6月12日の給食肉めしはボリュームがあって、いつもより量が多く、気温も高かったので、食べきるのが難しい様子のクラスもありました。みそ汁と高野豆腐の含め煮はよく食べてくれていました。 高野豆腐には骨を丈夫にする2つの栄養(たんぱく質・カルシウム)が多いので、成長期には特におすすめの食べ物です。女子は小学校6年〜中学1年の2年間、男子は中学校1年生〜2年生の2年間が特にカルシウムの吸収が高くなると言われています。意識して食べてもらえると嬉しいです。 6月11日の給食切り目入りコッペパンにツナドッグをはさんで、ノンエッグマヨネーズをかけて食べました。ポタージュスープもどちらも人気のメニューでしたが、ノンエッグマヨネーズが苦手な人も多かったようです。 気温が高くなってきましたが、暑さに負けないようにしっかり食べて元気に過ごしましょう。 参観・引き渡し訓練5
6年1組は図工「色水を使った造形あそび」カラフルな模様ができていました。
6年2組は外国語「日曜日の過ごし方」について英語で伝え合いました。 前回の参観から2か月弱。新しい学級にも慣れ、少し成長した様子をご覧いただけたことと思います。 また、参観後の引き渡し訓練は、雨天のため教室での引き渡しとなりましたが、保護者の方のご協力により、スムーズに行うことができました。 本日はたくさんのご参加をいただきありがとうございました。 参観・引き渡し訓練4
4年2組は外国語「天気やお気に入りの衣類や色」について伝え合いました。
5年1組は国語「一字題一行詩」を作りクイズを楽しみました。 5年2組は図工として、ふこのフェスティバル「海中サバイバル」の準備を行いました。 参観・引き渡し訓練3
3年は図工「オクラスタンプ」であじさいの花を描きました。
4年1組は体育「跳び箱」です。いろいろな跳び方に挑戦しました。 参観・引き渡し訓練2
2年生は図工「デカルコマニー」に挑戦しました。線対称の素敵な模様ができました。
参観・引き渡し訓練1
今日は今年度2回目の参観と、引き渡し訓練を行いました。あいにくのお天気でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。
各学年の様子をお伝えします。 1年は算数で「ひきざん」の学習を行いました。 【訓練】地震発生時の引き渡し訓練について
本日は参観にお越しいただきありがとうございます。
先ほど放送でお知らせしましたように、震度5弱以上の地震発生を想定した引き渡し訓練を行います。 このあと再度放送でご案内いたします。 お子さんと一緒に帰っていただく際には、必ず担任へお声かけいただきますようお願いいたします。 【1年】公園探検(深北緑地)
1年生は生活科の授業の一環として深北緑地に行ってきました。
春から夏に変わっていく季節の変化を見つける学習です。 子どもたちは、チョウやバッタなどの虫や、様々な植物を発見しているようでした。 たくさん夏を見つけた後は、公園の遊具で遊びました。 学校に帰ってからは、自分が見つけたことを振り返りました。これからの学習につなげていきたいと思います。 6月7日の給食ごはんとラーメンの組み合わせは初めてで、ボリュームがあったのですが、よく食べているクラスが多かったです。 野菜炒めは、キャベツの甘味が感じられて、おいしくできていました。のりはラーメンと合わせて食べている人もいました。 【3年】遠足(ニフレル・万博記念公園)3
万博記念公園に移動し、まずは芝生広場でお弁当を食べました。
その後、EXPO'70パビリオンを見学しました。1970年の日本万国博覧会の記念館として、実際に展示されていた品やパネル展など、当時の様子がよくわかる施設です。中でも、太陽の塔の「黄金の顔」の大きさに子どもたちは驚いていました。 時間を守ることができ、きちんと並んで歩くことなど、しっかりとグループの目標を守ることができた3年生の遠足でした。 【3年】遠足(ニフレル・万博記念公園)2
大きなワニを間近で見ることができ、その大きさに驚いていました。
また実際に動物が自由に生活しているスペースもありました。 めずらしい生き物もたくさん見ることができました。 6月6日の給食どれも人気メニューだったので、ボリュームがあったにもかかわらず、たくさんおかわりをしてくれて、食缶が空っぽになっていました。最近では、「もっとごはんやおかずを増やしてください」と、言ってくれる人も増えてきて嬉しい気持ちです。 【3年】遠足(ニフレル・万博記念公園)1
今日は3年生の遠足です。万博記念公園、ニフレルに来ています。
まずはニフレルの見学です。館内ではグループで行動します。 グループで協力して館内をまわることができていました。 館内の様々な生き物を楽しそうに見学する様子が見られました。 6月5日の給食さばのソース煮は小さくカットされたさばをウスターソースやさとう、こいくちしょうゆ、しょうがなどを加えて煮込んだものです。しっかりした味付けで食べやすかったようです。「おいしかったです」と声をかけてくれる人が多かったです。 【4年】歯みがき大会
今日から「歯と口の健康週間」が始まります。もともと日本歯科医師会が1928年から1938年まで6月4日を「6(む)4(し)」にちなんで「虫歯予防デー」と定めていたようです。現在は「歯と口の健康週間」として歯と口の健康に関する啓発を行っているそうです。
今日は4年生が「第81回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。小学生の歯と口の健康づくりを応援するための大会です。各学級で動画を見たり実際に歯みがきをしたりしながら、歯みがきについての正しい知識を学びます。 子どもたちには歯ブラシとデンタルフロスを1本ずつ支給されました。手鏡を片手に動画で学んだポイントに気をつけながら丁寧に磨いていました。デンタルフロスは知らなかった子も多かったです。動画の最後には「歯を健康に保つには歯みがきだけでなく、定期的に歯医者に行くことが大切」とありました。 「歯と口の健康週間」は6月4日から10日までです。この機会に歯の大切さについてお子さんと話し合われてはいかがでしょうか。 6月4日の給食1年生のほとんどがナンを初めて食べたとのことでした。 米粉キーマカレーは合びき肉とひきわり大豆が使われていました。いつものカレーより少しサラッとしていましたが、よく食べていました。 児童朝礼
今日は児童朝礼を行いました。
まず校長からは「いいことと感謝は交互にやってくる。自分から『ありがとう』という言葉を使うことで次はいいことが自分に回ってきます。」と感謝の大切さについて話しました。 次に児童会から、「『ふこのっこプライド』の当たり前のレベルを上げましょう」と呼びかけがありました。 また、保健委員会からは熱中症予防の合言葉「ひ・み・つ・の・く・す・り」を一文字ずつ見せながら話してくれました。 最後に生活指導の先生より、公園でのマナーや過ごし方について。さらに「下校の際に朝と同じ通学路を通って帰りましょう」と注意を呼びかけました。見守り隊の方から、登校時と違う道で帰っている子がいるとのお話を受けての注意です。なぜ通学路で登下校をするのか。それは万が一子どもの身に何かが起こった時に、最短で探しにいくことができるからです。「自分の安全を守るために通学路を守りましょう」と締めくくりました。お家でも機会をみてお話いただけるとありがたいです。 6月3日の給食大おかずのタットリタンは韓国料理です。「タッ」は鶏肉のことで、「トリタン」はスープ料理のことです。コチュジャンという唐辛子みそを使った肉じゃがのような料理です。厚揚げも入っていて、栄養たっぷりの大おかずでした。 |
|