よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

生徒集会

今朝の生徒集会の様子です。
いつも生徒会役員が準備、進行してくれています。

今日は、美術部の読書感想画コンクールの表彰がありました。
また、体育委員会主催のスポーツ大会の表彰も行われました。
“ドッジボール大会”の優勝チームと、“握力選手権”の総合チャンピオンが代表で授与されました。

生徒会役員からは、明日の“ピンクシャツデー”について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公立入試出願

3年生の一部の人は、今日の午後、公立一般入試の出願に行っています。
深中に戻ってきた人たちが、学校の先生に自分の受験番号や各高校の集合時間を報告しています。

画像1 画像1

1年生 英語の授業

1年生の英語の授業の様子です。
数字の学習、英語で数学の内容です。
特殊な言い方を覚えなければいけないので、ちょっと大変です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学の授業

2年生の数学の授業の様子です。
テストが返却されています。
先生から直接アドバイスをもらって、自分の課題を把握しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年末テスト最後の1教科

1年生の学年末テスト最終日の様子です。
ついに最後の1教科になりました。
この1年間のまとめのテストになっている教科もありました。
結果をそのままにせずに2年生を迎えたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学の授業

3年生の数学の授業の様子です。
今日は一斉授業で、時間の経過で移動する点の距離を求める問いです。
先生から出されるプチ問題を、その都度、周囲と確認し合いながら、解き進めていっています。
解く方向性は正しくても、同時にケアレスミスも防ぐことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年末テスト最終日

2年生の学年末テスト最終日の様子です。
分からない問題に最後まで諦めず立ち向かう姿勢、大事ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除(6限)
3/22 修了式