ようこそ四条小学校のホームページへ!

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、豚汁、サバの煮つけ、牛乳です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科室でミシンを使う練習をしていました。針に糸を通さずに練習布に針を刺すだけの練習をしていました。ミシンのスイッチを入れている間はミシンの針から目をはなさずにという注意を頭に入れながら慎重にミシンを扱っていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業を見ました。トーンチャイムを使って「きよしこの夜」の演奏に挑戦していました。慣れない楽器なので、タイミングよく鳴らすのが難しいようでした。クリスマスが近づいてきたなと感じる選曲でした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館でマット運動をしていました。グループごとに練習する技を決めてアドバイスをしながら練習していました。補助マットを使いながら出来るようになるために一生懸命に練習に励んでいました。次の授業では、技の発表をするそうです。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鮭わかめご飯、豆腐のチャンプル、みそ汁、牛乳です。

見守り隊感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、日頃お世話になっている見守り隊の代表の方をお招きして感謝の言葉を児童会が代表して伝えました。見守り隊の方からは、代表の方が子どもたちにお話をしてくださいました。道の端によって歩くことができるようになったことや子どもたちの方から挨拶をしてくれてうれしかったこと、反対にこちらから挨拶をしても無言で通り過ぎる子がいて、寂しく感じていることなどをお話いただきました。見守り隊の方の中には、見守り隊発足当初から20年間続けていられる方もおられて、頭の下がる思いです。見守り隊の方にお会いしたら、感謝の気持ちを込めて挨拶をしましょうと子どもたちに話をしました。

5年生 welcometo Shijo town!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語科の学習で、「welcome to Shijo town!」を開催しました。子どもたちはお店の店員になり、お客は大東市に勤めているALTの先生や保護者の方に協力していただきました。お店までの案内係もいて、例えば行きたい店をいうと、「Go straight」や「turn right」と英語で言って案内してくれました。そして、お店に着くと店員役の子どもたちが、「What would you like?」と注文を聞いてくれました。お店のメニュー表も英語で書かれており、話すだけでなく、書くこともオール・イングリッシュをめざして、子どもたちは頑張って受け答えをしていました。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、メロンパン、ミネストローネスープ、ちくわフライ、牛乳です。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室を覗いてみると、算数と国語の学習をしていました。算数では折り紙を折って二等辺三角形を作っていました。国語は「三年峠」を読んで、気に入ったところをノートに書いていました。これから、一人ひとり民話を選んで読んでいくそうです。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、インタビューの練習をしていました。お隣の子に質問をして、答えたことをプリントにメモをしていました。「さあ、どうぞ。始めてください」と言われて、すぐに話し始める子もいれば、どう言ったらいいのか悩んでいる子もいて、簡単そうで1年生には難しい学習でした。

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、磯煮、おかか和え、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目の様子です。図工のクラスと国語のクラスがありました。図工では、絵の具の使い方の説明をしているクラスとビニールに絵を描いたものをコップに付けてストローで膨らますおもちゃ作りをしているクラスがありました。思い思いの絵を描いて楽しそうでした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目の授業の様子です。1クラスは音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。残りの2クラスは、図書と体育でした。図書室では、ベンチに座って仲良く本をよんでいました。体育は、鬼ごっこをしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の人権教育の授業を観察しました。自分が持っている固定概念に気づき、それが偏見につながることを知る授業でした。初めに、「大阪人は、○○だ」や「女子は、○○だ」など、○○の人といえば、こういう人という、子どもたちの持っているイメージを出し合いました。そして、固定概念や偏見の意味を確認してから、みんなの持っているイメージは固定概念なのか、偏見なのか、どちらでもないのかを考えました。「大阪人はたこ焼き器を一家に一台持っている」というイメージを持っているが、クラスで調査をしたところ、2,3人はたこ焼き器が家にないことがわかりました。これは事実ではない、固定概念かなと考えることが大切で、偏見のように人を悪く判断することには、特に気をつける必要があることを学びました。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、八宝菜、わかめゼリー、ぶどうゼリー、牛乳です。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、中華おこわ、五目卵スープ、ゴボウサラダ、胡麻ドレッシング、牛乳です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の人権教育の授業を観察しました。先週、屠畜をされていた方にお話を伺いました。その振り返りの感想を交流していました。そして、屠畜の仕事に偏見を持っている人がいることに対して、「自分も肉を食べているのに」や「きっと、思い込みとかの授業を受けていないからだと思う。仕事に対する差別をなくしていかないといけない。」と話していました。そして、思い込みや決めつけをなくしていくには、自分たちのように直接話を聞いて、聞いた人が周りの人に伝えていくとよいという話になりました。

6年 こころの劇場

画像1 画像1
今日、6年生がこころの劇場という一般財団法人部隊芸術センターと劇団四季が主催するミュージカルを見に行きました。「ジョン万次郎の夢」というお話で、ちょうど6年生が社会で習ったところあたりのお話でした。万次郎が漁で嵐にあってアメリカの捕鯨船に助けられた場面では、アメリカの船乗りの英語を子どもたちは聞き取り、意味を理解して爆笑していました。普段の外国語の学習が活かされているなと感じた場面でした。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、初めて絵の具を使っていました。筆の洗い方や絵の具の溶き方など、先生から教わって色を塗っていました。みんな集中して取り組んでいました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、漢字練習をしていました。丁寧に集中して書いていました。隣のクラスでは算数で長さ比べの方法を考えていました。もう一クラスはタブレットPCでキュビナを使って学習していました。
本日:count up108  | 昨日:83
今年度:21500
総数:336582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式1〜4年10:30下校、5年机椅子移動10:50〜、5年11:30下校