自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

朝の登校楓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。環境整美員さんが校訓の石碑の周りをきれいにしてくださいました。

3年 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長面接の二日めです。待つ間にしっかり練習する人も何人かいました。すばらしい。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールです。青空の下、大きな声を出しながら体を動かしていました。スッキリしたことでしょう。

文化祭での「ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ある教室の後ろの黒板に掲示してありました。文化祭での友人への感謝の気持ちが小さなカードにたくさん書かれていました。あったかいものを感じました。照明や道具の人、監督や役者その他みんなへの感謝の気持ちが書かれていました。

3年 道徳版「いのちの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深刻なテーマについて集中して意見を述べ合い、最後の感想を書く場面では黙々とペンを走らせていました。今日の授業に感じるところがあった証拠です。

3年 道徳版「いのちの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある病院では赤ちゃんポストが設置されています。いろいろな事情で赤ん坊を育てられない親がポストに預けるというものです。その賛成反対についてクラスで話し合っているところです。深刻なテーマですが、みんな真剣に考えて挙手して自分の考えを堂々と発表する生徒が続きました。すばらしい。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aグループが作った脚本でBグループが演技をして動画を撮るという高度な行程に入ろうとしています。一つの言葉の持つ意味、ト書きの正確さ、受けて手の取り方、映像のつくり方、カット割り、考えただけでもワクワクゾクゾクしてきます。この授業のハイライトが11月28日の本校のスマートスクール公開研の国語の授業で披露されます。6教科を同時に後悔するのですが、すべての授業を一時間まるごと見たいです。無理ですが。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は醤油ラーメンとみそラーメンとどちらが好きですかと英語で聞いていました。ある生徒が「塩ラーメンもあるんやけど。」と言っていました(笑)。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でうどんとラーメンとどちらが好きですか、聞いています。AETの先生はうどんと答えていました。生徒は半々でした。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日おとといと諸事情で朝のあいさつに出られませんでした。久しぶりに朝の校門に立って生徒とあいさつすると、どれだけ気持ちいいか、どれだけ元気をもらえるか。ありがとうです。

11月21日 PTA実行委員会

画像1 画像1
役員、実行委員の皆さん、ご出席ありがとうございました。昨日の実行委員会では、文化祭やふれ愛フェスティバルの振り返りを行いました。

3年 校長面接

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は進路懇談を行っています。そういう時期ですね。その懇談の裏の時間で、面接の練習を行いました。全員がいい意味で緊張感があり、いい時間となりました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
北海道の農業について学習する時間のようです。学習班での活動が見ていて微笑ましく思えました。仲が良いからでしょう。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪作について勉強していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスメイトと英会話練習をたっぷりしてから先生と英会話をします。緊張しますね。

1年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の調理実習はだしを作りました。今回は具が入ってきました。

1年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の授業です。豚汁を作りました。おいしく食べているところ、今から食べようとするところ、いろいろです。

2年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚めの写真は、撮影場所や背景として校内にはこんなところがあるよ、という資料の写真です。よく考えられています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一本の脚本を書くことをめあてにした授業です。見本として教科の先生が20秒のつもりの動画(結果40秒になったとのこと)の脚本を作ってきました。その動画には2年生の先生が2名登場して図書室を舞台にした青春コメディ風の動画でした。これから2年生が短い脚本を作っていきます。

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室ではんだづけをしていました。
本日:count up2  | 昨日:46
今年度:9303
総数:415836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表