灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

修学旅行6年

 夕食の後は、お風呂タイムとお買い物タイムを部屋ごとに前半・後半で交代します。買い物は電卓を使って、お小遣いギリギリに挑戦して、楽しく「ガッチリ買いましょう」の人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 宿舎に着いて荷物を片付けるとすぐに夕食です。実行委員さんの「いただきます」で1人分づつに準備された食事に舌鼓を打ちます。刺身あり、ローストビーフあり、美味しい出汁のお鍋あり、天ぷらありと豪勢で美味しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 今日の宿舎、良寛荘に到着。丘の下からキレイな灯りが見えていて、みんなの歓声があがりました。実行委員進行の入所式では、スタッフの方に挨拶をして、諸注意をしっかり伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 真剣な学びを終えて、宿舎へ移動するバスでは、バスレク係さんの進行でフラワーゲーム、ビンゴ、ワードウルフとゲームが進みます。みんなでカラオケは音楽がんがんです。バスレク係さんの使命は、みんなを寝させないこと、夜しっかり寝れるように今は起きておいてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 次は原爆資料館です。原爆の恐ろしさがこれでもか、と迫ってきます。人をこんなに苦しめる爆弾が今も作られて、それを使うかもしれない国があることが信じられません。とても混んでいました。たくさんの外国の人たちが来ていました。ノーモアひろしま、ノーモアながさき、の心をしっかり世界に広めていかないと、日本人の使命を子どもたちはしっかり意識できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 原爆ドームを背景にクラス写真、原爆死没者慰霊碑の前で学年写真のために集まってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 次は原爆の子の像の前で平和の集いです。みんなで声を合わせた灰小平和の誓いが力強く響くと、周りにいた観光客の方々が、みなさんが始めは驚いたように、次に重々しい面持ちで見守ります。灰小の子どもたちが平和への願いを書いて折った千羽鶴を捧げ、黙祷をしました。最後に「ヒロシマの有る国で」を歌い、しめやかに締めくくりました。その間、周りの方々が日本の人も外国の人も黙って平和の集いに耳を傾けて見守っていたことでその場全体が追悼している感じになり、深くしみわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 平和記念ではさまざまな学習活動が予定されており、始めは平和ガイドボランティアによる班ごとの碑めぐりです。たくさんの重々しい非劇と苦しみが散りばめられた地であることが語られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 次の学習活動は「英語でインタビュー♪」、「ハロー」で声をかけます。どこから来ましたか、とあなたにとって平和とは何ですか、を聞きます。外国人がとてもたくさん歩いており、次から次に声かけに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 鎮魂の鐘をみんなでつきました。ガイドボランティアさんたちには、みんなの聴き方や態度、熱心にメモを取る姿など、「とても一生懸命で素晴らしい子どもたちです!」と褒められました!!
 次の活動は昼食です。青空の下で広島風お好み焼きをいただきました。美味しくて、しかもすごいボリュームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 広島に着きました。たくさんの外国人観光客が来ています。市電で平和記念公園へ移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

?









 広島に着きました。既にたくさんの外国人が来ています。市電で平和記念公園へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 新幹線に乗り込み、お行儀良くノリノリです。「ホームページに上げるけどイイ?」に「イイよー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 新大阪駅で先生の注意を聞いて、ホームで待ちます。来ましたアヒル顔の新幹線、700系です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年

 6年生が修学旅行に出発しました。出発式から実行委員さんが進行を勤めます。住道駅までクラス毎に歩き、全てがスムーズ、車内でも静かに落ち着いて乗車し、予定より早く今放出駅です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の1クラスでは、ハロウィーンの頭飾りを作っています。後で再度除くと、出来上がったものをかぶっている人もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の2クラスです。1クラスはテストです。1年生ながら立派な緊張感を持ってテスト用紙に向き合っています。1クラスは今から100マス計算をするところです。教室の後ろには子どもたちのカラフルな作品が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年の1クラスです。この教室も国語「世界にほこる和紙」です。ここでは水をはった桶で、和紙とコピー用紙でスーパーボールをすくってどちらが破れやすいかを比べています。子どもたちに「どっちが強いの?」と聞くと「和紙」でした。「やってみ。」とやらせてくれる優しい子どもたちです!「和紙」のすごさを実感的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の2クラスです。国語で「世界にほこる和紙」の学習です。班机で「世界にほこる」の意味を出し合っているクラスでは、「世界が大事にしたいと思っている」など意見が出ていました。「和紙」についての意見を出し合って理解につなげているクラスもあります。
 廊下には「ごんぎつね」のゴンと思われるキツネの作品が並んでおかれており、可愛らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生3クラスの様子です。1クラスは自習で学習を進めています。集中度が高く、それぞれが少数の割り算の問題プリントに一生懸命です。1クラスは国語「たずね人」を読み込んでいます。ここも集中が高いです。1クラスは家庭科、小物入れづくりです。ここは班机でリラックスして慎重に針を刺しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up53  | 昨日:99
今年度:17977
総数:313691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年