ようこそ四条小学校のホームページへ!

終業式後の子どもたちの様子 4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の教室での子どもたちの様子です。4年生は2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことをタブレットPCで入力していました。5年生が2学期の思い出ビンゴをして盛り上がっていました。6年生は教室で一人ひとりにあゆみを渡しながら頑張ったことを伝えていました。
保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援・ご協力のおかげで、今日、2学期を無事に終えることができました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

2学期終業式後の子どもの様子 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式後の教室での様子です。1年生は連絡帳を書いたり、宿題のワークに名前を書いたりと穏やかに過ごしていました。2年生はあゆみを一人ひとり渡しながら頑張ったことを担任から伝えていました。3年生は廊下であゆみを渡していました。

12月21日の給食(本日2学期給食最終日です)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コッペパン、ポタージュスープ、米粉ささみカツ、豆乳プリンタルト、牛乳です。

3年 お楽しみ会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどのクラスもお楽しみ会をしているクラスが多かったです。3年生のお楽しみ会の参加チケットを子どもたちからもらい、参加しました。班ごとに工夫された出し物を考えていて、とても楽しい時間になりました。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、ほうとう、高野豆腐の含め煮、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、算数で計算ドリルをどんどんと解いていました。隣のクラスでは、お楽しみ会の準備をしていました。輪っかの紙飾りを作ったり、折り紙を折ったり、ペープサートで「桃太郎」の劇の練習をしたりしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業を観察しました。「プラタナスの木」を読んで、心に残ったところを交流する授業でした。前時までに子どもたち一人ひとりが心に残ったところをスカイメニューの発表ノートに入力していました。学級全員分が一覧となって見れるようになっているので、クラスのみんなの考えを一斉に知ることができました。クラスのみんなの考えを読み、そのよさを振り返りとして記入していました。振り返りが出来た子から都道府県の名前を入力するタイムを競うゲームをしていました。キーボード入力に大分慣れているようで、大人顔負けの速さでした。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、黒糖パン、白菜と肉団子のスープ、じゃがいもソテー、牛乳です。

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が運動場で体育をしていました。今日は曇りがちなので気温が低かったのですが、常に体を動かしている子どもたちは寒そうに見えませんでした。運動場全面を使って、さまざまな運動をサーキットのように時間で区切って回っていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数でそろばんの使い方を学んでいました。そろばんの教本と動画を見ながら、3〜4桁の足し算をそろばんを使って答えを出していました。集中して問題に取り組んでいました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がガンダムのプラモデルを組み立てていました。これは、再来年の大阪・関西万博に出展するバンダイナムコが大阪府・市などと連携し、府内の小学校5、6年生全員に、ガンダムのプラモデルを無償で配布したものです。この取り組みは、プラモデルを子どもたちへのSDGs教育に活用してもらおうというプログラムの一環だそうです。持続可能なものづくりについて授業で学んでもらうため、プラモデルの企画から設計、生産の工程などを伝える教材もセットされているそうです。またリサイクルの大切さを実感してもらおうと、プラモデルの部品を切り離したあとに残る枠の部分を回収し、再利用するそうです。プラモデルの組み立ての経験のない子が多い中、子どもたちは集中して作成していました。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、玄米ごはん、カレーシチュー、小松菜のサラダ、和風ドレッシング、牛乳です。

6年生 中学校の先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、四条中学校の生徒指導の先生が来られて、中学校のことで子どもたちが疑問に思っていることについて答えてくれました。まず初めに制服について、生徒会が作った動画を見ました。次に、事前に取っていた質問に答えてくれました。質問の中で一番気になるのが学習についてのようで、中学校の授業と小学校の授業の違いや宿題について、算数と数学の違い、成績の付け方についてなどの質問がありました。学習については、小学校で毎日出ている宿題をする習慣を続けることが中学校での毎日の家庭学習の習慣につながると中学校の校長先生がおっしゃっていました。小学校のように担任の先生がきめ細かに点検をしないので、自分で決めたことをコツコツと続けること、「さぼらないこと」が大事との話でした。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数と外国語活動の授業を観察しました。算数では、3cm7mmをcmで表すと何cmになるかという問題に取り組んでいました。答えを出すだけでなく、相手にわかるように説明することをゴールとしていました。まず各グループで話し合い、その後、他のグループの考えを聞きに行っていました。自分のグループのみんなに伝えるという責任を持っているので、メモをしながら聞いていました。外国語活動は、今日が2学期最後のアルファベットの歌ということで、ノリノリで発音とジェスチャーをしていました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より気温がぐっと下がり冬らしくなってきました。子どもたちは寒さに負けず、なわとびの練習をしていました。天気がよく太陽の光を浴びながら運動することで、気持ちが晴れやかになりそうです。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、筑前煮、シーチキンのそぼろ煮、みかん、牛乳です。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみると、道徳の授業で「世界のお正月」についての紹介をしていました。お正月の過ごし方は、国それぞれで違うことを学びました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、総合学習で野崎青少年センターに見学に行ったことを1・2年生に伝えるための動画撮影をしていました。ペープサートを使っていたり、〇×クイズを考えたりと工夫されていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ベビーパン、シーフードスパゲティ、フルーツカクテル、牛乳です。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室を覗いてみると、国語の発展的学習で、伝統工芸品を調べてパワーポイントにまとめていました。社会で日本の都道府県について学習しているので、「これは、〇〇県の工芸品です」と説明してくれました。
本日:count up77  | 昨日:83
今年度:21469
総数:336551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式