〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

図工や音楽

5時間目は図工や音楽などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

ALTの先生と一緒に英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーズ

掃除時間に教室にいくと、みんなが気づいてくれました。
画像1 画像1

休み時間は先生も

先生も子どもたちと一緒にリレーに参加していました。先生はさすがに早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除タイム

みんなで楽しく掃除タイムです。1年生もうまく雑巾を絞ることができています。どんどん掃除もうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の片付け

給食の片付けもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はじゃがいものスープ煮と、ホキの南蛮漬け、コッペパンでした。スープ煮にはじゃがいもだけではなく、ウィンナーやコーンなどいろんな具がたくさん入っていて美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

いっしょうけんめいに運動会の練習している積み重ねの結果が本番の日となりますが、ぜひこういう練習の努力を各ご家庭でもほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今日も良い天気です。児童から校門でどんぐりをもらいました。季節を感じますね。子どもたちが四季を感じて、いろんなことを発見してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

修学旅行で学んだ平和学習を各グループでいろいろと話し合いをしているようです。資料を作成して発表等もしていきますが出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はっぴ作り

5年生が運動会用のはっぴ作りに挑戦しようとしているところでした。よい思い出になるといいですね。
画像1 画像1

今日の給食

今日は寄せなべ風、シーチキンのそぼろ煮、玄米ご飯でした。寄せなべ風は豚肉や焼き豆腐、ほうれん草などが具沢山で入っていて美味しかったです。
玄米ご飯もシーチキンのそぼろ煮と一緒に食べるとすごく美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(6年生)

6年生は理科の時間でした。太陽と月の学びのようです。当たり前のようにある太陽や月ですが、いろんな関係性がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

3年生が運動会の練習をしていました。全力での疾走はすばらしいです。みんな自分のベストを目指して本番でもがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今日は住道中学校の皆さんが朝のあいさつ活動を子どもたちと一緒に行ってくれました。さすが中学校の皆さん、声も大きく、子どもたちにもその熱量が伝わっているようでした。いつも遠くまで来てもらい、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動(その2)

運動場のライン引きもとてもうまくできています。先生の見本をみて、さぁ挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動

運動会の準備のための係活動です。みんなで協力して準備するみんなのための運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

給食時間にみんなの教室を見にいってきました。みんな楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ホワイトシチュー、コーンコロッケ、キャロットパンでした。シチューには鶏肉がたくさん入っていて、野菜やマカロニなども盛りだくさんでした。温かくて美味しかったです。
画像1 画像1

朝礼集会(その4)

各委員がどんどん登場してくれました。各委員の目標をみんなで達成できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up180  | 昨日:270
今年度:16072
総数:450925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 修了式