氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
席替えしたようです。子どもたちの「ピース」分布の変化で気が付きました。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の雲の勉強。「雲を宇宙から見ると・・・。」生きている間に宇宙から見てみたいものです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
ネイティブの先生と英語学習。1〜20まで数えています。できた時の「good job!」コールで盛り上がっていました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けた練習中の一コマを撮影。編集しているとピースサインをしている子が。余裕ですね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
隙間時間にQubena(AIドリル キュビナ)を使っていました。2年生にまで広がっています。タブレットPCを家庭に持ち帰った時、一度見てください。きっと「時代」を感じますよ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で上靴を洗っていました。みんなとても優しく洗います。靴の裏を率先して洗っている子が多いので聞いてみると「汚れがたくさん落ちる」とのこと。やはり「実感」できるのが一番のようです。

朝の運動(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の朝の運動。あやとび(交差とび)は難しいようでたくさんの子が引っかかってしまいます。でも、よく見ると1年生でもできている子がいました。すごい!

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の取り組みの一つ「折り鶴集会」に向けた取組み。1年生にも伝わるよう工夫して発表しようとしています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
グラデーションを用いてのネームデザイン画。皆下絵はばっちりです。色使いを見ていると好きなプロ野球球団のチームカラーで表現している子もいました。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に色を塗り重ねて葡萄を書いています。皆とても丁寧に描いています。出来上がった作品に添える一言を見るのも楽しみです。

3年生:社会見学 川村義肢株式会社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作年まではon-lineでの見学でしたが、今年は訪問させていただきました。いろんな物を直接見て、触れて学びの多い時間になりました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でいろんな色を作って鑑賞しています。「〇色作る!」と言っていろんな色を作っていました。

1年生:授業風景

画像1 画像1
テスト前の一コマ。「一瞬だけポーズしていいよ」と言ったらこんな感じです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
Qubena(AIドリル)とても便利です。課題が終わった子どもが隙間時間に挙って取り組んでいます。やればやるほど個別最適化します。こちらも良い雰囲気で授業できています。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業中、他の子が説明するときに上手にアシスト。アシストがうまくいきハイタッチ。良い雰囲気で授業が進んでいます。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、キーワードをもとに物語を作っていました。出来上がった作品を机上に置き、他の子の作品を見て回ります。同じキーワードを使っても展開は様々。面白いですね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、簡単に見えてとても難しい問題。曖昧の表現のため、解釈の仕方によってはいろんな答えが出てきます。他の子がどう解釈して解くいたかを考えることは、とても大切です。1問ですが4問ぐらいの考えが広がります。まさに数学への入り口です。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
何やらいろんな絵をかいていました。「何描いているの?」と聞くと「秘密!」だそうです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって2回目の「こんぺいとう(読み聞かせ)さん」。読み聞かせを聞く子どもたちの顔はニコニコ顔でした。
図工ではクレパスで〇△□を使って思い思いの絵を描いていました。今日は「暈し」の技法も取り入れていました。どんどん上達しています。

たんぽぽ:芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から育てていたサツマイモの収穫。班長さんのリードの元もくもくと掘っていました。良い天気の日が続いたためか今年のイモはとても大きく育っていました。後日、調理実習もあるようです。
本日:count up5  | 昨日:161
今年度:10524
総数:527470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 PTA校区巡視
3/13 3年生こんぺいとう(読み聞かせ)
3/14 卒業式予行練習
卒業式予行練習、6年生大掃除

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法