☆学習のようす《2年生》(4月17日)
2年生の生活科の学習です。春のいきものや植物、花のようすなどについて観察し、記録にまとめています。
☆学習のようす《6年生》(4月17日)
6年生の理科の学習です。「ものが燃えるしくみ」の単元で、ものを燃やすはたらきのある気体について実験をとおして調べています。
☆1年生 給食スタート!(4月17日)
1年生の給食がスタートしました。当番さんたちが給食室まで給食と食器を受け取りに行って教室まで運びます。
今日の給食メニューは、米粉カレーシチュー・ごはん・チキンナゲット・牛乳です。小学校ではじめての給食はどうだったかな? ☆学習のようす《5年生》(4月16日)
5年生の国語の学習のようすです。声のそろった気持ちのよい音読の声が廊下まで響いています。
☆今日の給食(4月16日)
今日の給食メニューは、中華風かやくごはん・青菜のサッパリ炒め・もずくスープ・牛乳です。「中華風かやくごはん」は、豚肉・にんじん・たけのこを、土しょうが・ごま油で香りよく炒めて味付けし、お米と一緒に炊き込んだ中華風の炊き込みごはんです。
☆学習のようす《1年生》(4月16日)
1組はひらがなの学習、2組は自己紹介をしながら交流をしています。小学校の授業のリズムにも少しずつ慣れてきたようです。明日からはいよいよ1年生も給食がはじまります。
☆学習のようす《3年生》(4月16日)
3年生の図工の学習です。きれいな7色の虹を描いています。
☆学習のようす《2年生》(4月16日)
2年生の国語の学習です。自分の考えをしっかりと発表する姿、1年生の時にくらべて成長しています。
☆学習のようす《4年生》(4月15日)
4年生の理科の学習です。春の動植物のようすついにてそれぞれが調べたことを互いに交流しながら学習しています。
☆学習のようす《6年生》(4月15日)
6年生の音楽の学習です。おなかに手を当てて腹式呼吸を意識しながら発声練習をしています。
☆今日の給食(4月15日)
今日の給食メニューは、いそ煮・切り干し大根のおひたし・ごはん・牛乳です。「いそ煮」は、ひじきの入った煮物で、ひじきには鉄分とカルシウムが多く含まれていて、体をつくるために必要な栄養素が多く、体によいことがたくさんある食品です。
☆地震避難訓練(4月15日)
新年度になって教室の場所がかわったことから、新たな避難経路を確認する目的も含めて地震避難訓練を実施しました。
「お」…押さない、「は」…走らない、「し」…しゃべらない、「も」…戻らない、「て」…低学年優先、の合言葉を意識しながら、災害時に備えた訓練を行いました。 ☆不審者侵入時対応訓練(4月12日)警察の方からも、まずは校舎内に入れないことが大切とのお話がありました。来校時には、保護者証を必ず携行くださいますようよろしくお願いいたします。 ☆今日の給食(4月12日)
今日の給食メニューは、きりたんぽ風・高野豆腐の含め煮・青菜わかめごはん・牛乳です。「きりたんぽ」は、秋田県の郷土料理のひとつで、ご飯をつぶしたものを木の棒にちくわのように巻きつけて焼き、棒からはずして切ったものを山菜やキノコを入れて煮込んだ料理です。給食では、きりたんぽに見えるちくわを使って、きりたんぽ風にしています。
☆対面式(4月12日)
1年生と、2年生から6年生との対面式を行い、全校児童がはじめて一緒に体育館に集まりました。プレゼントされた手づくりのメダルを胸にした1年生が、6年生のお姉さんお兄さんと一緒に手をつないで入場し、児童会代表からのお祝いのことば、校歌の紹介、そして1年生からは元気な歌と、みんなで声をそろえてのあいさつがありました。
☆学習のようす《6年生》(4月11日)
6年生の算数の学習です。線対称な図形の性質について、クラスを分割して少人数学習で学びを深めています。
☆今日の給食(4月11日)
今日の給食メニューは、ポタージュスープ・パーカーパン・白身魚フライ・ソース・ヨーグルト・牛乳です。白身魚フライをパーカーパンにはさんで食べてボリューム満点です。
☆学習のようす《2年生》(4月11日)
2年生が2クラス一緒に体育館で住北体操の練習をしています。1年生にも教えてあげられるように、一生懸命に取り組んでいます。
☆学習のようす《1年生》(4月10日)
小学校でのおべんきょう3日目の1年生。自分の席に座ってしっかりと先生の顔を見ながらお話を聞くことができていますね。
☆学習のようす《4年生》(4月10日)
4年生の理科の学習です。春の植物「サクラ」の観察をしています。「サクラ」を観察できるのも今週いっぱいくらいでしょうか。
|
|