聞かせ)
7/4 5年生非行防止教室
7/5 4年生遠足(村野浄水場)
7/8 委員会活動