☆学習のようす《2年生》(7月5日)
2年生の生活科の学習です。いろいろな生きものについて、タブレットPCを活用して調べながら、それぞれの生きものの特徴についてまとめています。
☆学習のようす《5年生》(7月5日)
5年生が家庭科で裁縫の学習をしています。針と糸の扱いに苦戦しながらも、互いに助け合いながら、玉どめの練習に取り組んでいます。
☆アサガオとホウセンカ《1年生・3年生》(7月5日)
朝、1年生がアサガオに、3年生がホウセンカに水をあげています。
毎日のていねいなお世話で、すくすくと成長しています。1年生が、アサガオの花の数をいっしょうけんめいに数えていました。 ☆今日の給食(7月4日)
今日の給食メニューは、肉きざみうどん・夏野菜のかきあげ・ベビーパン・牛乳です。今日の夏野菜のかきあげには、「ゴーヤ」と「かぼちゃ」が入っています。ゴーヤは、「にがうり」または「レイシ」とも呼ばれる沖縄県の特産品で、夏バテをふせぐ栄養があります。かぼちゃは、肌や目を丈夫にし、からだの免疫力を高めるなど、栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスです。
☆なかよし学年交流会《3年生・5年生》(7月4日)
3年生と5年生が一緒に、体育館でなかよし学年交流会を行いました。気温も高いので、扇風機やスポットクーラーなどを使って熱中症にも気をつけながら、いろいろなゲームなどを通して楽しく交流しました。
☆今日の給食(7月3日)
今日の給食メニューは、なすのホイコーロー・中華スープ・ごはん・牛乳です。今日の給食のなすのホイコーローは、なすを炒めて取り出し、白ねぎ・にんにく・土しょうが・豚肉を炒めて、なすを戻してから、少し辛みのあるトウバンジャンや、甘いみそのテンメンジャンといった中国の調味料を使って味つけをしています。なすのむらさき色の皮は、栄養たっぷりで、病気から体を守るはたらきがあります。
☆水泳学習《5年生・6年生》(7月3日)
1・2時間目に、5年生と6年生が合同で水泳学習を行っています。今日は、朝から気温・水温ともに高く、水泳学習には好環境と言えますが、水泳学習においても熱中症への注意は必要ですので、適宜、休憩と水分補給をとりながら学習を進めています。
☆今日の給食(6月30日)
今日の給食メニューは、関東煮・冬瓜(とうがん)のスープ・ごはん・牛乳です。「冬瓜」はスイカやきゅうりの仲間で、ラグビーボールよりひとまわり大きいくらいの形で、皮は緑色、中は白い色をしています。
「冬瓜」の名前の由来は、夏にとれて涼しいところにおいておけば、冬まで食べられることからきているそうです。 ☆学習のようす《6年生》(6月30日)
6年生がAET(Assistant English Teacher)の先生と英語の学習をしています。世界のいろいろな国の特徴や食べ物などについて、AETの先生の発音を真似ながら学んでいます。
☆水泳学習《5年生・6年生》(6月30日)
1・2時間目に、5年生と6年生が合同で水泳学習を行っています。 一人ひとりが自分のめあてに合ったコースを選び、互いにアドバイスをしながら練習をしています。それぞれの学年が、互いに高め合いながら学んでいます。
☆今日の給食(6月29日)
今日の給食メニューは、豆腐のチリソース煮・ちくわフライ・コッペパン・ミルクバター・牛乳です。豆腐のチリソース煮は、豆腐と豚肉、たまねぎ、にんじんをチリソースで煮込んでいます。給食では、あまり辛くないように、トマトケチャップと砂糖も入れて作っているそうです。
☆水泳学習《3年生・4年生》(6月29日)
今日は、3年生と4年生が合同で水泳学習を行っています。気温も高く風もなく、水泳学習には好条件の中、けのびやバタ足、クロールの練習などに一生けん命に取り組んでいます。
☆今日の給食(6月28日)
今日の給食メニューは、カレーシチュー・麦ごはん・コーンソテー・パイナップルゼリー・牛乳です。今日の給食の「麦ごはん」は、お米に一割位の麦を混ぜて炊いています。麦には、お米だけでは不足しがちなビタミンB群やカリウム、カルシウムが多く含まれていて、カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれます。
☆学習のようす《5年生》(6月28日)
5年生の国語の学習です。本などから得た情報をもとに、自分自身の考えをタブレットPCのパワーポイント機能を活用してまとめ、互いに交流しながら確かめ合い、考えを深めています。
☆学習のようす《3年生》(6月28日)
3年生が理科の授業で、タブレットPCを活用して植物についての学習をしています。となりのクラスでは算数のグラフについての学習です。
教育委員会の指導主事の先生と一緒に授業づくりをしています。 ☆今日の給食(6月27日)
今日の給食メニューは、フレッシュトマトのミネストローネ・白身魚フライ・バーガーパン・ソース・牛乳です。ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープで、“ミネストローネ”には、イタリア語で“具沢山”という意味があり、一度にたくさんの食材を使うことからこの名前がついたとのことです。給食のミネストローネは、ベーコン、シェルマカロニ、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、セロリ、にんにくを煮込んで作っています。
☆水泳学習(6月27日)
今日は気温も高く、水泳学習には好環境です。午前中には6年生、そして3年生が一生けん命に水泳学習に取り組んでいます。
☆アサガオ《1年生》(6月27日)
毎朝の水やりなど、ていねいにお世話をしてきたアサガオが、たくさんの花を咲かせています。
☆クラブ活動《4・5・6年生》(6月26日)
今日の6時間目はクラブ活動の時間です。4年生と5年生と6年生が、一緒に活動しています。下の写真は、バドミントンクラブ・卓球クラブ・ボール運動クラブ・レクリエーションクラブの活動のようすです。
☆今日の給食(6月26日)
今日の給食メニューは、山菜ピラフ・たまごスープ・切干し大根サラダ・ごまドレッシング・牛乳です。今日の給食の山菜ピラフは、わらび、みずな、えのきだけ、山ウド、なめこ、たけのこの入った山菜ミックスの水煮を、ベーコン、にんじん、たまねぎといっしょにオリーブ油で炒め、炊き込んで作っています。
|
|