6年生 奉仕活動2
これは、畑の雑草とりをしてくれているところです。
「ミミズは、土を耕してくれるんだよ。みつけたら、畑にいれておいてね」と言うと、最後の方はミミズを探してくれていた人たちもいました。泥だらけになって、ありがとう。 6年生 奉仕活動
午後からは6年生が「奉仕活動」として、学校をきれいにする取り組みをしてくれました。
これは、運動場などの側溝の泥上げをしてくれている所です。 これが6年生の歌う姿です。
6年生の堂々とした歌う姿を、下級生もしっかりと目に焼き付けたことでしょう。
色紙のプレゼント そして6年生からも
各学年のみんなからメッセージの書かれた色紙が6年生全員にプレゼントされました。そして、6年生もお返しの歌とメッセージが披露されました。
各学年からの歌とメッセージが続きます。
それぞれに工夫をしたメッセージと歌が続きます。
写真は上から3,4,5年です。 6年生を送る会、スタート。
写真の上から順に、代表からのあいさつ、1年生から、2年生からと順番にメッセージや歌のプレゼントが続きます。
6年生への感謝のメダルもあります!
3年生が作ったメダルに1年生の感謝のことばが書かれています。
このメダルを胸に、6年生が体育館に入場してきました! 入場の音楽は、5年生の演奏する「威風堂々」です。 体育館の壁面のかざりです。
各学年で卒業と入学を祝う壁面かざりを作ってくれました。
3月8日(金)6年生を送る会の練習
朝8時に、体育館から声が聞こえてきました。
3時間目の「6年生を送る会」の司会の練習をしています。 5年生 「送る会」の練習
明日は「6年生を送る会」です。
5時間目には体育館で5年生が練習をしていました。 卒業式の時にも演奏する曲です。写真は「威風堂々」を演奏しているところ。打楽器の入るタイミングがよく合っていて、上手でした。 6年生 諸福中学校の先生が出前授業
諸福中学校の学年主任で進路指導主事の先生が6年生に中学校生活について出前授業をしてくれました。私も聞いていたのですが、諸福中学校のクラブは放送部が3年連続で全国大会に出場していたり、テニス部やバスケットボール部など、とても活躍しているそうです。すごいなぁ… 中学校に行くのが楽しみになったかな?
あとで来てくれた先生に聞くと、「全員がこちらをしっかり見て話を聴いてくれたので、すごいと思いました。」とお褒めのことばをいただきました。映像も用意して丁寧な授業をしてくださり、ありがとうございました。 3月7日(木)新班長さんがんばる
昨日の地区集会で新しい班長さんにバトンタッチされました。
今朝は新班長さんがビシ!と班の子を引率してくれていましたよ。 ときどき後ろを気遣いながら歩いているのが印象的でした。 生活委員のおはよう運動も、今日は人数が多かった。 この学年最後の活動だから、頑張ってくれたんだな。ありがとう。 地区集会
まず、班長さんが1年生、副班長さんが2年生を迎えに行って、地区ごとの場所へつれていきます。1年生の教室の前で、班長さんが1年生の子に「ついてきてや」と言っていました。手をつないて歩いている子らもいました。
3月6日(水)6年生 卒業式の練習
今日は6年生の練習風景です。証書授与の所作を練習しています。
12日後はもう本番です。 諸福幼稚園の園児と1年生の交流会
1年生の教室で大盛り上がりです。この中に幼稚園の園児や先生たちが混じっています。もうすぐ1年生。今の1年生たちも、園児の前ではお兄さん、お姉さん。4月からは2年生です。たのしみですね。
5年生 卒業式の練習
5年生が6年生に贈る歌の練習をしています。
曲目は「スタンドアローン」。ドラマ「坂の上の雲」の主題歌です。 いい曲ですね。6年生が安心して卒業できるよう、頑張って練習ししてください! 3月5日(火)2−2 100マス計算
さて、2年生の教室では、かけ算の100マス計算をしていました。
1列ずつ、代表が答えを言うのを子どもたちが聞いて、正解だったら「はい」と返事をしながら自分の答えに〇をつけています。先生は問題用紙に記入してテレビで見せています。 ひと昔前なら、読み上げだけで答え合わせをしていることが多かったと思いますが、聞き取りの苦手な子もいるので、この配慮はうれしいですね。要所はこのように合理的配慮をしていきたいものです。 つくし保育園の園児たちが学校を見学しました。
教頭先生があちこち紹介してくれました。
大きな建物でびっくりしたかな? 2−3 あたたかいことば
辞書で意味調べかな?と思ったら、「あたたかいことば」を探しているみたいです。
そういえば、AIは、悪い事を教えると悪い事を答えるAIに育ってしまうみたいですね。つめたい言葉にかこまれて育つのと、あたたかい言葉にかこまれて育つのでは、子どもの将来も変わってしまうことでしょう。諸福小学校の子どもたちには、同じことでもあたたかい言葉で伝えることができる人になってほしいと願います。 3月2日(月)卒業式の練習
6年生が教室で卒業式の練習をしていました。
卒業証書授与の場面です。あと2週間ほどですね。 |
|