〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業風景(6年生)

6年生は社会の授業でした。歴史の振り返りなどもしていました。税や年貢などの話も皆でできていました。パワーポイントを活用しての学びも画面を通じて行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

2年生が運動場で運動会の練習をしていました。みんなで行う団体演技はチームワークが大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はけんちん煮とごま和え、ご飯とふりかけでした。けんちん煮はレンコン、大根、さといも、鶏肉などが入っていて、やわらかく煮てあり美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

6年生が運動会の練習をしていました。みんなで動きを合わせていっしょうけんめいに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間

理科の時間で上段校庭にて水路を作って水の流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんじり祭り

週末はだんじり祭りが各地で行われていましたが日曜日には泉小学校の隣の泉公園で各地域の地車がそろっていました。皆さんの太鼓さばきも素晴らしかったです。子どもたちが地域や歴史に関われる機会をいただき誠にありがとうございました。
今後も地域の発展、皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今週もよい天気でスタートしました。土曜日は雨でしたが体調などは壊していませんか。元気に楽しく1週間を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

タブレットで動物を検索して、検索した動物を見ながら特徴をとらえて自分で動物の絵を描いていました。サイの角やキリンの首の長さなど、しっかり描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は豚キムチご飯、五目玉子スープ、イカのてり煮でした。キムチの辛味もあって美味しかったです。五目玉子スープも鶏肉やはるさめ、豆腐なども入っていて食べごたえがありました。
画像1 画像1

授業風景(5年生)

大豆をつぶして味噌づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ひろい

全体練習の最後には、みんなで運動場の石拾いをしました。ケガをしないようにみんなで協力して安全な運動場にしています。みんなありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習スタート

運動会の全体練習です。今日は開会式の練習をみんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

金曜日です。あと一日、今週も最後まで楽しくがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間

みんなで教え合い、確認し合いながら算数の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工や音楽

5時間目は図工や音楽などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

ALTの先生と一緒に英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーズ

掃除時間に教室にいくと、みんなが気づいてくれました。
画像1 画像1

休み時間は先生も

先生も子どもたちと一緒にリレーに参加していました。先生はさすがに早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除タイム

みんなで楽しく掃除タイムです。1年生もうまく雑巾を絞ることができています。どんどん掃除もうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の片付け

給食の片付けもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up95  | 昨日:51
今年度:11227
総数:446080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式
3/19 3学期給食最終日
3/20 春分の日