灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景3年

 3年生の1クラスでは、教育実習の先生の授業です。一斉の場でそれぞれが考えて発表したり、班でヒントカードも確認して言葉を出し合う活動があり、とても工夫されて、子どもたちの意欲と楽しさに満ちた授業でした。主語、述語、修飾語について、一人一人が理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年の1クラスです。地域や市の人権擁護委員さんたちが来てくれて、「いじめ」について考えます。登場人物それぞれの気持ちを考えることで、どういじめにつながっていくのかがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の1クラスで研究授業を行いました。子どもたちが関わり合って学び合うことで主体的に考える力がつき、自分たちで自立していく力につながります。子どもたちの表情が受け身ではなく、意識と意欲を感じます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20?音?英外部講師?マット

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日は、タットリタンというメニューが初めて出ました。ちょっとスパイシーで食欲をそそります。シーチキンごはんがあっさりと合っていて、取り合わせが良かったです。さらにフルーツカクテルがあっさり甘く、きれいな彩りを添えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の1クラスです。外部講師の先生に英語の授業を受けています。今日の表現はI can〜. 〜ができる、できない、できますか?を使って班で担当を決めて対話をする練習です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスが体育館でマットの授業です。先生が指示をすると、各グループで話合いが始まり、型を体で作ってみたり、学び合ってから、一人一人マットで・・カエル脚で前に進みます。これは、後々跳び箱で活躍する形だそうです。途中で一旦集合がかかると、みんないち早く集まり、とても気が入った集団です。2年生と思えない成長ぶりが頼もしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の音楽に外部講師の先生が来て、今日は鍵盤ハーモニカです。ドレミファソに右手5本指を乗せて音を出す練習ですが、先生はトトロの曲を伴奏で合わせてくれます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年の1クラス、授業の後半でみんなタブレットを持ってウロウロ。身近にある垂直と平行を写真に撮ります。最後に私が見つけた垂直・平行を発表しました。算数の知識と毎日の生活がつながる授業でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年の2クラス、片方はオニの計算プリント(計算力を鍛えます)に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 教育実習の先生の授業です。算数の「垂直と平行」、まず言葉の意味を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 もう始業のチャイムが鳴る時間帯の1年生、それぞれ荷物の整理、提出物など朝のお仕事をしたり、準備をしたり、くつろいだ時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝の登校の様子です。JR高架の下の信号の所は複数危険ポイントがあり、見守りに保護者、地域の方と、手厚く出てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生、1クラスは理科室です。水溶液の学習のようです。1クラスは学活、月末に予定されている灰小まつりのお店のプランニングを話し合っています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の1クラスでは、牛乳パックをできるだけ小さくしてゴミの減量化に頑張っている、という話を聞いて覗きに行きました。本当に心を込めて小さくたたむと次々に1つのパックをケースにして、そこに詰め込んでいきます。クラス全員分が2、3パックくらいにまとまりました。その間に大おかずの食缶を見せに来てくれました。中がきれいです。何点?と聞かれ、110点と言いました。テストの満点以上です。次々に小おかずの食缶、ご飯の食缶を持ってきて見せてくれます。どれも完食して残菜なし、きれいに空っぽです。きれいにしようというみんなの心意気は500点、いや点がつけれないほど素晴らしいです♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の給食、落ち着いた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の和やかな給食風景です。早く食べ終わった人でタブレットに向かっている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 かきたま汁は卵がふんわりとまろやかなスープに仕上がっています。サバのソース煮は、臭みもなく、おいしくソースがからんでいます。細い骨を4本見つけました。子どもたちは魚の骨を上手に取れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学舎5年

 どうやらできあがったようです。飯盒のフタはとても熱いので、軍手をはめて慎重に開けます。緑に囲まれた自然の中で、自分たちで作ったカレーをみんなで食べるのは、楽しくてとてもおいしい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎5年

 かまどの火の守りは大きな役目です。ひの大きさ、安定した火力、腕の見せどころです。一方で、カレーの材料、野菜の皮むきから、一口サイズに切ったり、分担します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up60  | 昨日:30
今年度:18113
総数:313827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年