灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景

 中休みの運動場はドッジボールのグループがあちらにもこちらにもあり、ドッジボールがとても人気です。1年生は吊り輪のあたりに集まってピョンピョン跳ねています。リズムに乗って弾むのが楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 20分休の運動場です。大集団でドッジボールは、4年生対6年生のドッジボールです。5年生も参加しているかもしれません。人数の迫力がスゴイです。タテ学年が仲良く遊ぶのも6年生の力量の1つと、誇らしく思います。お隣はもうちょっと下の学年のドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生の1クラスは図工室に移動していました。教室での図工ばかり見ていたので、図工室での図工を興味深く見ました。姿勢も教材教具の使い方も教室より伸び伸びとしているように見えました。作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年の2クラスです。1クラスは道徳の時間、前時の振り返り等ワークシートを各自綴じ、自分の道徳へ向き合う様子の軌跡として残します。1クラスは理科、理科室で天気について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 1時間目の前のモジュールの時間の3年生です。1クラスは子どもたちで進めており、前の進行役とじゃんけんをしています。2クラスは漢字の学習、それぞれ新出漢字を2つずつ学んで、書き方を知り、自分で書けるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 朝の6年生です。次々に1年生の教室に来ます。お話を聞いたり、名札をつけてあげたり、お膝の上で絵本を一緒に読んだり、・・つい1ヶ月前は5年生だったみんなが、なんと頼もしくなったことでしょう。1年生が安心を持って甘えています。6年生はどこまでも優しく、加減しながら遊んだり、温かい接し方がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生と6年生の交流は朝からです。1年生の教室では、朝のお仕事で教科書を出して机に入れたり、提出物を出したり、朝の準備を終えたら外へ行く人たちもいます。6年生が自分の準備を終わらせてお手伝いに来てくれるので、遊んでもらって甘える時間にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 和食献立でした。サバのソース煮は、臭みもなくよく味がしみて美味しかったです。かきたま汁はタマゴがふんわりと優しく他の食材を包んでいるような味わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生は、3クラスとも算数「かけ算」です。かけ算と言っても3桁✕3桁の問題で、何の位の数かをはっきりさせながら、計算ミスに気をつけて解き進めていきます。班の形でリラックスして学び合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の様子です。1クラスは漢字2文字を学習し、一心に練習しています。集中が見えて頼もしいです。1クラスは道徳、くまさんのおもいやりから自分につなげて考えます。校長先生が来たと気づく人もいて、クラスみんなで元気なあいさつをくれました。1クラスは並ぶ練習、タイムを計って速く並び替わることができるか、2列と4列でタイムアタックをしていました。みんなゲーム感覚で並び替えが上手になっていくのがすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の様子です。1クラスは、廊下をきれいな2列で並んで、静かに移動することができています。「どこへ行くの?」とささやいて聞くと、「図書室」だそうです。1クラスは数の勉強、1クラスはたくさんの飴をビンに詰めるかのように、丸をいくつも描いて先生に見せて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事予定

 行事予定を4月24日付けで更新いたしました。右側配付文書のその他欄に掲載しています。よろしくご参照ください。

家庭学習の手引き(灰塚小ホームワークガイド)

 子どもたちが家庭学習する際に、ガイドラインとなる手引きを作成しましたので、本ホームページ右下の配布文書コーナーその他欄に掲載しています。お子様の家庭学習に生かしていただきたいと思います。どうぞご一読の上、日々ご活用ください。

校内風景4年

 4年生の授業参観の様子です。国語「力をあわせてばらばらに」というテーマですが、がっつり今求められる言葉の力をつける授業です。気持ちを表す言葉のワードサーチをし、「どきどき」「ありがとう」などの言葉を見つけます。その中で「わくわく」という表現を使って、伝えること、また人の作った文章について聞きたいことを整理する過程を通って、自分の考えを持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 授業参観の5年生です。社会の歴史、私たちの生活、図工を横断的に組み合わせた内容です。「オリジナルの5円玉をつくろう」ですが、まずどんな図柄が描かれているか、5円玉を観察します。そして自分はどんな意味を込めて図柄を入れ込むのか、それぞれのアイデアが面白そうです。タブレットで5円玉のデザインを考え始めたクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の授業参観の様子です。3クラスとも国語です。「たのしみは ・・・」で始まる短歌を自作で詠む学習です。発想して、工夫して、限られた文字数で詠みあげる日本の伝統文化、現代っ子たちは何を詠むのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の授業参観は3クラスとも図工で「デカルコマニー」でした。絵具をそのまま半分に折った画用紙の片側に出し、ペタッと半分で折ると左右対称にきれいな色が広がります。それをチョウチョの羽根にするようです。自分だけのオリジナルチョウチョへ向けて・・出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 先週金曜日の授業参観の様子です。国語「ふきのとう」の音読を全体に朗々と聞かせているクラス、ペアで聞き合いこのクラス、算数「グラフと表」の発表をしているクラスです。とても2年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

週末の雨風で桜の花が飛ばされ、緑の葉がいっぱいになりました。先週金曜日の朝の登校時は花びらが池に落ち、金魚たちと色合いがきれいな水面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の1クラスです。丁度通りかかった時に、みんなが前に集まって、先生の読み聞かせを聞く様子がまぁるくて和みました。
 その後廊下を歩いていると川からボオオォォーンと鈍い音が響きます。見ると1隻の船が、土を運ぶ船を曳航して川を下っていくのが見えました。この船が通る大きさの川沿いに学校があるから見れる風景です。故郷の1風景として子どもたちの心に残ってほしい場面だなぁ、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up13  | 昨日:79
今年度:16134
総数:311848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31