灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

朝の登校

 朝の登校の様子です。黄色の旗がよく目立ち、保護者に見守られて歩く姿はほっこりします。きちんと挨拶ができる人もいて、清々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の様子です。1クラスは英語です。今年は諸福小学校から英語専科の先生が毎週来て、各学級で授業があります。この日は1回目の授業で自己紹介から最後はオブラディオブラダの英語の歌まで楽しく学びました。1クラスは音楽で手拍子を取っています。みんなのリズム感はどうかな♪ 1クラスは短い時間の学習、子どもたちの手が気持ちよく上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の教室です。1クラスは分数のかけ算に取り組んでいます。1クラスは社会、日本の政治の仕組みを学習しています。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生は全クラス国語「アップとルーズで伝えよう」という説明文の学習です。2クラスは「はじめ」「中」「おわり」の3つにどこで分けるかを考えます。1クラスは、段落毎のまとめにワークシートで取り組んでいます。班で交流しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の授業は3クラスとも国語、1クラスは「たんぽぽのちえ」の音読みで今日は楽しそうな句読点止まりの歩き読み、歩き方や読み方にリズムが出てきます♪ 2クラスは漢字、それぞれ「黄」「話」、その漢字を使った言葉集めをしたり、楽しく書き順や字のバランスをとったりして気持ちを込めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

?









 1年生の授業は3クラスとも国語、ひらがな「さ」を学んでいるクラスでは、「さ」が入った言葉さがしや名前さがしをしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 5月に入り、一年生も少し班登校に慣れてきました。学校では池を一生懸命眺めている子どもたちが…。大きな金魚がいたそうです。濁った水が上手に金魚達を隠してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝からよく晴れています。黄旗ママさんに見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 しっかりと味がついて美味しさがこみ上げてくるような肉じゃがとあっさりした胡麻和えのコントラストがバランス良く、ご飯が香りよく炊き上がっていて、とてもおいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 体育館で児童集会を行いました。児童会の認証式では、児童会のメンバーが舞台に上がり一人一人自己紹介を行い、最後に会長が挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 今日は晴れ、朝から少し汗ばむ陽気です。今日まで40分授業の4時間、給食で下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 朝の運動場、広々と広がって元気な子どもたちをフレーム内に収めるのはなかなか難しいものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 子どもたちのきれいな一列を味わい学校へ戻ると、もう元気に走って投げて、エネルギーいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 4月最後の給食は子どもたちが大好きなメニュー、ポタージュスープのまろやかさは格別でした。

 この1週間家庭訪問をさせていただきました。ありがとうございました。短い時間、玄関先で、と、もっとお話はあったかと思いますが、今回出会っていただき、連絡・相談等を気軽にしていただけるのではないかと存じます。どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメインは八宝菜、具材の美味しさをとろみに包んでリッチな味わいです。揚げしゅうまいは、カリッとした口当たりが嬉しいところです。乾いた感じのコッペパンにミルクバターは感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年の1クラスが視力検査に来ています。ちょうど見かけた子どもたちは、静かにきちんと立って待っています。中で視力検査を受けている人が穏やかな声で検査を受けていますが、その声が十分聞こえる静かさです。自分たちでやりきる姿を見て、3年生に頼もしさを感じました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場

 ぼちぼち子どもたちが出て来ました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 まだ気温はそう上がってないけれど、今日は晴れ、すっきりとした朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の生き物を調べているクラスでは、観察をして丁寧に描いています。セアカゴケグモ、ミツバチ、ダンゴムシです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生はどのクラスも理科「生き物をさがそう」、1クラスはテストをして用紙を集めているところです。1クラスは、発表をしてくれた人と同じ人が手を上げています。1クラスは、自分で生き物を調べて選び、絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up48  | 昨日:88
今年度:7884
総数:303598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年