ようこそ、北条小学校のホームページへ!

6/4の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、米粉キーマカレー、チキンナゲット、牛乳です。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、不審者が校内に入った想定での防犯訓練を行いました。子どもたちは放送や先生の話をよく聞いて、落ち着いて行動することができました。6月8日は「子どもの安全確保・安全管理の日」です。大阪教育大学付属池田小学校の事件を忘れずに、子どもたちの命を守るために大人のできること、そして子どもたちが自分自身でできる命を守る行動を考える時間となりました。

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオの双葉や本葉が出てきたので、子どもたちが観察と記録をしていました。先生が「葉の形をよく見て」と言うと、子どもたちは「ちょうちょの形!」と言っていました。双葉は本当にちょうちょが飛んでいるように見えて、子どもたちの感性の豊かさに驚きます。

6/3の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、タットリタン、海藻サラダ、和風ドレッシング、牛乳です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が音楽室でリコーダーの練習をしていました。よく卒業式で演奏する「威風堂々」をリコーダーで吹いていました。隣のクラスは社会科でコメ作りについて調べたことをタブレットPCを使ってまとめていました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がミニトマトの観察をしていました。「実が8個できた!」、「見て、こんなに書けた!」と子どもたちが口々に教えてくれました。トマトが赤く色づくのが楽しみです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室を覗いてみると、算数と国語の学習をしていました。算数はものさしを使って長さを計っていました。国語では「観察名人になろう!」と今育てているミニトマトの観察の仕方を思考ツールのクラゲチャートを使ってまとめていました。班のみんなで相談しながら考えていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽の授業をしていました。授業支援員さんが鍵盤ハーモニカを教えてくれていました。どんどんと難しいことをやってみたい子どもたちで、「次、やってみる!」ととても意欲的でした。隣のクラスでは、ボディーパーカッションをして楽しんでいました。

5/31の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、タイピーエン、あじのフライ、のり、牛乳です。

5/30の給食

画像1 画像1
今日の給食は、デニッシュパン、チリコンカーン、ジャガイモのソテー、ヨーグルト、牛乳です。

スポーツテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの体育館での様子です。反復横跳びや長座体前屈、握力等を計りました。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3〜6年生がスポーツテストをしました。運動場では、ソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。今日は日差しがきつかったので、少ない日陰を探し、待つ間は日陰に入っていました。適宜水分補給をしながら、自分のベストが出せるように頑張っていました。
体育館でも4種類の種目に挑戦しました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、社会科の学習をしていました。タブレットPCを使ってグループで共同編集をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみると、色紙で紙トンボ?のようなものを作っていました。「先生、見て見て!」と言って、上から落とすと、回転しながら落ちていきました。「先生、貸してあげる」と言って、遊び方を教えてくれました。

朝の水やり 〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、教室にランドセルを置くと、1・2年生はミニトマトと朝顔の水やりをしています。ミニトマトは花が咲き、実が鈴なりになっています。まだ緑色ですが、赤く色づくのが楽しみです。朝顔は芽が出てきて、子どもたちは「芽が咲いた!」と喜んでいました。

5/29の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かやくごはん、かきたま汁、五目豆、牛乳です。

5/27の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、関東煮、キャベツの胡麻和え、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、図工をしていました。クレパスを使って様々な形を描いていました。自分の中で物語を作って「ロボットやねん」と教えてくれました。隣のクラスは算数で長さの学習をしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東部図書館の方にお越しいただきて、百科図鑑の使い方を教えてもらいました。初めに百科図鑑の使い方の絵本を読んでもらい、引き方を教わりました。次に班ごとに問題を百科図鑑を使って調べました。今日習ったことを今後様々な教科の学習に活かしていってほしいです。

4年遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足の団体が多かったので、博物館の見学時間が想定していたより短く残念でしたが、そのかわり、早めにお弁当を食べれて子どもたちは大喜びでした。朝早くからからお弁当の準備をありがとうございました。
本日:count up61  | 昨日:68
今年度:4290
総数:259669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30